*2021年9月21日(火) 作物豆
仲秋の名月です。
今夜は仲秋の名月だそうです。
昨夜は雲のない夜で、光る月は
ほぼ真ん丸。
今晩も見られるかな。
きのうは、祝日でしたがテスト日でした。
仕事のスケジュールの都合で
ちょっと間が空いていました
森光工さんのアシストテストでした。
○水垣恵理さん・森光工さんのテストの
上がりをUPしております。
商品撮影編は、いつもどおりカメラマン役を
私が担当しましたが、森光さんの動きは
特別注意しないといけないこともなく
理解してきれいに動けていました。
*2021年9月20日(敬老の日) 作物豆
祝日ですが、テスト中!
写真中央にドローンあり。
*2021年9月17日(金) 作物豆
台風接近中
南海電車から見た 今朝の大阪湾です。
晴れていたらクッキリ見える淡路島は
影もありません。
だけど、まだ波は穏やか。
関西は今夜からあすの朝にかけて大雨の予報。
今日のみんなの仕事予定は、それほど
遅くなることはない予定かな。
仕事を終えたら速やかに帰宅して
備えなければ!です。
みなさまも、どうか ご用心くださいませ。
あ!・・・明日から世の中3連休じゃん。
8ozはいつもどおり営業しております!!
*2021年9月16日(木) 作物豆
解決しました!
STB(自宅待機)あけに、フロント勤務中の
水垣恵理さん。
「機材の件で教えて欲しいことがある」 と
話していたので、いいチャンス!っ と
作業の空き時間に、不明点を解決すべく
スタジオへ。
作物「せっかくだから、セットを組んで撮影してみて」
水垣「はい、そしたら現場で見て再現してみたい
ことがあるのでやってみていいですか?」
作物「ぜひ、やりましょう」
疑問を解決する、美しいと感じたことを再現する
とても良いことだなっ と感じます。
*2021年9月15日(木) 作物豆
雨上がりの朝
今朝の、メンバーとメールでやり取り。
これから仕事に向かう時間帯でしたので
文末に
「今日は家を出るタイミングから丁度晴れてきて
気持ちよく出発しています!行ってきます!」
今日もがんばるぞー!な気持ちが感じられ
思わず微笑んでしまう。
その後 ほな、私も出勤するべと玄関開けたら
雨である。。。。
傘をつかんで駅へ。電車に乗ったら止んだ。
写真は、パラパラ動画の中の1cutです。
撮影者は加藤宏之さん。
クリックで動画が見られます。どうぞ!
*2021年9月14日(火) 作物豆
秋雨じゃ・・・。
写真は、スタジオを片付け中の植田真穂さんです。
今日は、雨天のためにキャンセルになったので
フロント救済中。
フロント作業(電話応対・PCの入力・確認メール)
などなどやるわけですが
「午後の空き時間に、商品撮影の練習しましょ」
ということで、スタジオの撮影後を盗み撮りです。
だいぶ涼しくなってきましたね。
(右手の)扇風機の出番も少なくなりそうです。
*2021年9月13日(月) 作物豆
芸術の秋
このホームページも(平日は)毎日更新ですが
それとは別に、実は社内報もあるのです。
ウチウチの話とか、しょーもないネタとか
まっ とにかく、毎日社内報があります。
写真展情報なんかも載せるのですが
コロナが流行ってから、「開催延期(中止)」も
多かったです。
*2021年9月10日(金) 作物豆
そうだったのね。
8ozの混み具合としては、来週いっぱいが
とりあえず コミコミの状況です。
特に来週末17日は、問合せが多いです。
仕事が集中
嬉しくもあり、悲しくもあり
翌18日~3連休があり、とんでとんで
秋分の日。とんで週末というような
ややこしい暦なんですね。
そうだったのね。
連休って仕事動きづらいんですよね・・・。
連休は
嬉しくもあり 悲しくもあり
本日秋晴れの大阪
♪どこか 遠くへ 行きたい♪
*2021年9月9日(木) 作物豆
電車がすいています。(南海電車だけかしら)
コロナの緊急事態宣言が、9月末まで延長
というニュースが流れています。
