![]() 風音コンテストVOL.109 |
*2025年7月9日(水) 作物豆
↑お客様の声、実話です。
朝ドラご覧じゃない方のために↓↓
こんな感じで「猫の手ぇ」がよう出てきます(笑)
いつか「猫の手卒業やー」のセリフを
期待しちゃいます!
*2025年7月8日(火) 作物豆
ゲリラ
「大阪周辺で局地的に雨雲が発達
ランチライムにゲリラ豪雨」byニュース
これ!まさにこれであります。
窓の外でなにやら音が聞こえるので見たら
土砂降りの雨でした。
今日は、外ロケの仕事も入ってる。
撮影は、大丈夫だっただろうか・・・。
ずぶ濡れになっていないだろうか。
みんなおつかれ!!
*2025年7月7日(月) 作物豆
ささのはさらさら のきばにゆれる
おほしさまきらきら きんぎんすなご
はい、今日は令和7年7月7日
7が3つ並ぶラッキーな日です。
いいことあるかなぁ~
「いいこと」ありました。平嶋さん
2ndテスト、午前中にペーパーテスト合格です。
来週から、2ndにランクアップ決定です。
おめでとうございます!
猫の手チーム期間中にお世話になりました皆様
ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
↓テスト合格記念の恒例パラパラ動画撮影中
スタッフ募集中!です。
*2025年7月4日(金) 作物豆
来週のスケジュール状況
月・火・水が、まだ空きあり〼
猫の手チームが空いている日もありますので
どうぞご利用ください。
ありがとう粉浜商店街
「暑いですね~」
ほかの挨拶を忘れたように、どなたに
お会いしても、開口一番のフレーズとなってます。
今日もスタジオでは、お客様が撮影中。
ランチを済まされてお帰りになった際に
「あの、ミストはすごいね。
めちゃくちゃ涼しい効果があるよ」と。
↓勢いよく吹き出すミストありがとう!
スタッフ募集中!です。
*2025年7月3日(木) 作物豆
今日のスタジオは、
お客様ご利用中。 物撮りかな。
なんどもご利用いただいて、使い勝手も
よっくわかっていただいてます。
ありがとうございます!
きのうのつづき
フロント勤務の野口さんにも飾りを作ってもらったり
短冊書いたりしました。
七夕といえば、折り鶴はつきものだろう!で
改めて、折り鶴の色に意味があるのか調べる。
赤=元気と健康
黄色=金運と希望
緑=癒しと家族の絆
ピンク=愛とご縁
ここは、やっぱ黄色に願いをこめて↓
*2025年7月2日(水) 作物豆
7月といえば、七夕。
商店街で、笹の枝を買ってきました。
どんな願いを書こうかな。
もちろん!「商売繁盛!」は書くんですが
写真↑に、商売繫盛・・・戎っさんみたいですね。
おかげさまで、7月もそこそこお仕事入ってきていますが
7月14日の週は猫の手チームにも空きがあります。
お問い合わせ、ご利用よろしくお願いいたします。
スタッフ募集中!です。
*2025年7月1日(火) 作物豆
タイムアタック!!
7月突入!です。
今日もお暑うございます。
そんな暑い中、スタジオではトレーニング。
ストロボの組み立てから、アクセサリーの操作
各種スタンド類の操作やセッティングなどなど
いろんなテクを、安全・確実・そして
スピーディーに操作するためのトレーニングです。
トレーニングしているのは、小野崎さん。
クーラー入れ始めは、暑くて温室状態なので
扇風機との合わせ技↓↓
がんばれーー!
スタッフ募集中!です。
*2025年6月30日(月) 作物豆
汗をかく
観測史上最速の梅雨明けだとか。
6月の挨拶といえば「向暑」「初夏」でしょうか。
飛び越えて「猛暑」です。
「熱中症に注意して」と、メンバーにも
注意喚起をしていますが、いやはや
この暑さの中は、やはり心配になります。
明日から7月。名実ともに夏です。
みんな元気にがんばろー!
冷たい飲み物は、外気の暑さで
汗っかきです。
スタッフ募集中!です。
*2025年6月27日(金) 作物豆
今日のスタジオは、海頭さん。
作品撮りに勤(いそ)しんでいます。
まじめにやっているので、こそっと
隠し撮りしてきました。
スタッフ募集中!です。
*2025年6月26日(木) 作物豆
テストだー!!
今日は平嶋さんが2ndになるぞー!の
テストを受けています。
・商品(切り抜き)撮影
・ラフに沿ったモデル撮影
・セルフポートレート撮影
と、今日の課題は朝から撮影まくりのテストです。
がんばれー!!
