*2023年6月30日(金) 作物豆
6月最終日
上半期が過ぎたのね
月末の週末ということもあり
本日忙しくしておりました。
記事の更新が遅くなってしまった・・・。
今日の幸男のつぼ焼きは、風音の投票です。

週明けに結果発表の予定です。
お楽しみに~♬

*2023年6月29日(木) 作物豆
テストラッシュ!
今日のスタジオは山下さん。
2ndになるぞ!とテストです。
午前中に商品撮影の課題を終えて、↓↓↓は
「この絵のように撮ってください」という
ラフに沿ったモデル撮影の最中です。
がんばれーーー!!!

アシストテスト報告 受講者:平目さん
|
(昨日の)2ndテスト課題の
商品撮影のアシストテスト
カメラ担当は、作物豆です。
平目さんはよく理解して動けています。
ただ、「安全に!」の意識が強すぎて
「そこまで力を入れなくても良いよ」と
言いたくなるシーンが時折ある。
「危険」よりは、絶対的に良い!
けれど 慣れることも必要。
どんどんスタジオ機材触りましょう。
平目さん2ndランク合格
おめでとうございます! |


*2023年6月28日(水) 作物豆
2nd(セカンド)テストだ!!
テストを受けているのは、平目さん。
テストは2日間行います。
初日は、自ら撮影するテスト
2日目は、ペーパーテスト&アシストテスト。
(ペーパーテストは高得点で合格しました)
アシストテストでは、商品撮影のアシストの動き確認
そして、8oz恒例のパラパラ動画の撮影です。
今回のカメラマン担当は土橋さん。
今にも降ってきそうな曇天の中ロケに出ています。
無事、撮り終わって帰ってきてね!

「雨 降ってきちゃいましたぁ」
ロケから帰った二人
スタジオでの撮影をはじめました。

8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月27日(火) 作物豆
「写真展のDMいただきました!」
先日、橋本さんがお仕事させていただいた
写真家 齊藤文護 様から「写真展の案内をもらいました」と
うれしそうにフロントにDM持ってきました。
8月に京都同時代ギャラリーで写真展を開催されます。
東京だったら、なかなか行きづらいですが
京都です楽しみです。ぜひ観に行きます!



8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月26日(月) 作物豆
トレーニングだ!
研修スタッフの今日は、フロント研修。
フロント作業のあれこれを教わり
空き時間には、アイロンの実習や
テーブルトップでの撮影アシストの練習です。

休み明けの本日は、ちょっとバタバタしまして・・・
これにて失礼いたします。
お疲れさまです。


*2023年6月23日(金) 作物豆
4☓5(シノゴ)実習
6月も残すところ あと1週間です。
つまり!フレッフレッフリーキャンペーンも
来週までのお仕事となります。
まだ、ポツポツ空きがございます。どうぞ!!
スタジオは研修スタッフのトレーニング。
課題は、ピンホールを体験した上で
4☓5カメラを勉強しました。
分解して組み立てて、簡単に構造を知って
最終的には、自分の好きなものを好きなように
ポラ(FP100C)で撮る。そんな勉強です。
「こんな感じでxxx」と楽しんで撮っている様子。
35mmデジカメとは撮影までの段取りが多いけれど
ポラをめくるまでの時間や
何枚も撮れない、1発勝負的なところも
なんとも ワクワクドキドキなところですよね。


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月22日(木) 作物豆

8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月21日(水) 作物豆
夏至です。
夏至(げし)は、二十四節気のひとつ
北半球ではこの日が1年のうちで最も
昼(日の出から日没まで)の時間が長い。
そんな今日です。
関西では、この日 蛸(たこ)を食べる習慣がある。
ほな、今日は蛸でも撮影するか~
なんて思いましたが、絵にするのが難しそうなので
やめました・・・。
今日はひょっこり元8カメラマンが寄ってくれました。
(あー写真取るのも、お名前載せる許可取りも忘れた)
近況を話してくれたり、アシスタント時代の話をしたり
フロント勤務中の土橋さんとも、少し話してくれました。
「アシスタントって難しいですよね。
できるだけ、素直に『どんな感じで動いたらいいですか?』
を聞けたらいいんでしょうね・・・」と、改めて
ハッと思うアドバイスももらい 良い時間でした。
-夏至の日に 桔梗一輪 咲きました -


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月20日(火) 作物豆
トレーニング開始!
きのうから研修をスタートさせたメンバー
今日はさっそくトレーニングです。
ストロボ、付随するアクセサリーの扱い方
スタジオセッティングに必要なスタンド類
クリックなどなど、勉強中です。

明日からは先輩とともに現場を経験させていただく
研修になります。
ドキドキ♡ ワクワク ♡ です。

8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月19日(月) 作物豆
あっちでもこっちでも
今日のフロントは大忙しです。
「新人さん登場~!!」
と、いうことで今日から1人研修開始です。
初日ですので、8ozのいろいろの説明を受けて
スタジオ機材などの紹介etc.が行われています。
セカンドになるぞ!
と、スタジオでは平目さんが撮影中。
テスト初日は、自分で撮影します。
・商品の切り抜き用撮影
・ラフに沿ったモデル撮影
・自らを撮る、セルフポートレート撮影
と、朝からみっちり撮影です。

ふたりともがんばろーー!おー!!

8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月16日(金) 作物豆
晴れた!!


