FixedPoint
&
Touch!


春紅葉
2010・4・30


FixedPoint
&
Touch!


花水木と鯉幟 (ちょっと出来すぎ?)
2010・4・28


落語
 
 
昔 酔っ払って、ソファーで寝込んでいました。
「おい!居てるか?」と 2度、大声で叫ぶ声が聞こえ
『は、はい!』と残留アルコールと寝ぼけまなこで
頭クラクラ、訪問者と同じくらいの大声で返事をした。
真っ暗な室内に、しばらく無音の「間」があった。
 
「なんやいな〜」と、聞こえ「まー、お入り」と
お馴染みの落語のフレーズが聞こえたので
頭の中に( ? )がめぐった。
 
その頃は一日中、有線放送で《落語》のチャンネルを
流していた時代の情けない失敗談です。
 
先日 ある人と落語談義になり
江戸・上方のいろんな落語家を褒め称え
物故された師匠方を惜しみ合った、そんな後に
「談志師匠は、どーですか?」と聞かれた。
 
落語家・立川談志さんはファンからは「師匠」の称号が
必ず付いて賞賛されている。
『あ… 談志さん、大嫌い』「えっ、そーですか…」
話はそれで終わり、別の話題に移った。
 
『古典』の中で「落語」はワタクシには馴染みがある。
そして、その演者の中にご贔屓がある。
「ごひいき」なんてツーぶったりして… 
ただのファンですねん…。
「枝雀」「春團治」「松鶴」「仁鶴」「吉朝」
「雀々」「小朝」「小三治」「志の輔」
 
「仁左衛門」「勘三郎」「玉三郎」「左團次」
これは歌舞伎の役者さんです。
ファンになろうとしてますねん…。
 



2010・4・27


伊勢音頭恋寝刃
 
  
いつかは、古典芸能を勉強しよう、と 思っていたら
いつの間にか、こんな年になってしまった。
 
「古典」に造詣があるって( すてき、 )に見えますね。
 
 
いせおんどこいのねたば
 
なんのかんのと、あらすじ、時代背景
のウンチクなんかもあります、けど
 
坂東玉三郎」の殺され方が( 絵になってる! )で、以下省略。
片岡仁左衛門」が( かっこえ〜! )以上 おしまい。
 
 
最初は、こんなところからで良いですよね?
 
あんまし、むずかしことかんがえんと… 。
 
 
 
木蓮
2010・4・26


FixedPoint
&
Touch!


いい味出てる
2010・4・24


FixedPoint
&
Touch!


わーおーミドリッ!
2010・4・23


FixedPoint
&
Touch!


阪急はきれいだ!
2010・4・22


リアリズム
 
 
 
上の写真はNHKの番組
『タイムスクープハンター』の1シーンです。
 
地毛でチョンマゲをやってます。
それに…
照明用の機材をぜんぜん使用してなくって
夜間なら、室内のローソク灯りのみで撮影しています。
 
リアリズムやな。 時代を考証してるな。
 
『華麗なる一族』
3年ほど昔のTVドラマですが
第1話の冒頭シーンで昭和30年代の
神戸の町並みが写し出された時
( わ!懐かし )( CGとちゃうしー! )
と、目を凝らしてみたら、ビルの看板に
「○○公司」って書かれてあったので
( なるほど… 考えたよったなあ )と感心しました。
 
でも…
残念なことに、ほとんどの女優さんの耳に
ピアスの穴が開いていたんだよね…。
それに、全員、歯が白過ぎで、整い過ぎ。
 
NHKの大河ドラマは時代考証がしっかりされている
今の『龍馬伝』もなかなかのモンですね。
 
でも…「お歯黒」までは、女優さんはイヤなのかな?
 
