*2023年1月31日(火) 作物豆
1月行く
1月最終日でございます。
「1ヶ月早いな~」と言いつつ
「正月ってめっちゃ昔みたいに感じる」
この両方の感覚ってどうですか?
みなさんそんことありませんか?

今日もスタジオではトレーニング
・ピンホール体験
・三脚の操作の勉強
・4☓5(シノゴ)カメラの勉強
最後は、自分で好きなように4☓5で
撮影してみよう! というものです。
近年、シノゴで撮影する現場はありませんが
カメラの基本の部分を勉強するには
この超~アナログがわかりやすいので
研修のトレーニングに組み込んでいます。
ただ、撮影するまでの工程が多いので
35デジタルに慣れたメンバーには
「こりゃ大変だ」です。がんばってます。

8ozただいまスタッフ大募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年1月30日(月) 作物豆
トレーニングだ!!
先週の金曜日から、研修が始まったメンバー
今日はトレーニングです。
ストロボ、オートポール、センチュリースタンド
あれやこれやを、先輩に教わり
用途や扱い方を勉強しています。
スタジオからは 「発光します!」
「カメラ前通ります」 などなど
元気な声が聞こえております。
8ozただいまスタッフ大募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年1月27日(金) 作物豆
研修開始!!
きのうも1名トレーニングしましたが
今日からもう1名研修スタッフが入ります。
わーいわーい!
がんばりましょう。
DMありがとうございます。
APAアワード2023
第51回公益社団法人日本広告写真家協会公募展
の、お知らせをいただきました。
開催期間は、2月25日(土)~3月12日(日)
大寒(だいかん)とは、冬の最後の二十四節気で
一年でいちばん寒さが厳しくなるころを言います。
まさに、そんな寒さが明日から徐々に増すようで
大阪でも火・水・木曜日は、最高気温が5℃に
届かないような予報が出ています。

う゛ぅ~考えただけで 寒いっ!
寒さや雪に不慣れな大阪なので
交通機関とか大丈夫だろうか・・・。
↓きのう水垣さんが撮影した募集ポスター
取材に行ったときは【お花撮ってる】
だったのが、しばらくして行ってみると
全く違った絵になっていました。
「ここから初めて階段をのぼるようなイメージでxxx」
と、話してくれたのでこんなコピーを
つけて完成としました。
8ozただいまスタッフ大募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。

*2023年1月19日(木) 作物豆
温室状態
今日のSTBあけフロント勤務は水垣さん。
例によって「募集ポスター撮ろうぜ!」です。
ただいま試行錯誤中。
8ozのスタジオは窓が大きいので
お天気の良い日はサンルーム状態
外は寒いけれども、温室のようです。
あっ!ロケで寒い中がんばっているメンバー
お疲れさまです!!!!
↓カメラに向かう水垣さんをパシャリ!
オールドレンズで、ふんわりフレア


8ozただいまスタッフ大募集中です。
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか。


*2023年1月18日(水) 作物豆
猫の手チーム28歳
きのうは阪神淡路大震災の起こった日でした。
第一期の猫の手チームは28年前に生まれました。
思い出すのは、当時の年齢の顔。
イイ おっちゃん・おばちゃんになったんだろうな。
(自分のことはさておき、、、笑)
幸男のつぼ焼き参照

下の募集ポスターは、カメラ担当:野口さん
ディレクション&アシは、作物豆
野口さんに、私が「こんなん撮ろう」ってささっと決めて
ライティングetc.したので、野口さんには負担だったかも?
だが、やっぱ創るのはおもしろい。
左)ポール少し奥から生で縦のハイライト
右)ポール少し前から生で縦のハイライト
TOP)ミラーレフで横ラインのハイライト
下)白ホリで成り行き
※反省下に銀レフを入れてみたが手前に入れたため、
日時:2月3日~2月5日 AM11:00~17:00
場所:eleven coffee 大阪市住之江区新北島3丁目2-45
「住之江公園近くのeleven coffeeさんで写真展をします。
僕がカメラを手に取って約一年の総まとめ的なもの