*2020年11月30日(月) 作物豆
着火OK!
霜月最終日です。
12月まで我慢しよう!と思いましたが
足元が、うぅぅぅ~冷える。
試運転という言い訳しつつ
ストーブに着火。
赤い炎の色を見ただけで暖かい。
【今日のリクルートポスター】
*2020年11月27日(金) 作物豆
冷えるそうです。
今週は連日忙しく
ありがとうございました。
来週は、、、おーっとキャンセルがっ!
で、スケジュールに余裕がございます。
ご利用くださいませ。
このところ暖かい毎日でしたが
週末は寒くなるのだそうです。
世間はコロナの感染の話題でいっぱい
ですが、まずは風邪に注意!ですね。
本日、月末でちょっとバタバタにつき、これにて。
写真は先週末の河川敷。
元気に遊ぶ子供たち、いいね!
【今日のリクルートポスター】
*2020年11月26日(木) 作物豆
ありがとう太陽
今日はオープンのロケ撮影が多い。
昨日、晴れの天気予報が曇り空だったので
「晴れてくれ~
青空が欲しい~」
と願っておったので、この太陽
嬉しくて仕方ないのでございます。
太陽の下 走り回っているかな。
おつかれさまです!
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月25日(水) 作物豆
カレンダー
こちら、元8フォトグラファー田渕さんの作品
カレンダーの一部でございます。
センターの白丸部分は11月のカレンダー
頂点のピンクが今日の日付です。
時計逆回転に回していきます。
田渕さんがこのように使うように作ったか
どうかは わかりませんが 1日づつ動かし
月の半分を過ぎると 「今月も半分過ぎた」
と、視覚に訴える なにやら効果があります。
見えづらいかもしれませんが 時計の針で言う
2時のあたり。そこが今月の最終日。
早いっ!やっべーーーーー!
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月24日(火) 作物豆
霜月後半
三連休はいかがお過ごしでしたか?
紅葉を見にお出かけされたり
良い時間を過ごされたことでしょう。
本当に良い季節です。
ところで・・・ご存知でしたか?
(わたしも最近知りました)
今年、年内の暦の上での連休は
今回が最後だったってこと。
12月には連休はないのでございます。
連休・・・
あったらあったで、仕事に影響するし
無かったら無かったで、「えっ?無いの」
ってなるし・・・まーただのわがままですね。
さー師走に向けてがんばろうっ!と。
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月20日(金) 作物豆
レフ板
明日から世の中三連休~~です。
各地から紅葉のニュースも聞こえてくる
気候的にも良いし、お出かけしたいですね。
紅葉 見に行紅葉(いこうよう)ですね・・。
そんな連休明けはスケジュールが
混み合ってきました。
連休でリフレッシュして、お仕事がんばろー!
太陽が駅舎の深いところまで侵入してます。
ホームの白っぽいコンクリートが
大きなレフ板状態になって、天井の細工まで
くっきりと浮かび上がらせていました。
「レフ板」と検索して、ウィキペディアに出てくる
記事の内容を見てみてください。
驚くほど詳しく書いてあります。
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月19日(木) 作物豆
サンパ
世の中は
「サンパ サンパ」 と騒がしく。
4月~5月にかけての状況には・・・
ならないでほしいなぁ。
在宅でできる仕事ではないので
みんな検温してマスクして頑張ってます。
こんな気持ちの良い季節
大きく深呼吸したいですよね~。
あ・・・明日は雨だそうです。
*2020年11月18日(水) 作物豆
本日完売にて
今日はSTBスタッフにも事前予約が入り
みんな現場に出ていきました。
ありがとうございます。
11月も半ばなのに、関西の最高気温は
25度の夏日。
「暑い、暑い」とTシャツ姿でしょうか。
みなさまお疲れ様です!
日足が長くなって来たので
ふと思い立ちタイムラプスを撮ってみました。
13:30~16:00の光です。
*2020年11月17日(火) 作物豆
初体験
10月28日の記事に書いた、ドラセナちゃん
その後も、ニョロニョロと根っこを伸ばし続け
「これはさすがに土に植えてやらねば」
で、今日はフロント業務の合間に
ガーデニング作業。
「まずは、鉢の底に石を入れて・・・
土の量はこれくらいでいいかなぁ。
ちゃんと植えるの初めてなんです」
と、言いながらも楽しそうな小川美陽さん。
最後はmyカメラにも収めてました。
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月16日(月) 作物豆
なんで?
お疲れ様でございます。
本日は 申し訳なくも、お断りしてしまった
お客様があるほどの満員でございます。
ありがとうございます。
なのにっ!
明日は猫の手チームがガラスキです。
今日はなぜゆえにこのように混み合ったのか?
ちょうど月の真ん中だから?
大安(たいあん)だから?
なんで?
明日、まだ空きがございまーーーーす!
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月13日(金) 作物豆
風音写真コンテスト結果発表!
週末でございます。
今日はなんだかお電話が多い(喜)
そんな中、山本衣里さんがフロント実習中。
電話を受けたり、あれこれの入力作業をしたり
空き時間は、ホリ塗りの練習をしたり、、です。
「覚えることいっぱいで大変!」と言いつつ
がんばってます。
さて、風音写真コンテストVol.76
1位は、末光陽介さんの写真に決定!です
おめでとうございます!!