 
バブル絶頂期
あるスタイリストさんが感心して言っました。
「関西電気保安教会とかの川崎監督の仕事って
 楽しいのよ」と。 で、理由を聞くと
「だって、あえてスーパーとか商店街で買った
 安物の服を、何度も洗濯すんのよ、
 ほんで、川崎さんに見したら『もっと汚して欲しいなあ』
 って言うから、やりがいあんねん…」 そして最後に
「ギャラもええし…」だった。
 
確かに…
今のドラマのほとんどの服は新品で
ビニール袋から出したてで、シワなんか全然、無いもんな…。



そんな季節なんだー
2010・4・21


一斉同報
 
 
 
 
あ、止まっている…!
 
 
今朝、パソコンを眺めてたら「事故」が表示された。
 
階下で朝餉の支度をしていた妻に大声で伝えた。
 
妻、全スタッフに「情報」をメール、一人々々に。
 
・・・… 遅い 5分はかかっている。
 
 
8:30 スタッフからの電話「復旧したらしい」とあった。
 
この件、落着。
 
 


雨です
2010・4・20


吾輩は…
 
 
吾輩は薬缶である。
名前を名乗るのはご勘弁を願う。
 
きのうの「やかん撮影」は、
と、言う前に…
主人から「このたびの撮影のこと、他言は無用」と
かたく命じられているので、
書けないのが残念である、が… 
ちょっとだけ 書く。
 
先週の金曜日に「やかん撮影」のミーティングと称して
酒を浴びながらワイワイ騒がしいのが聞こえた。
 
「来月は母の日じゃわい、の…」
「幼き子に、赤き和蘭撫子(オランダナデシコ・カーネーション)
 持たせるのも、一興じゃろう、よ」
「よかろう、それにて、決まりじゃ!」
 
で、きのうのこと
若い男女のスタッフが現れて
吾輩を磨くやら、バック紙とゆーものをセッチングいたすやら
トレペと称する和紙のようなもので吾輩を大きく囲うやらで
バタバタしているさなかに
青ざめた顔の主人が顔を出し
「嗚呼、リアリテイが無い…」の「嗚呼、少女趣味だ…」のと
つぶやき、まったくもって、やる気が無いようであった。
 
ただ、作業途中で、「ストロボの脚にてブームを作るぞ!」と言って
吾輩の後のバック紙の裏側にて
「えい、そこを持て!」「違う、そこは、ここじゃ!」
「細引きを持てい!」「えゝい、邪魔じゃ、ワシがする!」と
叫んでいるのが聞こえたかと思うと
作業が終了したのか
「昔取った杵柄じゃ!」「うん、うん」と涼しい顔で
煙草を吹かして部屋を出て行ったが
若い二人のスタッフが顔を見合わせ「ププ」と笑っていたのを
主人は知らない。
 
あ、これ以上 書くと、
主人のコカンに関わるらしいから
このへんにて、さらばじゃ。
 


つつじの季節
2010・4・19


FixedPoint
&
Touch!


フェンスの向こう
2010・4・17


良薬
 
 
小、中学校で「精勤」か「皆勤」で通した。
 
つーちんぼ(通知簿)はいつもビリだった、ワタクシですが
学年末には表彰状と1ダースの鉛筆をもらい、鼻高々だった。
 
朝、身体の不調を母に訴えると「学校に行ったら、治る」と
取り合ってくれない、姉や兄たちも「精勤」「皆勤」の先輩
なので「アホちゃう?!」と、一笑されて、おしまいだった。
 
おととい、突然、ゲィリーになった。
水分を摂ると、そのまんま、トイレに駆け込みたくなるほど
直下型だった。
夜のビールも一口飲んだ瞬間に( あ、ダメ! )だった程で
久し振りにアルコールを抜いてしまった。
 
妻の診断では「風邪」もしくは「大腸癌」だった。
我家には「大腸癌」に効く薬もないし
置き薬のある「風邪」の方だと、勝手に判断して
寝る前に薬を飲まされたのであるが
モウロウとしてるワタクシの目に薬のパッケージが
どうも違うモノに見えたが( ま、いいっか )と飲んで
布団に潜り込んでしばらくすると、発汗してきたので
( 効いてきた! )とそのまま深い寝入りにおちた。
 
「まし?」と、今朝、妻に聞かれたりした ついでに
『あの、薬って…』と疑問を投げかけてみたら
妻が薬の箱を手に取って
「あれっ?失敗!失敗!」とゲラゲラと笑っている
 
子供の頃から 薬を飲まずに過ごしたワタクシは
どんなモノを口に入れても「治る」ようになったのでしょうか?
 