スタッフ募集中!です。
*2025年6月25日(水) 作物豆
完売御礼!
いつも言うように、仕事は同じ日に集中する。
今日がまさにそんな日です。
昨日、「あした空いてない?」のお問い合わせがあり
「明日は満員で、行けるとしたら待機あけスタッフxxx」
※8オンスには「待機」=STB(スタンバイ)メンバーがいます。
万一体調不良など緊急事態が発生した際
対応するための、保険メンバーを確保しているのです。
で、今日はSTB明けの予約も成立し完売
みなさま、本当にありがとうございます!!!
↓大阪はお天気回復傾向
やっぱり、太陽を感じるのはうれしいのだ。
スタッフ募集中!
*2025年6月24日(火) 作物豆
DMいただきました。
淀屋橋見本帖|「紙の光 光のしるし」巡回展
「光」に調和するファインペーパーを、色、張り、
重みといったそれぞれの観点で写真家自ら精選しました。
豊かな階調と濃度・鮮やかさを実現する印刷技術によって
写真家のとらえた光景を紙の上に繊細にしるします。
会期:前半 7月11日―8月11日 石田真澄、熊谷聖司、野口里佳
後半 8月13日―9月15日 濱田祐史、山元彩香
11:00-18:00 会期中無休
会場 竹尾
淀屋橋見本帖 〈淀屋橋odona
1F〉
興味深いです。ぜひ行ってみよう!
*2025年6月23日(月) 作物豆
手前味噌
今週は、雨weekになるようですね。
そんな影響のキャンセルもあり
空いている日、ございます。お問合せください。
今日は平嶋さんが自主練に来ました。
(写真右の2枚)
「そろそろ2ndのテスト準備です」と。
写真左は、先週末金曜の、松坂さん。
週末 土曜は井口さんが、日曜は津山さんが
それぞれ作品撮りに来(写真は無いです)ました。
連日、メンバーが熱心に取り組んでいます。
「えらいなー」と手前味噌ながら思うのであります。
*2025年6月20日(金) 作物豆
スタッフ募集中!
一昨日の夕方、終了時間1時間前に
ふと思い立ち「野口さん募集ポスター撮ろ。
1時間でかたずけまで、いけるやろ」と撮影。
ふと思い立ち、なので (と、言い訳)
8っち~ 大暴れ↓↓
でしたが、予定の時間で終えましたよ。
あっ!そうです。
8ozは随時スタッフ募集中でございます。
*2025年6月19日(木) 作物豆
パラパラ動画完成!
6月9日にテストの合格を記念し撮影した
小野崎さんのパラパラ動画が完成しました。
この日、雨だったんです。
「【ART OSAKA 2025】開催中だし、名村造船所跡に
無料で入れるかもしれないよ。ヒヨコいるし」と
知ったかした、私の言葉で北加賀屋ロケを敢行した
海頭さん(撮影担当) &小野崎さん。
「名村造船所跡は昨日まででした(泣)」と
戻ってきた海頭カメラマンは、びしょぬれでした。
ごめんなさい。
あーちなみに「ひよこ」ではなく「アヒル」
ラバー・ダックは、いたそうです。
↓そんなロケの苦労もつまってます。
クリックで動画が見られます。どうぞ!
*2025年6月18日(水) 作物豆
猛暑日です。
梅雨 どこ行ったン?
今日は、ロケのメンバーもいる
きっと日焼け止め塗って、水分補給して
熱中症対策しっかりやっているとは思いますが・・・
がんば!
◎スケジュール状況
明日・あさって およよ 空きございます。
来週は、なぜか火曜日が、ゆったりスケジュール。
どうぞお問合せ&ご予約くださいませ。
19:17車窓から。
日が長くなりました。
田んぼに水が入り苗が入る この時期だけの風景
*2025年6月17日(火) 作物豆
↑クリックしてください。
はい!109回目の風音(ふうおと)コンテストです。
風景・植物・人物・スチルライフetc.
今回も さまざまな作品が出ています。
見ごたえあると思いますので、クリックお願いします。
そして、ご感想などいただけるとうれしいです。
SNSにも公開しますので、そちらからの
「いいね」もお願いします。
*2025年6月16日(月) 作物豆
タイムアタック!!
今日の幸男のつぼ焼きは、パラパラ動画のお話
見てくださいませ!
スタジオはトレーニング中。
邉田さんが、タイムアタックにtry!
