◎商品撮影編 カメラ担当:作物豆 | |||
【カトラリーセット】 ライティングは TOP 天井トレ越しの傘 サイド トレペ越しの傘 スプーンの写込み など、ちょいと手抜き 気味です。 すいません。 |
|||
【ノートPC】 ライティングは TOP 天井トレ越しのグリッド サイド トレペ越しの傘 写込用トレペ+グリッド |
|||
![]() |
井村さんより 「黒ジメは現場でも見て 意味はわかりますが 実際どれほどの効果が あるのかを見てみたい」 と、聞かれたので ちょっと極端に近づけて 見てもらいました。 |
*** メンバー通信 *** おすすめ写真展情報 by三好治輝さん |
今日から阪急うめだで短期開催してる ヨシダナギさんの写真展に行ってきました ひとりで行って1時間半ぐらい 楽しんでました。みなさんも是非! |
![]() |
*2018年5月18日(金) 作物豆
Let'sトレーニング!
今日は、研修スタッフがトレーニング中。
先輩とともに、行った現場研修での
わからなかったことや、不安に感じたこと
などなどの質疑応答で問題点をクリアにし
その後は、実習です。
カメラの基本となる
ピンホールを体験した上で
4×5カメラを勉強しています。
*2018年5月17日(木) 作物豆
道具は大事に!
ストロボのアンブレラの骨が1本折れていて
修繕したいと、気になっておりました。
なんばの駅中に、傘の修理屋さんが
以前はありましたが、どうもなくなった様子。
で、これ↓買ってみました。
STBあけで、フロント勤務中の
萱原優さんに、依頼。
すんばらしいっ!大事に使おう!!
*2018年5月16日(水) 作物豆
むしむしするぅ。
つい先日まで、「足元が寒い」と
ストーブを ゆるーく点けてみたりしましたが
「もーストーブなんかいらん。クーラーだ」の
声が出そうな、蒸しっと暑い今日。
熱中症というのは、ただ暑いだけでなく
この、《湿度が高い》のも、発症の原因になる
らしですね。現場で動きまくる時には
ときどき、水分補給しながら、対策しなくちゃ
です。
今週は、明日木曜日までは、スケジュールが
混み合っていますが、金・土・日は
余裕がございます。どうぞ!
ロビーの花。紫の花が続いたので
黄色のスカシユリを選びました。
*2018年5月15日(火) 作物豆
本日、バタバタにて
あー もうこんな(現在18時)時間になってしまいました。
思いのほか、打ち合わせ(?)が長引き 先ほど帰社。
写真は粉浜駅の車窓から。
日が長くなりましたね。
大阪の日没時間 18:54だそうです。
皆様、本日も、お疲れ様でした!
*2018年5月14日(月) 作物豆
Let'sトレーニング!
先週末、東京を拠点に活躍中の
元8ozカメラマンが、来てくれました。
フロント勤務に来ていた岩本愛加さんも
交え、飲みの席になりました。
昔話しもありつつ、現役カメラマンの話が
聞けるとあって、なんやかんや質問したり
大変に良い時間でした(幸男のつぼ焼きもどうぞ)。
今日は、研修スタッフが初めてのトレーニング中。
・ストロボ
・ストロボアクセサリーのあれこれ
・スタジオ内機材(オートポールやクランプetc.etc)
基本的なところから勉強です。
ひととおり扱い方などの勉強した上で
オートポールにバック紙を垂らすなど
人物撮影のセットを組んで
研修スタッフ本人の顔写真を撮影します。
初めて触る機材もあるので、ドキドキの緊張と共に
質問したりして、一生懸命さがあふれるスタジオに
なっています。いいね〜。
*2018年5月12日(土) 作物豆
研修スタート!
「清々しい(すがすがしい)」
そんな言葉がぴったり晴天。
思いっきり伸びをして深呼吸したくなる
そーんな気分の本日
久しぶりに新人が入ってきました!!
初日の今日は、研修の流れや仕事内容などの
説明を聞いて、軽〜くスタジオの紹介などで
終了です。
新しいことをスタートする。
緊張とワクワクと、両方かな。
がんばりましょう!
お客様・撮影内容など、日々違う。新鮮でいられる。
その分、日々が真剣で悩んで克服し・・・。
「先日、あるメンバーが久しぶりに行った先のお客様に
『おー久しぶり!なんかしばらく見んうちに
しっかりした顔つきになったな』と言ってもらいました。」
と、言っていました。
そんな仕事です。
*2018年5月11日(金) 作物豆
OH!NO!!
来週、スケジュールがパンパンッと
思っておりましたが、キャンセルがっ。
撮影の段取りがおありでしょうから、
仕方ないと思いながらも・・・
来週、月・水・金に、空きがございます。
いかがですかー?
