*2012年7月31(火) 作物豆
青いな――
台風が南の方に発生している影響で、上空の空気を
きれいに吹き飛ばしてくれている(?)とか 朝のラジオで言ってました。
本当に空がきれい!青い!!美しい~
あっ・・・すいません。ついテンション高めになってしまいました。
7月も今日で終わりですね。7月の8ozは・・・
*前半は1ランク上を目指すテストラッシュ!
スケジュールも予想より好調な動きでした。
そんなこんなの疲れが出たのか 風邪、腰痛などの体調不良も少し。
*2名が8ozを辞め 新たな道へ飛び立ちました。
*中半をくらいからは「急なんだけど明日!」の仕事の発生も多かったなぁ
カメラマンの方々も スケジュール調整、ご苦労されているのだろうな・・・と。
*あっ!そうそ「8ozで仕事がしたい」と応募があり 採用しました。
明日8月1日~研修をスタートします。
暑い夏ですが8月もガンバロー!!!
今日から 櫟原慎平さんが参加する 写真展が開催です。
詳しくは http://nadar.jp/osaka/schedule/120731.html
*2012年7月30日(月) 作物豆
風音コンテスト32 投票受付け開始!
スタッフの作品が出揃いましたので
久々にフォトコンテストの受付けです。
8ozのHPで行っているフォトコンテストには、2通りあります。
①今日から開始する「風音コンテスト」は、テーマはありません。
HPの表紙の窓として、毎日載せている スタッフ提出の写真を集め
「好きな写真だな」「エエんちゃう」を投票してほしいものです。
②イメージフォトコンテストは、スタッフからの発案で
「テーマを決めて、広告写真を撮るので 見てもらいたい。
できたら投票してほしい」ということから始めました。
なので、ちょいと不定期です。
(今回は夏だビールだ!のテーマなんだけど・・・撮ってるのかな)
風音コンテスト32の投票 お待ちしておりまーす!!
*2012年7月28日(土) 作物豆
空がきれいだな
![]() |
![]() ここのところ、毎日夕焼けがきれいです。 先日もフロントで「きのうの夕焼け きれいでしたよね・・・」と話したら そこにいたスタッフ2人ともが |
|
![]() |
iPhoneを取りだし 「ほれっ!」とばかり 画像を見せあいました。 “きれい”を感じる心が集まったようで ちょっとうれしい気分でした。 あっ・・・連日スタジオに籠もって 『そんな時間に空なんか拝めるか!?』 の方・・・すみませんです。 でも、チラリとでも 見て欲しいくらい 空がきれいですよ。 |
|
夕焼けは秋のイメージだけど いろいろ調べていたら 夏の方が色鮮やかなのだそうです。 俳句の季語でも 夕焼け=夏 やっぱり昔の人は観察力があったのだ。 昔の人と言えば 「夕焼けの翌日は晴れる」と、聞いたように思いますが 本当かしら? これも調べてみた。 日本の上空には偏西風というのが吹いていて、だいたいの雲は西から東に移動する。 へーーーそういうことなのか~ きれいな空のおかげで 少しお勉強しました。 |
*2012年7月27日(金) 作物豆
あぢぃぃぃぃぃ~
戸外に出ると 呼吸するのが 怖いというか
空気が熱すぎで のどを通らないと言いましょうか・・・
それくらい熱い日々でございます。 ( ↓ 日傘も役立たず)
昨日、OPENロケだったスタッフと話したら
「水分を採らなければ!という言葉が、スタッフ間で飛び交う感じでした」と。
さもありなん。
でも、あれこれ見てたら 水分+塩分 らしい。
どちらも採らないと、熱中症対策にならないとか・・・。
昔、スポーツ系のクラブ活動の体育館脇に、水とお皿に盛った塩があったのを思い出します。
「今年の夏は暑く長くなりそうです」TVのお天気お姉さんが言ってました。
ご自愛くださいませ。
*2012年7月26日(木) 作物豆
あっ!!発見!!!