 
ふてぶてしい
2010・4・16
 

FixedPoint
&
Touch!


雨です
2010・4・15


両面テープ
 
 
 
 
「『リャンメン』って、どこからきたの?」
 
『 え!?』
 
「テープで『りょうめん』のヤツ…」
『 あゝ、リャンメン 』
「何語?」
『中国…』
「なんで知ってるの?」
『なんで…って、麻雀でしょ』
「麻雀専門の言葉?」
『専門用語かな…』
「で、あなた、麻雀、知ってたっけ?」
『んゝ、知らんよ… 』
 
昭和40年頃
5歳年上の長男が社会人になり、麻雀を覚えた。
 
内職用の作業台だった炬燵の天板が裏返って
「麻雀台」に変わり、毎晩、家族麻雀がはじまった。
 
父のいない家だったので、母・姉・次男・ワタクシ
が麻雀ルールを覚えさせられた。
 
台所仕事で忙しい母は「あんたらで、しー」と
3日目くらいで脱落組みになり
次いで、姉も「なにが、面白いんか、分かれへん?」と
1週間もしない内に、やる気を無くしてしまった。
 
「アホ!」「ボケ!」「カス!」の怒号の嵐の中
小学生で間抜けだったワタクシ、ボンヤリと麻雀の
言葉が分かり始めた頃に
長男は駅前の雀荘(麻雀屋)を見つけ出し、入り浸った。
ファミリー麻雀の嵐は、だいたい3ヶ月くらいで去った。
 
その頃、発売された「チキンラーメン」はラーメン屋のより
値段が高かったので、それはそれで豪華だった夜食を
家族揃って、毎晩、麻雀台で食べたのが忘れられません。
 
やっと「リーチ」や「ポン」そして…
「リャンメン待ち」とゆう言葉も覚えたのに。
 
上の写真は「初辰さん」の招き猫を
居間の柱に両面テープで貼り付け
我家のご神体としています。
 
 
 

覗きたくなる花(エンジェルズ・トランペット)
2010・4・14


職業柄
 
 
職業柄、朝の交通情報にはナーバスになります。
 
道路情報はさほど気にしなくても良いんですが
電車の「遅延」情報は必須です。
 
8ozスタッフが「その」電車に乗る前に「この」遅延情報
を伝え「あの」手この手で「どの」交通手段で
お客様との集合場所に遅刻ナシで到着できるかの
情報を伝達することも、フロントの仕事ですから。
 
世の中「ツイッター」ゆーもんでつぶやいているんなら
 
《 今、○○線が不通や! 復旧の見込みナシや! 7:18 》
《 △△線の事故、復旧して動き出したぞ! 6:39 》
《 ××線の車内です。止まって20分経過 8:25 》
 
と「どこか」でツイッてー欲しいもんです。
 
現在のところ
「ジョルダンライブ!」 http://www.jorudan.co.jp/unk/live.html
 
きょう 9:25にはこんな情報が…
《 JR神戸線 緊急停止信号受信と安全確認のため  遅れ(10〜30分) 》
 


どこから来てどこへ行く
2010・4・13


住吉詣
 
 
花散らしの雨、4月の「初辰参り」でした。
 
3月7日、2月11日の「初辰さん」も雨だった。
3度目にもなると「つー」な、気分でお参りです。
 
自宅から一直線に歩くと、8分くらいで住吉大社の
北門(勝手口?)にぶち当たります。
入るとすぐに「種貸社」があり、これが一番目に
参拝すべき、小さな神社です。
 
二番目に向かうのは大きな楠が目印の「楠?社」。
ここでは、毎月、小さな土人形の招き猫「初辰猫」
を五百円也で授ります。
 
一度、住吉大社の門を出て、間近な「浅沢社
があり、小さな池に浮かんでいるような神社です。
杜若(かきつばた)が2,3咲いてましたが
来月の「初辰参り」には見頃だから楽しみです。
 