誰がどの写真を撮ったか、写真の下に
名前を入れましたので、改めてご覧ください。
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月12日(木) 作物豆
小春日和
太陽の角度が低くなってきたので時間帯よっては
スタジオの中程まで、陽射しが入るようになりました。
ちょっと温室状態で、暑いくらい。
まさに小春日和の今日です。
お客様と仕事内容の話をしていて
私:「事前の注意事項等ございませんか?」
お客様:「今回は山の上の方のスタジオに
行くので寒いよ~。、あったかい格好で来て」
という、声が聞かれるようになりました。
季節の進むのが早いです。
つい先ごろまで「暑いから熱中症対策」
って話をしていたような気がします。
右の写真はきのうのエアコン掃除風景です
きれいになりました。
*2020年11月11日(水) 作物豆
パラパラ動画
各地から「雪が降った」のニュースが入り始め
いよいよ冬が来るなぁ~寒いなぁ
そんな季節になってきました。
今日は空き時間にエアコンを掃除しました。
エアコンなしで過ごせる、ちょっと間の
季節の変わり目のお仕事です。
小田寛之さんのパラパラ動画完成です。
クリックで動画が見られます。
どうぞご覧くださいませ!
YouTubeといえば、こちらもご紹介しちゃお。
目黒采葉さん、プライベートでは
ライブ写真やアーティストさんの撮影もしていて
「ALO.という2人組のアーティストさんのMVが公開されました。
撮影を目黒が担当しました。編集は今回はやっていませんが
良かったら見てみてください!
このアー写は8ozスタジオで撮影しました。」と
紹介してくれたので、お時間ございましたら
クリックしてみてくださいませ。
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月10日(火) 作物豆
スタジオ使います!
「撮影の練習とソフトの勉強したいので
スタジオ使いたいです」
野口恵津美さんが自主連に来てます。
「キャンセルで空いた時間もったいないので」と。
ちらっと覗きに行ったら、スイーツを撮ってるみたい。
自分で課題をもって練習するってエライ!ぞ。
◎幸男のつぼ焼きは、小田寛之さんの
パラパラ動画の完成発表です。
どうぞご覧ください!
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月9日(月) 作物豆
太陽との競争
太陽が低くなってきました。
自然光での撮影現場は、忙しくなります。
冬場に夏物のカタログ撮影があるので
夏らしい写真が必要ですが、日照時間は
短いし、夕方の光は色も違ってくる。
えっ?今日の大阪の日の入り時間は17時前か。
今ごろ 現場は゛まきまき”かな。
15時 既に足が長い | 太陽の角度 |
|
*2020年11月6日(金) 作物豆
英会話◎
もう週末でございます。
祝日がある週は、早いっ早すぎ。
そんな週末の今日は末光陽介さんがトレーニング。
・立体を表現する際の露出に関して
・モデル撮影のライティングパターン
を勉強しています。
自分でライティングし露出を計測して
撮影してみると、これまで「なんとなく」
だったことが、「そっかー」に変わります。
真剣に取り組んでますね。
あっ!そんな末光さん含めて
現在の8ozメンバーには「日常英会話OK」
のメンバーが3人いますよ。
「英語喋れるスタッフほしいな」の時には
お役に立ちますです!
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月5日(木) 作物豆
アシストテスト報告
きのうの小田寛之さんのアシストテスト
小田さんの動きに関してのテストです。
商品撮影編のカメラ担当は作物豆です。
幸男のつぼ焼きも合わせてご覧ください。
*トイドローン TOP:天トレ越しのアンブレラ サイド:左からトレペ越しの生 右はミラーで軽く起こしています |
*コスメ 香水 TOP:天トレ越しのグリッド サイド:左からトレペ越しのアンブレラ 右はミラーで起こし+黒じめ |
|
|
小田さんの動きに関しては、危ないとか不安に 感じるようなこともなくスムーズに動いています。 確認の声も出ていますし、大丈夫!です。 どうぞよろしくお願いします。 |
*2020年11月4日(水) 作物豆
猫の手チーム誕生!!
研修を終えて、テストにも合格。
小田寛之さんです。
研修でお世話になりましたみなさま
ありがとうございました。
今後共よろしくお願い申し上げます。
テストに合格しても、まだまだお勉強。
今日はデジタルのソフトの勉強と
アシストテスト(パラパラ動画撮影)です。
スタジオご利用いただけます。くりっく!
*2020年11月2日(月) 作物豆
明日は文化の日
霜月11月に突入でございます。
土日休みで、とんで明日は文化の日で休み。
このパターンってお仕事も稼働しづらいです。
今週は4日(水曜日)から、本格始動って感じ。
今日は研修スタッフが猫の手チームになるぞ!
と、テストを受けています。
ペーパーテストは、お見事合格。
午後からはトレーニング中です。
小川美陽さんが参加しているグループ展開催中
明日文化の日はお天気回復傾向。
ちょっと遠出でしてみませんか?
グループ展「空白の痕跡」
空白のままに終わっていく亀岡商工会館
写真作品を通してその痕跡を見つめる
会場である「亀岡商工会館」は現在ほとんど
使われることなく、保津川の水辺に佇んでいる。
その様相は、廃墟のように見間違えるかも
しれないが、現在でも利用されている。
2020年10月31日〜11月8日 開催
会場 亀岡商工会館 JR亀岡駅より徒歩約5分
開場時間 10:00 – 18:00
休館 11月4,5,6日
出展者 小川 美陽 / yuri / マツオカ ヒロタカ / iyoha
西谷 治香 / 紅たえこ / 森下和真