季節の花を飾ろうと、菖蒲を買い求めた。
いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)
意味は、どちらも優れていて優劣がつけにくいこと。
ですが、実際見分けが難しいです。
生えているのを見たら、その場所でわかりますが
花屋さんだと、どっち?になりますね。
勉強しましょう。
*2018年5月10日(木) 作物豆
天気回復!
で、うれしいーのですが
なんだか寒いですね。
4月が、暑いくらいでしたので、
よけいに 寒く感じます。
きのう、お客様との電話の中で
「そっかー8ozもやっぱり混んでますよね。
フリーランスのアシスタントも、最近
減ってるようで、なかなかつかまらない」
という声がありました。
つらいな・・・せっかくご依頼いただいても
お応えできない現状。
新規採用がなかなかできず、本当に
ご迷惑おかけしております。
いろんなお客様(カメラマン・スタイリストさんetc.)と
仕事して、いろんな物(事)を 見て、経験して
おもしろい仕事だと思うんだけどなーーー。
いや、わたしは本当に現場、好きでしたよ。
興味ある人、電話くださいね。
*2018年5月9日(水) 作物豆
満員御礼!
今日は、STBスタッフも、事前予約の現場が有り
無事にお仕事が成立。完売でございます。
ありがとうございます。
STBという万一に備えたシステムを作ったのは
いつのことだっただろう・・・。
わたしが8ozに入った当時は、STBはなかった。
記憶の中で、1度だけ 熱で くらっくら して
前日の夕方に「現場 無理です、行けません」と
緊急連絡をした記憶がある。
当時は、フロントスタッフも複数人いたので
誰かが変わって行ってくれたんだろうか。
覚えていません。
なかなか新規採用ができず、少数精鋭!で
がんばっている今、満員でキャンセル待ちや
お断りすることもあるので 「STB無しで・・・・」と
悩むこともあるのですが、そんな時に限って
何かが起こり、悔やむわけで・・・。
8ozにとって、STB=保険 なのです。
お断りしたお客様、ご容赦くださいませ。
えっ?ちょっと言い訳っぽかったですか?
早すぎる梅雨の走り、今年は季節が前倒し?
*2018年5月8日(火) 作物豆
最新のパラパラ動画 完成しました。
美しく仕上がっております。
どうぞ!
昨日に引き続き、幸男のつぼ焼きも どうぞ!
*2018年5月7日(月) 作物豆
ゴールデン終わる。
きのうまでの連休はいかがお過ごしでしたか?
休み疲れ 出てませんか?
後半は、お天気が今ひとつで溝口奈央さんは
「高槻 芥川の鯉のぼりを見に行きました。
青空を泳ぐ、たくさんの鯉のぼりを目指して行ったのに
こんな感じで、 悲しかった・・・」と。
私としては、なかなかシュールで
好きな写真です。へへ。
◆今日の幸男のつぼ焼きは
そんな溝口奈央さんのAタイプテストの報告。
どうぞ、ご覧ください。
*2018年5月2日(水) 作物豆
Aタイプ誕生!!
大変、お待たせいたしました。
『Aタイプおらんの?』と言われて1年4ヶ月。
「わたし、やります!!」と
テストに挑戦した、溝口奈央さん。
撮影テスト(スタジオ・ロケ)、アシストテスト
ペーパーテストなどなどを終え合格しました。
■Aタイプ溝口 今後共どうぞよろしくお願いします。
テストの上がりもUPしました。ご覧ください。
■実践ロケにも挑戦。
今回は、実際のお店にお願いして
初の実店舗内ロケ(料理)撮影も敢行しました。
ご協力いただいたのは、粉浜商店街にある
レストラン一福さん。ありがとうございます。
(あつかましくも)
紙面(メニュー&読み物)にしてお届けしました。
「各テーブルに置こうと思います」と
言っていただけました。やって良かった。
■アシストテスト報告
商品撮影担当;作物豆
コーヒーメーカー撮影 (切り抜き) 写りこみ重視にすると、マットな 商品のようになってしまう商品。 今回はあえて黒を写込み メリハリをつけることで 金属感を出せたかと思います。 |
|
溝口さんの動きに関して。 テストなのでジタバタしてもらうよう「何考えてるだろ?」 と、思わせるような、ライトセッティングを考えてみたのですが ドタバタすることなく、落ち着いて作業していて さすが「Aタイプになるぞ」というだけあり、安心感のある動きでした。 |
*2018年5月1日(火) 作物豆
5月突入!!
3連休で、2日間の平日の後、4連休。
という今年のGW。
8ozは、暦通りにフロントOPEN中です。
電話も、そこそこ鳴っています。
と、いうことは・・・
みなさんお仕事されているんですね。
お疲れ様です。
「疲れる」といえば、今日の暑さはなんでしょう。
余裕の25度超えで、夏日です。
体が暑さに慣れていないので
より一層、暑く感じます。ほへ〜。
休み中って気も緩むし、そんなところに
この寒暖の差って、堪えますね〜。
どうか、みなさまご自愛くださいませ。