この影響で、電車すいてるのかな・・・。
コロナ・・・徐々に、感染者数が減りつつあるようなので
このまま静かになって欲しいものです。
9月10月といえば真夏の暑さが少しやわらいで
気持ちよくお出かけしたい季節です。
コロナくん おとなしくなってね。
車窓からの風景。
いつの間にやら、稲穂が黄色です。
*2021年9月8日(水) 作物豆
降ったりやんだり
猫の手チームテストに合格した榎本由奈さん
今日は、恒例のパラパラ動画の撮影です。
ただいま、ロケに出て行っていますが
今日は降ったりやんだり・・・
うまいこといってるかなぁ~。
アシストテスト報告 カメラ担当:作物豆 |
![]() *電卓 天トレ越しのカサ 左サイドからトレペ越しのカサ 右は軽くレフで返しています。 商品 右肩の部分の ゴールド感を出すために 黒入れています。 |
*ワインボトル 天トレ越しのグリッド 左サイドからトレペ越しのカサ 「角版」と「キリヌキ」について 説明しつつ、黒ジメの仕方を 勉強してもらいました。 |
![]() ![]() |
榎本さんの動きとしては、大きく気になることはないが
まだ、機材の名称があやふやなところがあるので
テキストなど見て、覚えましょう。
*2021年9月7日(火) 作物豆
猫の手チーム誕生!
午前中に、ペーパーテストを受けて
問題なく合格!しました榎本由奈さんです。
研修でお世話になりました皆様
ありがとうございました。
今後共、宜しくお願い致します。
午後からは、さらにトレーニングです。
・ロケ撮影時のレフ操作の練習
・スタジオで商品撮影のアシストテスト
明日も、もう1日トレーニングして
猫の手チームとしてデビューします。
*2021年9月6日(月) 作物豆
バタバタですみません。
8月後半から、スケジュールが
混み合っており、ご迷惑をお掛けしています。
今日はなぜか、空きがあったのですが・・・
以降、来週末まで仕事が重なり
キャンセル待ちだったり、お断りしたりです。
昨日も「1日ずれたら、空いているんですが・・・」
とお応えしたところ「なんでやろな~」と
ため息が帰ってきました。ふぅっ。
本当に、ツライ 申し訳ない・・・思いです。
先日の雨から、すっかり秋です。秋の雲が混在しています。
*2021年9月3日(金) 作物豆
雨です。
週末でございます。
緊急事態宣言が出ていますので
テストやトレーニングの無い日は
基本、ひとり勤務のフロント 静かです。
雨です。
調べてみると9月の異称「長月」の語源は諸説があり
夜がだんだん長くなる月で「夜長月(よながつき)」の略とする説
雨が多く降る時季であるため、「長雨月(ながめつき)」からとする説
があるそうです。
なるほど、昔の人の言うとおり雨が多い月なのね。
だけど、秋は実りの秋だから
適当に降って、適当に晴れてほしいな。
*2021年9月2日(木) 作物豆
風音写真コンテスト
結果発表~~~♪
なーんと、1位が同点で2作品になりました。
作品No.2 橋本祐介 さん
作品No.13 野口恵津美さん
社内&メールでの投票では、ダントツNo2に
投票が集まりましたが
instagramでは、No.13が「いいね」をたくさん取りました。
で、集計したところ同点!!いやぁ~驚きました。
両者とも、おめでとうございます!!
各作品に作者名載せていますので
改めてご覧くださいませ。
*2021年9月1日(水) 作物豆
9月突入~!!!
写真は一昨昨日の日曜日。
風もない暑い夕方です。
電柱の影に、太陽を避けながら歩きました。
今日から9月。
どうやら、猛暑もひと段落のようです。
8ozの仕事の方は、9月もおかげさまで
ドタバタと忙しそうな雰囲気です。
同じ日に仕事が集中しキャンセル待ちの日もあり
ご迷惑をおかけしていますが・・・
今月もどうぞよろしくお願い致します!
今日の幸男のつぼ焼きも風音コンテストの投票です。
ご覧ください。
そして、結果は明日発表!!!