お昼ご飯を食べながら コマフォトをパラパラ見ていて
おっ!これオモシロそうっ 見に行こうかな~という写真展のお知らせがあった。
詳しい情報を知ろうと webを見たら、出展者に 櫟原慎平(さん)の文字、発見。
今年も写真展に出すンじゃん。告知してよね~~ ということで勝手に告知します。
「LPジャケット」北浜白黒写真倶楽部
12年7月31日~8月5日
NADAR/OSAKA
大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館B1
tel/fax: 06-6251-8108 open 11:00 - close 19:00
「レコードと同じ道を辿る銀塩写真でLP盤サイズのジャケット写真を制作してみた。
会場には、30cmスクエアの手焼きのモノクロプリントが100枚並ぶ。
10人の作家が各自思い入れのある1曲を選び、その全10曲から、
各曲ごとに作家それぞれがイメージを膨らまし、紙に焼き付けた。」
*
~~ 関西電塾さんからのお知らせです ~~
電神祭は7/28、明後日の開催です。
セミナーは色に関する大事なお話、視覚表現をお仕事にしている人には必修!
xxxxxxxxxxxxxxxxxx
懇親会ではビンゴ大会 毎年、凄い確率で豪華賞品が当たります
今年もでますPhotoshopCS6!! 他にも景品を多数用意
だ・・・そうですよ。
*2012年7月25日(水) 作物豆
天神祭 花火大会
日本三大祭りの一つ大阪の夏祭り「天神祭」
そして今日は 「奉納花火」と呼ばれる 花火大会。
会場となるのは 桜ノ宮近辺らしい。
この辺り(桜ノ宮から南森町)はスタジオが多いですよね。
みなさん、今日はスタジオ周辺が大賑わいで大変なのではないでしょうか?
私は、天神祭は・・・行った経験がほぼありませんが
(行ったものの人が多く、すぐに飲み屋に逃げ込んだ記憶しかない)
仕事で行った 南森町のカメラマンのoffice(マンションだったな)の
窓から花火を見たのは覚えています。懐かしいな・・・。
本格的に暑い夏到来!元気にワッショイッ!!
*2012年7月24日(火) 作物豆
暑中お見舞い申し上げます。
元8ozのカメラマンから 暑中見舞いが届いた。
いつもユニークな写真と共に 一言添えてくれるのが嬉しい。
8ozは年賀状は出しているが、暑中見舞いは・・・なし。
個人的にも 暑中見舞いはずいぶん書かないな…
でっ 「いつ出せばいいのかな?」とちょっと調べてみた。
【暑中見舞】「二十四節気」の小暑~大暑(7月23日)~立秋(8月8日)の前日まで
【残暑見舞】立秋(8月8日)~処暑(8月23日)~白露(9月8日)の前日まで
( )内の日付は今年の場合で、年によって若干前後します。
だ そうだ。ふむふむ、ただいま どっぷり暑中見舞い期間だった。
7月もあと1週間 暑さにめげず、がんばろー!!
昨日のターイムアターックの動画をUPしましたよ。
写真をクリックで見られます。ぜひっ見てくだしませ。
![]() |
前川将也さん センチュリースタンドでトレペを吊る |
![]() |
得津陽平さん ジッツオの脚を伸ばす |
*2012年7月23日(月) 眼鏡の哀願
タイーム☆アターック!!
本日スタジオでは やいやいわぁわぁと
猫の手チームの前川将也さん・得津陽平さんの
はりきった声が飛び交っております。
今日行うタイムアタックとは?
*ストロボのセッティング/片付け
*カサトレ作成(紡錘形)
*テーブルトップのセッティング
*テーブルトップのセッティング
*ジッツォの脚部二段伸ばし
*ストロボバンクのセッティング※結線してONまで
*センチュリーをたたんだ状態から立て、トレペを垂らす
*オートポールにバック紙をたらし 手前に150cm引き出し、留める。
*AC延長コードの8の字巻き
etc.
アシスタントとして出来るべき約26項目の課題を決めて
スムーズに!確実・安全に!操作(作業)できるか??
というトレーニングなのです。
二人とも悪戦苦闘しながらも、課題をこなしていっております。
*2012年7月21日(土) 作物豆
夏ですね~!!!
京都の祇園祭も終わり 次にひかえしは
大阪の夏祭り 天神祭ですね~来週ですか~
と・・・嬉しそうに書いてみたものの 人混みはアレなんで
あんまり行ったことないのですがぁ。。。
先日(18日)粉浜商店街 を生根神社の祭りの山車が
走り抜けてゆきました。(車だったのでアッというまでしたが)
当日、フロントにいたスタッフ ドンドコ!の音を聞くや 「あっ!祭り!?」と
言ったかと思う間もなく iPhoneつかんで走り出しました。
ふふふっやっぱり お祭りは心を騒がせるモノみたいです。
そんな天神祭Weekの来週・・・なぜか8ozのスケジュールは静かだよな~
忙しいのが一旦落ち着いたのかしら?