シンプルな機材の操作から、セッティング
20以上のさまざまなテクを
安全・確実、そしてスピーディーに!
という目的で練習します。
スタジオからは「よーいスタート」の声や
「ガハハハッ」の声が聞こえてきています。
*2025年6月13日(金) 作物豆
梅雨でも、バーチャルで!(?)
新しいコマフォトが届いたので
チラチラ見ていたら、こんな記事。
バーチャルプロダクション(スタジオ)撮影の話。
ロケ撮影した映像を、大型のディスプレイに映し
その前で俳優が演じ、撮影するという。
短編映画のほとんどを、スタジオで撮影
その完成した映像が今日からYouTubeで、
今日から無料配信される という。
見ましたか?
今日もみなさん撮影中で、YouTube見てる
お時間はないと思いますので、週末
ゆっくり鑑賞しましょう。
レベルは違いますが、梅雨時のプロフィール撮影
ロケは厳しと思います。
格安スタジオをご利用ください↓↓↓
*2025年6月12日(木) 作物豆
晴れた!
晴れたら晴れたで、暑いです。
そー熱中症が気になります。
まっ、どんな季節でも その時々に
良いこと、心配なこと つきものでございます。
明日!猫の手チーム空きございます!
↓ロビーの花は、梅雨時らしく アナベル (あじさい)
*2025年6月11日(水) 作物豆
スケジュール状況
土日は、満杯ですが6月16日(月)までは
ちょこちょこ空き ございます。
特に、「あれれ?」の月曜日は、やっぱし「あれれ」です。
まーお天気も当分の間、こんな感じですし
ロケのスケジュールも組みにくい状態かと思いますが
「雨だから」こそ、人手が必要なこともあるかも。
ご利用お待ち申し上げます。
↓電車の車窓から。今日はお天気回復傾向。
*2025年6月10日(火) 作物豆
現像だーー!
きのうは、パラパラ動画の撮影でしたが
「しまったーーーLAWでした・・・」
ということで、今日は現像だーー!です。
大反省 カメラの設定確認!
↓今日フロント勤務の荒木さん
そんなこんなでよろしく!
今日のスタジオは、お客様ご利用中。
これまでも何度かご利用いただいているので
機材etc.のことも把握してもらって
キャリー1個でお見えになりました。
便利に使っていただいてうれしいのだ。
10:30~18時なら、ポッキリ10000円(税別〉です。
*2025年6月9日(月) 作物豆
「梅雨入りしました。」
と、宣言したようです。
はい。。。ジメジメしております。
これからロケは、天気との戦いです。
屋内の自然光スタジオでも、
やっぱりお日様の光は欲しいモノ。
毎日とは言いませんが、適度に太陽ほしいな。
今日のスタジオは元8カメラマン橋本さんが
お仕事されています。
さすがに真剣なので、取材はできません。
お疲れさまですっ!
パラパラ動画撮影
そしてそして、今日は小野崎さんの
パラパラ動画撮影の日。
ロケから帰った海頭さん・・・びしょ濡れでした。
ご苦労さんです。
完成したら、またご報告します!!
*2025年6月6日(金) 作物豆
パラパラ動画完成!
邉田さんのパラパラ動画できました。
ロケ撮影あり、スタジオ撮影あり
「こんなに撮られることは無いです」と
みんな言う、パラパラ動画撮影。
今回も、がんばってますよ。
*2025年6月5日(木) 作物豆
梅雨(つゆ)間近??
天気予報によると、来週雨が続くような。
いよいよ梅雨入り宣言でるのでしょうか?
その影響かしら・・・6/11・12・13は
猫の手チームも空きがございます。
ご利用・お問い合わせくださいませ。
明日から!
21回目となる、細野ビルヂング「66展(ろくろくてん)」
初回から数回の間、8ozは細野ビルの住人でしたので
毎回楽しみに たくさんの作品を眺めました。
だんだん規模も大きくなり近年は100人規模の
アート作品が並ぶようです。
明日の初日は、アートイベントがあり特に盛り上がるので
ぜひ、足を運んでみてください。オススメです。
*2025年6月4日(水) 作物豆
風音1位 決定!
第108回 風音コンテスト投票結果が出ました。
作品No.12 津山さんです。
おめでとうございます!!!
作者名を入れましたので、改めてご覧ください。
次回風音もお楽しみにぃ。
◎今日の幸男のつぼ焼きは、先日撮影した
パラパラ動画の完成!のお話しです。
*2025年6月3日(火) 作物豆
猫の手チーム誕生!!
