*2022年8月31日(水) 作物豆
STB
8オンスにはSTB(スタンバイと読みます)があります。
各自 体調管理をしてはいますが それでも急な病気・ケガ
忌引きなど 仕事にいけない状況が発生する場合があります。
こんなときでも8ozでは仕事に穴を空けることが無いよう
必ず1名自宅待機スタッフを用意しており 万一に備えています。
それがSTBです。
何事もなければ、待機だけで終了!ということも、
フロント業務が忙しいときは、待機後 フロントに
来て仕事することもあります。
また、当日に「急だけど今日誰か来て!」にも
対応します。昨日は、まさにそれでした。
そして、今日はスケジュールが満員だったため
「何事もなければ、来て」という事前予約を受けました。
無事、何事もなく STBメンバー現場に向かいました。
めったに 万一はないのですが、やっぱり必要なSTB.
今回はSTBがお役に立てて良かった!という
2日間でした。

来週からの平日は、スタジオ空きございます。
機材の使い方がわからないとか、ライティングの
アドバイスがほしい、なんて方ご相談受けます。
上のバナーをクリックして、お問い合わせください。

*2022年8月30日(火) 作物豆
第90回風音写真コンテストスタート!
今回もバラエティーに飛んだ作品が出ています。
「好きだな」「いいなー」の写真がありましたら
ぜひ、投票してください。
誰の作品か? は、開票の時まで
お楽しみに~。

↑クリックで作品のページが開きます

*2022年8月29日(月) 作物豆
花火大会
週末8月27日、なにわ淀川花火大会が開催されました。
ご覧になられた方も多いでしょうね。
3年ぶりの開催、嬉しいですね。
わたし自身は、見物にでかけたわけではありませんが
TVのニュース画像で見て、本当に嬉しい気分でした。
まだ、現場に出ていた昔
カメラマンさんのご自宅マンションから見える
とのことで、カメラマンさんのご家族の方と一緒に
花火を眺めたのが思い出されます。
まだまだコロナの感染は多いので
日々の対策・用心は必要ですが
花火大会には、悪疫退散の願いも込められてる
そうですし、本当に良かったな。

写真は、以前 橋本さんが撮影した板東さんの
パラパラ動画の画像の1枚。
*2022年8月26日(金) 作物豆
続くときは、こうなのね・・・。

最近、カメラの修理が続いてる。
レンズは、経年もあるしなぁ なんだけど
ラジオスレーブは、なんでぇ??である。
あぁ~お見積り金額が、心配・・・。

来週からの平日は、スタジオ空きございます。
機材の使い方がわからないとか、ライティングの
アドバイスがほしい、なんて方ご相談受けます。
上のバナーをクリックして、お問い合わせください。
*2022年8月25日(木) 作物豆
レッツ トレーニング!

来週からスケジュールが混んでいるので
余裕の日にはトレーニングでございます。
【露出の勉強】【モデル撮影のライティングパターン】
の課題に臨んでいるのは、井口さん。
猫の手チームなので、露出の計測をすることは
普段ありませんが、自分自身で測って撮ることで
画像を確認し、理解するためのものです。
最初は、指定の絞りにストロボを合わせるのが
難しい様子でしたが、徐々に理解して
後半はスムーズにできるようになりました。
よしっ!

*2022年8月24日(水) 作物豆
練習します!!
今日は新井さん登場。
「商品撮影の練習がしたくて」と
自宅から撮影したいものを持ってきて
いそいそセットを組んで撮影しています。
自主練よいこと!