いやぁ~落ち着きたくないなぁ 祭りに負けないくらい騒がしくならねば!
2012年7月20日(金) ふぐっぴぃ
8ozスタッフの望月君が辞めます。
スタッフとの別れをいうものは寂しいものですね~
明るい性格で8OZ内をいつも沸かしてくれていました。
1年4か月の間、お疲れさまでした。
いろいろなところでよく気がきいて
仕事に対しては手を抜かずやっていたので
次の仕事先でもその活躍ぶりを発揮していってください。
*2012年7月19日 (木) 作物豆
夏だーーー!8ozスタッフは今日も元気!!
フロント勤務の小野大樹さんが イラストを描いてくれた。
なかなか上手ですよね~ みんな写真以外にも
いろんな “ワザ” 持ってるものですね~
こんな披露も 時々・・・やろうかな~ うーんいいですね。
*2012年7月18日(水) 作物豆
あかんっ!だめや~
今日は脳内が いっぱいいっぱい
な、感じで何を書いたらエエのんか さっぱり出て来ない。
すいませんっ。
そんな日があっても・・・いいでしょうか?
お許しくださいませ~
*2012年7月17日(火) 作物豆
連休が明けました!
暑いっ!!!暑いですね~夏です
きのうの海の日から 本当に暑いっ
このうだるような暑さの中 きょうはロケの現場が多い。
みんな元気でがんばってるかーー!?
TVで「熱中症xxx」と騒ぐので つい心配してしまいます。
作物「ねーねー熱中症って言葉 学生時代に有った?」
スタッフ「いいえ!ありませんでしたよ」
作物「そーやんねぇ~」
スタッフ「確か、日射病は言ってたように思いますが」
「熱中症」という言葉に過敏になり過ぎてもいけないし
でも、気にはしなきゃいけない・・・なんか いまひとつ
この言葉にしっくりなじめないな・・・と思うわたしでございます。
今週の木曜日くらいまで 暑いらしいです。
みなさま、ご自愛くだしませ。
*2012年7月13日(金) 作物豆
明日から世の中3連休~!!
と、いうことで 本日の8ozフロントは
連休明けのスケジュール確認に追われております。
それにしても降ったり止んだり
ムシムシするし 連休のお出掛けも
悩ましいですね。
と・・・言いつつ 8ozは いつもどおり
24時間365日
営業でございます。
急なご依頼にも 対応できるよう
努力しておりますので スタッフが
必要なときは
どうぞ!ご連絡くださいませ!!
*2012年7月12日(木) 作物豆
露出の勉強だーーー!
今日のスタジオでは磯田麻耶さんがトレーニング中。
・5DMarkⅡで撮影し
macでデータを管理したりの作業確認
・白い箱を立体的に撮影するには?露出の勉強
・石膏像を使って人物ライティングを考えてみよう
・4×5カメラで簡単なアオリ操作をしてみましょう。
と朝からビッシリの内容です。
この頃は内容によってはメーターを
測らずに撮影されることもありますが
まずは基本のキでございます。
*2012年7月11日(水) 作物豆
13日の金曜日だから?
今週末は、世の中3連休だ。
7月16日が海の日のHappyMondayだそうな。
連休になると いっぺんに現場数が少なくなるが
今回は 海の日はまーまー仕事が入っていて嬉しい。
と・・・空き状況を見てみると
13日(金)は 猫の手チームだけに空きがあります。
こんな日もあるものですなぁ~
なんて 感心している場合ではない。
どーぞ!ご利用くださいませ!!!
*2012年7月10日(火) 作物豆
梅雨の晴れ間のリベンジ
きのう・今日は 梅雨とは思えない晴天。
まっ暑いのはこたえますが ジメジメしてるより
やっぱり気持ちが良いです。
そんな今日は大橋裕紀さんが Cタイプテストで撮影したコーヒーメーカー
「写り込みがな…セッティングを変更して、もう1回撮影します」てなわけで
補習撮影をしております。
「先週撮影して、今日なので 4×5カメラの操作なども スムーズな気がします。
やっぱり まめに触らないといけませんね・・・」なんて言いながら 励んでます。
スタッフ紹介の社内テストで 前回・今回の比較を載せました。
どうぞ!変化を見てくださいませ。
*2012年7月9日(月) 作物豆
Bタイプ合格おめでとー!!!
先週末までのテストを終了し 大谷幸香さんBタイプ合格です。
猫の手チーム・Cタイプの間にお世話になりました皆様
ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします!!