きのうまでの研修を終えて、今日はテスト。
午前中にペーパーテストを無事合格しました。
小野崎(おのざき)さんです。
研修でお世話になりました皆様ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
テストに合格しても、トレーニングは続く!
今日は、商品撮影のスタジオワークの確認。
もうあと1日トレーニングをやって
来週から猫の手チームデビューです。
![]() |
![]() |
*2025年6月2日(月) 作物豆
6月スタートです。
6月といえば・・・
やはり真っ先に出てくるのは「梅雨」でしょうか?
外ロケのスケジュールは、雨との戦いの時期になります。
お天道様 適度にお願いします!!
今日のフロントは、あっちでもこっちでも
お勉強してます。
![]() |
←ロビーでは研修スタッフが アイロン・スチーマーの当て方を練習。 撮影現場では、「シワを伸ばす」作業 多いんですよね。 焦がさないよう、折ジワを取る とても大事な仕事。 |
→ スタジオには山下さん登場 ライティングの練習に来てます。 熱心でgood! |
![]() |
*2025年5月30日(金) 作物豆
5月末です。
「週末は雨だ!」 と
週の初めには、天気予報が言ってましたが
どうも、ずれた(?)ようで、今週末は晴れそうです。
厚物の洗濯、できそうです(喜)
さてさて、5月も明日 最終日。
今月は、GWがありましたので スロースタート
後半になって、ようやくスケジュールも動き出した
と、いうところでしょうか。
来週は、6月2・3・4日は「誰かは空いてます」
ご用命くださいませ。
6月もどうぞよろしくお願い致します!
*2025年5月29日(木) 作物豆
![]() |
そろそろ 集計に入ります。 投票いただけると うれしいです。 ←クリック PLEASE SNSからの「いいね」も 投票として加算します。 ![]() ![]() チェックよろしくお願い致します。 |
スケジュール(混み具合)は、例によって
集中する日と、そうでもない日が交互です。
明日から、6月2日は 猫の手チームにも空きがあったり
来週後半からは、混み合ったり・・・です。
最近の天気のように目まぐるしく変わるので
ご都合の良いツールでお問合せくださいませ。
よろしくお願い致します。
*2025年5月28日(水) 作物豆
ピンホール~4✕5実習
研修スタッフの本日は、トレーニング。
カメラの基本のキを学びました。
4✕5(シノゴ)カメラは、とてもシンプルなので
絞りやシャッタースピードのこと
被写界深度のことなどなど、わかりやすいのだ。
![]() |
![]() |
4✕5カメラを分解・組み立てて 構造を知る |
自分でカメラを構えて撮影する段階まで 残念ながら ポラフィルム(FP100C)が品切れなので 実際の撮影練習は、デジタルでやりました。 |
とそこに日頃お世話になっているカメラマンさんが
「こんにちはー」と、来てくださいました。
フロント勤務中の津山さんも何度も
お仕事に入らせていただいているので
「せっかくお見えいただいたのですから」と
研修スタッフも一緒に、お話を聞かせていただきました。
アナログ時代のこと、デジタルに移行した時のこと
今現在、アシスタントに求められること などなど
お話をうかがうことができて、ありがたかったです。
*2025年5月27日(火) 作物豆
5月最終週
週明け6月2日(月)までは余裕のあるスケジュール
なのですが、6月3日から混み合ってます。
今週なら嬉しかったのになぁ・・・。
キャンセル待ちしていただいている方には
ご不便をおかけし申し訳ございません。
確認が取れましたら、スグ!ご連絡します。
暑いような、寒いような 半袖?長袖?
何を着たら良いかわからん妙な気候。
扇風機をひっぱり出したものの
付けたり消したりしています。
こういう時期は、風邪を引きやすいので
みなさま くれぐれもご自愛くださいませ。
*2025年5月26日(月) 作物豆
細野ビルヂング
きのうは、日曜でしたが臨時出勤
邉田さん猫の手チーム記念のパラパラ動画撮影。
スタートは、細野ビルヂングから。
ちょうど、ウラノウ写真展が始まったところでしたし
細野ビルヂング自体が、素敵なビルなので
「そこから始めよう!」と決めました。
写真展では、お世話になっているカメラマンさんとも
お会いできました。
↓写真展会場でパシャリ!大西さん&邉田さん
細野ビルのオーナーともご挨拶して
「8オンスさんも、66展出してよー」と 細野ビルで
6月開催のイベントに参加するようにお誘いいただきました。
懐かしい看板に「8オンス発見!」の邉田さん
*2025年5月23日(金) 作物豆
猫の手チーム誕生!!!