商店街の花屋さんで鶏頭(ケイトウ)発見
秋を感じたくて飾ることにしました。
*2022年8月23日(火) 作物豆
処暑とは名ばかりの
今日は処暑に当たるそうです。
「暑さが和らぐころ」らしいですが
今日も暑い~っス。
2ndにランクアップだー!と
今日は大田さんがテストを受けています。
テストの課題は、撮影テスト
①商品撮影 (きりぬき)
②モデル撮影 (見本のラフあり)
③セルフポートレート
朝から真剣に取り組んでいます。

先ほどロケから帰ってきました。
いい写真が撮れたかな??
上がりは、改めて公開しまーす。

*2022年8月22日(月) 作物豆
本日バタバタにて、これにて。
今週はお仕事が入ったり消えたりしております。
やはりお天気が不安定だからかしら。
それに引き換え来週以降はコミコミです。
あーばらけてほしい~
視線を感じて、振り向いた先に8っちー
(8っちー=犬の名前ではございません)


*2022年8月19日(金) 作物豆
「秋めく」と
朝の想いは
どこへやら

やっぱりお日様が昇ると暑いのである。
今日はSTBスタッフも事前予約の現場へGO!
満員御礼でございます。
ありがとうございます。
今日 外ロケは・・・・・・無いな。
外ロケは、空気を感じられて好きですが
コロナ対策のマスクをしながらの外ロケは
この時期、本当に過酷です。
定期的に水分補給しながら、仕事しないと
いけないのでしょうが仕事に集中すると
どうしても、そのことを忘れてしまいます。
熱中症が心配されます。
もうしばらく、暑さ続きそうですね。
*2022年8月18日(木) 作物豆
集中する
「きのう大雨で、帰りのJRが止まったんですよ。
しかたないので、阪急で帰りました」と
本日フロント勤務中の水垣さん。
「えっ?そんな雨降った??」と わたし。
大阪は狭いけれど、少し離れたら大違い。
極端に集中する雨には用心しないといけませんね。
スケジュール・・・入ったり消えたりが続いてます。
来週の前半は、まだ余裕があるのですが
来週の後半辺りから、お仕事集中しています。
どうしても同じタイミングになりますね・・・。
タイトル 「桃むいたら食べますかぁ~?」


*2022年8月17日(水) 作物豆
夏の終りの雷

昨夜のかみなりすごかったですね。
空がパッと明るくなっては、稲妻が走る。
「方角的には・・・奈良か京都かなぁ」などと言いつつ
思わず見とれました。(不謹慎ながら)
きのうの京都は、 五山の送り火。
報道によると、雨が上がり三年ぶりに
無事 五山に送り火が灯ったそうですね。
盆明けです。
写真は、雷の後半に慌てて仕掛けたタイムラプスに
唯一写っていた稲妻です。
あ・・・ムービーで良かったじゃん。

*2022年8月16日(火) 作物豆
二学期(?)スタート!!

お久しぶりのHP更新となりました。
お盆休み、連日暑い毎日でしたが
みなさまいかがお過ごしでしたか?
わたし自身は、ほぼヒッキー状態で
お墓参りに1日だけ外出らしいことをしました。
8ozはいつもどおり365日営業ですので
この期間も、お電話やメール・LINEなどなど
ご予約の連絡をたくさん頂戴しました。
ありがたいです。
また、「急ですけれど、明日誰か?」という
急きょのご依頼にもスタッフが対応ができ
お役に立てて良かった~ もありました。
さて、後半戦のスタートです。
改めてよろしくお願い申し上げます。

*2022年8月10日(水) 作物豆
結果発表~♪
ゴロゴロと雷のような音が聞こえます。
雷かな?裏の駐車場かな?
東北の方は、連日大雨災害のNEWS。
つらい気持ちになります。
心よりお見舞い申し上げます。
風音写真コンテストの結果を発表。
かなり票が割れましたが
1位は、なんと同点1位となりました。
ふたりともおめでとうございます!!
誰がどの作品を撮ったのか?と
各自のコメントも載せておりますので
改めて作品を見てやってくださいませ。

作品No.12 長野祐太さん |
作品No.13 井口裕介さん |
今日の幸男のつぼ焼きも、風音投票です。
今週末は、連休ということでメンバーたちスタジオの争奪戦状態。
「スタジオで撮影するぞ、キープ!」と連日、誰かが撮影しています。
いやぁ~熱心でございます。
どんなん撮ったか見せてなぁ~。

*2022年8月9日(火) 作物豆
お盆week

『お盆の期間は、一般的には8月13日~16日の
4日間とされています。
』の記事あり。
たしかに、京都の送り火は、8月16日ですね。
「一般的には」という言葉、ひっかかります。