スタッフリストの社内テストで
大谷さんの上がりが見られます。
土曜日のアシスタントテスト
モデル撮影編は
←こんな撮影現場でした。。。
幸男のつぼ焼きで どうぞ!
商品撮影担当カメラはわたし作物豆
最初のドームの作成に
ちょいと手こずりましたが 以降は
大変順調でした。
大谷さんはさすがに「Bになる!」
というだけあり 大変に仕事しやすい。
機材の扱いも丁寧ですし それと
「商品の向きや、コードの隠しかたは
いいでしょうか?」など 商品の
見え方もちゃんと考えています。
しっかりその辺もサポートしてくれました。
*2012年7月7日(土) 作物豆
アシスタントテスト
昨夜の雨と雷、すごかったですね~
”バケツをひっくり返したような雨”なんて言い方がありますが
まさにそんな感じで “明日の電車は大丈夫だろうか?”と
気掛かりで なかなか眠れませんでした。
結果的に、スタッフみんな早めに行動してくれていて
集合時間に遅れることなし。ほーっとしました。
今日のスタジオは大谷幸香さんのBタイプテスト最終日です。
7月3日は自分で撮影をする「撮影テスト」
今日はアシスタントとしての動きを確認する「アシスタントテスト」です。
この後の反省会でOK!が出れば Bタイプに合格です。
結果報告は 週明けでーーーーす。
*2012年7月6日(金) 作物豆
変なお天気
昼間、傘を持ち フロントを出た。
傘をさそうかと思うと 目の前の女性はさしていない。
「あっ・・・降ってないのかぁ」 傘を持ち直す。
2・3歩、歩くと ポツリ ポツリ・・・・
5・6歩目には ザーーーーッ
うっすら太陽は出ているのに 音がする雨に。
ロケの撮影現場では こんなパターンの天気 ホント…困りますね。
メーター測って 「OK!」と思ったら 急激に暗くなる。
と、思ったら日が差してくる。カメラマン泣かせですね。
みなさま、無事撮影は終わられましたでしょうか?
今日もお疲れさまでした。
あっ・・・今朝5時過ぎの空です。まるで秋空のようでした。
*2012年7月5日(木) 作物豆
猫の手 中間の実習
今日のスタジオでは 岩本愛加さんがトレーニング中。
【露出の勉強とモデルライティングのパターン】です
勉強する事、いっぱいです。明日からの現場に生かせますように!!
◎遅くなりましたが 大橋裕紀さんのアシスタントテストの報告
モデル撮影編 本日の幸男のつぼ焼きでご覧ください。
*2012年7月4日(水) 作物豆
イベント好きな8ozとしては 今週末の七夕に向け
笹飾りを準備中です。(えっ?もっと働け!?) 季節感を持つことも大事です。はいっ。
さーみんな フロントに来たら 星に願いを!!
*2012年7月3日(火) 作物豆
Cタイプ合格!!
ご報告が遅くなり すいませんでした。
先週テストを 無事終了し 大橋裕紀さんCtype合格です。
猫の手チーム期間中にお世話になりました、皆様ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
アシスタントテストのご報告(商品撮影編)
カメラ担当はわたし 作物豆
大橋さんはセット撮影の現場や
先輩と一緒に入る現場が
猫の手チームの期間中にわりと
多かったので よく理解して動けます。
ライティングのスタート時点で
わたしが指示する事なく
商品のヌケ部分に白のハッポウを
置いて商品が見やすい状態にしてくれたり
なかなかよく気が付くと思います。
☆モデル撮影編ですが すみません・・・
引越でネット環境がまだ完全でないなど
諸事情のため 後日報告いたします。
今日のスタジオでも テストの真っ最中ですよ~
大谷幸香さんが 撮影テストを受けています。商品撮影に始まり・モデル・セルフポートレート
1日中~~撮影でございます。 がんばれっ!!!
*2012年7月2日(月) 凡人
7月突入ー!です。
2012年下半期突入ー!です。えっ?もう?!って気分ですね。
土日の大雨とは打って変わって
今日は暑いぐらいの良い天気になりましたね!
もう早くジメジメした梅雨が明けてほしいと
願っているんですが、天気予報によると
梅雨明けは例年通り7月下旬だそうです。
そして今週いっぱいも曇りか雨の予報。。
夏好き(暑いのも大歓迎)の私としては、
夏が待ち遠しいもんです。
←ハチオンスの近くの小学生の下校風景。
まぶしそうにしながら下校中です。
きっとガールズトークに花咲かせてるんかしら。。