研修を無事に終えて、ペーパーテストも満点!で
猫の手チームが生まれました。
邉田(へんだ)さんです。
研修でお世話になりました皆さま
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します!
テストに合格してもトレーニングはつづく。
今日はロケ時のレフ操作の練習と、スタジオワーク。
来週から猫の手チームとしてがんばります。
↓レフ操作中が、邉田さん
スタジオは元8ozカメラマン金子さまご利用いただきました。
細野ビルヂング時代の、8ozメンバーなので
ここ粉浜スタジオは、初のご利用でしたが
スムーズに終えられたようです。
ありがとうございました!!
細野ビルヂング といえば
今週末5月25日(日曜日)から
ウラノウ写真展開催です。
毎年楽しみにしている写真展です。どうぞ!
*2025年5月22日(木) 作物豆
今朝は今日誰か!?」という
緊急のお仕事が入ってきました。
8ozにはSTB(スタンバイ)がいます。
体調不良や、忌引きなどなど現場に行けないことが
発生した時に、代わって現場に行き、穴を開けないよう
待機しているのです。
今日のSTBは山下さん、社内のメンバーからのSOSは
無かったので、緊急のお客様に対応しました。
研修3日目のメンバーは、フロントの実習。
PCの入力をしたり、お客様からの予約に対応したり
しながら、仕事の流れを理解してもらいます。
↓空き時間には、トレーニング
商品撮影の流れ、動きを経験しました。
*2025年5月21日(水) 作物豆
トレーニング開始!
ムシムシお暑うございます(^_^;)
大阪は夕方から雨になるそうですが
すでに湿気が重たーい感じ。
熱中症に気をつけなければ!です。
きのう入ってきた、新人メンバー
さっそくトレーニングでございます。
・ストロボの操作の仕方や、アクセサリーの勉強
・スタジオセッティングに、よく出る機材を使って
プレーンなセットの組み方など など
練習をはじめました。
最初は、機材の名前を覚えるのが大変。
とにかく、こまごま いーっぱいあるんですよね。
がんばっ!
*2025年5月20日(火) 作物豆
新人入りました!
今日から、新たに研修スタッフが入りました。
初日ですので、8ozのシステムetc.の説明を聞き
簡単に機材などのレクチャーを受け終了。
笑い声も聞こえて、和やかなムードでした。
明日からは、さっそくトレーニングです。
がんばりましょー!!!
↓こちら、先日ご紹介した
スタイリストさんのフリマの戦利品の飛行機
8っちーといっしょにパシャリ!
「お久しぶりーー!」と
元8カメラマンさん、お二方にも会えて
行って良かったです。
*2025年5月19日(月) 作物豆
トレーニングday!
「九州南部は梅雨入り」だそうですね。
そんなニュースが届くと、「関西も?」と
ビビってしまいます。
だって5月ですよー 早すぎでしょ。
結果 「例年通り」であってほしいものです。
今日は、研修スタッフのトレーニング。
カメラの基本のキ 「ピンホール」を体験し
4✕5(シノゴ)カメラを勉強しました。
写るポラフィルムが、ほしいーー!!
かろうじて残っていた、FP100Cの1枚が
奇跡的に写った(色は再現できなかったが)
で、本人に「好きなもの撮ろう!」の時は
残念ながら、FP100C写らず (泣)ごめんよ。
*2025年5月16日(金) 作物豆
そうでもない
天気予報で「週末から梅雨のような・・・」
という、いやぁ~な言葉が出ていましたが
そーでもないやんっ。
今日の時点では、来週の雨確率が低くなってる。
ロケ!行けそうですよー
ご予約お待ち申し上げます。
スタジオは、海頭さんが「時間ができたので」と
作品撮りしています。
HPやSNS用に、撮影に行って邪魔してしもた。
すみませんでした、集中してください。
*2025年5月15日(木) 作物豆
定常光
「定常光が現場でよく出るようになった」
ということなので、「確かにライティングの
勉強には定常光って良いよな・・・」と思って
何が良いか、、、と 探していたら
掘り出し物を見っけ!で購入。
使い勝手を試してみた。
タングステンの時代も経験した私としては
いろいろ物足りないけれど、ひとりで作業
するには、見た目でライティングできるので
やはり便利でしょう。
メンバーにガンガン使ってもらおっ。
![]() けっこう明るい。 2灯とも、出力60%程度 先日、塩ビパイプで作ったトレペ枠も便利 たみちゃんモデルありがと! |
![]() |
iso250 F:2.8 S:1/600 |