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月15日(木) 作物豆
勉強です。
スタジオでは、ストロボの発光音が響いています。
トレーニングしているのは、秦さん。

露出の勉強と、モデルライティングの勉強。
テキストに決められたF値があり
自分で露出を測って撮る。
最初は、なかなか微妙な数字が合わすの
難しかったりしますが、慣れてきた様子。
猫の手チームなので、実際の現場で
露出を合わせることは、まずありませんが
ストロボを操作する立場の意識も変わります。
明日からの現場に活かしてください!!

8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年6月14日(水) 作物豆
6月も半分きちゃいます。
キャンペーン期間中です。
今月は「フレッフレッ フリー!」
キャンペーン対象は、フリーランスのお客様、オンリー!
6月30日までのお仕事で、お得にご利用いただけます。
↓クリックで詳細がご覧になれます。


へーっと・・・わかりますか?本物です。
アオサギです。
ときどき住吉公園駅で降りて、粉浜商店街を抜け
出勤するのですが、雨で植物が元気&美しいので
公園を散策したときに、アオサギに遭遇。
スマホを構えたら、飛び立ちました。
慌ててしまい、連写できなかったことが
なんとも悔やまれるのであります。

8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月13日(火) 作物豆
ムラムラです。
梅雨時にありがちではありますが
「天気を睨んで」のスケジュール決定のため
お仕事が、入ったり消えたり
同じ日に集中したりを繰り返します。
ムラムラです。
プロジェクターを使った撮影、別バージョン。
カメラ側から照射し、モデルはアートレの向こう
これはこれで、ムラムラ感おもしろいかな。


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月12日(月) 作物豆
テスト撮影
撮影機材は、いろいろあるのですがそんな中
プロジェクターの写り具合や距離を確認すべ!
と、機材チェックのために撮影しました。
下の写真は、アートレの向こうから、プロジェクター照射
手前のモデルは、窓からの光を少しだけ入れたなりゆきです。
iso1000 s1/30 絞りF5
ピントを考えるともう少し絞っても良かったかな・・・。


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年6月9日(金) 作物豆
自主練です
またもや台風が近づいているとか・・・
近畿は大きな影響が無さそうに言っていますが
1週間前のことを考えると、心配です。
お天道様
適度な雨程度でお願い致します。
スタジオは平目さんが自主練中。
2ndになるときには、自ら撮影するテストが
ありますので、どんなセッティングにするか
などなど、考察しています。
みんな練習熱心で、良いっ!


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年6月8日(木) 作物豆
「練習します!」
スタジオは、今日は山下さんが撮影中。
「練習したいことがあるので、スタジオ使います!」
と、やってきました。自主練 良いですね~
↓構築中をパシャリ!

今日のSTBあけフロント勤務は土橋さん
「橋本さん、野口さんに続き撮りましょか」と、言うと
「夏らしいのですよね」 と
自ら、スイカを買ってきました。
「自然光が好きなんです。」と窓辺にセッティング。
レンズ:CANON TS-E90mm 絞り2.8 で撮影。
撮影後は、美味しくいただきました。ご馳走さま!


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年6月7日(水) 作物豆
麦茶冷えてます!
今日は梅雨の晴れ間で、ちょっと暑い。
オープンロケ参加のメンバーはいませんが
室内でのロケ撮影も、暑く(熱く)なってるかな。
本日も、お疲れさまです。
今日のSTBあけフロントは野口さん
6月に入って暑くなってきたので
フロントでも麦茶を冷やしています。
「麦茶のイメージ撮ってください」
またもやの無茶振りに、「はーい」と
あれこれ小道具を出してソーラースポットで
日差しを演出して撮影
爽やかな1枚ができました。
あっ!最後 追い氷忘れた!
|
|


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年6月6日(火)
6月6日 と、言えば
「ろくがつ むいかに あめざーざー ふってきて」
の絵描き歌を口ずさんでしまいますが
6月6日と言えば、2002年からは
細野ビルヂングの66展(ロクロクテン)です。
(8ozは2009年まで、細野ビルにいたのです)
1936年に建築された細野ビルヂング
66周年の6月6日(午後)6時6分が、66展の初回でした。
コロナの時は、開催がなかった年もあったようですが
今回で19回目になるそうです。
写真、絵画、立体etc.各方面の100名近い
アーティストさんの作品が一挙に見られます。
今日はオープニングイベントもあるようです。
お時間のある方はぜひ!
細野ビルヂング:大阪メトロ「西長堀駅」4-C出口すぐ


8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年6月5日(月) 作物豆
先週の金曜日の大雨・・・大変でした。
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
8ozでは仕事には全員が行けて
お客様に御迷惑をおかけする事は
起きませんでした。
がっ!1名、帰宅困難となり
あえなく8ozフロントで
一夜を明かす(寝る)こととなりました。
お疲れさま!
東京からのお客様も、
夜中に通行止めに遭われて
早朝から大阪にお越しになり・・・
本当にお疲れ様でした。
梅雨に入りましたので、
雨は仕方がありませんが
お天道様~
なにとぞお手柔らかに!
お祈り申し上げます。

8ozただいまスタッフ募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年6月1日(木) 作物豆
6月になりました。
今朝の大阪は晴天でしたが、予報通りだんだん曇り空。
夜には大雨になるとのことですので
今日は仕事が終わったら、早々に帰宅せねば!です。
心配なのは、明日朝の交通情報。
どーーか 交通機関に影響が出ませんように
祈るばかりでございます。
「あれ??14時予定の方お見えにならないじゃん」でっ
「6月に入ったし、水っぽい和菓子撮影してください」と
葛まんじゅうを買ってきた わたしの無茶振りに