細い溝みたい川の「細井川」には
散った桜の「花筏」を眺めながら
次の「大歳社」でラストです。
 
粉浜モールの8ozに向かう途中
「喜久寿」のどら焼きを数個
フロントのスタッフへの土産に買い求めました。
 
粉浜駅の構内の「天牛書店」のワゴンセールを漁っていたら
新刊の「大阪人」の特集「住吉詣」を発見し、即購入!!
住吉詣のおさらいをしております。
 
雨に揺れる浅沢池の柳の若葉
「舞妓さんのカンザシみたいね」と
連れ合いが、じっと眺めていました。
 


剣山・・・なに生けよう。
2010・4・12


FixedPoint
&
Touch!


桜も明日で終わりかな
2010・4・10


ロビーにて
 
 
 
1975年 金木犀の咲く頃だった
 
高田馬場駅近くのビルの下にジャズ喫茶があった。
早春にその店を見つけたときはコルトレーンばかりを
リクエストし、マスターの「また、かよ…」みたいな
態度に、ワタクシは目を伏せて席についた。
 
夏の終わり頃
最初に「キース・ジャレット ‘ケルン’」と
ざらばん紙にリクエストを書いたとき
マスターの顔は「兄ちゃん、やるね!」
みたいな笑顔だったのに
さっき、リクエストカードをカウンターに置くと
チラっとみたマスターが「さっき、それ、掛けたよ」
と、洗い物の手を休めなかった。
 
あの頃は ‘ケルン’ だった。
 
きのうの夜、8ozのロビーに
キース・ジャレットのケルンコンサートが流れていた。
大きなテーブルには
10年前に8ozを卒業した元ハチの2人の男が座っていた。
 
一人は日本で数人になったオートバイ専門のカメラマンで
「離婚はしましたけど、子供とは会ってますよ」とトツトツと
しゃべるているM君。
そして、もう一人
「ことし10月に出産予定なんっすよ」と笑顔を絶やさない
軽妙洒脱なT君。
 
しかし、ワタクシは浮かない気分であった。
( そうか、音をかえよう! )
‘ケルン’は独りで聴く曲だから
‘ケルン’はテーブルを凝視する曲だから
 
『‘フィフティーズ’にして…』と隣りの作物さんに言う
「え!?」『ほら!‘ロック・アラウンド・ザ・クロック’の…』
 
一挙に、空気が流れはじめた。
 
あの頃の話、その頃の様子、この頃のこと
 
「苦労さん、ほんと!つまらない事しか覚えてないんですね!
 肝心なことを聞いても「知らん」って言うけど…
 しょうむない事だけ、よー覚えてはりますね!」と
T君は3度も同じことを言ってた。
 
One, two, three o'clock, four o'clock, rock,
Five, six, seven o'clock, eight o'clock, rock,
Nine, ten, eleven o'clock, twelve o'clock, rock,
We're gonna rock around the clock tonight.
 
 


ここから出して〜
2010・4・9


高校三年生
 
 
 
昭和38年6月
舟木一夫さんのデビュー曲
高校三年生
 
ワタクシは小学六年生でした。
8月 『修学旅行
10月『学園広場
11月『仲間たち
 
卒業を間近にした心情を歌っていたので
小六だったワタクシたちも教室や
修学旅行のバスの中でも合唱していたのを
懐かしく思い出します。
 
そんな記憶の中で思い出したことは
この『修学旅行』が流行った時に
ワタクシたちも
伊勢・白浜への修学旅行があり
それに控えて
ワタクシは一大決心をしました。
ヘアースタイルを「舟木一夫」にしたのです。
 
一直線の前髪の「坊ちゃん刈り」の左半分を
バッツンと、自分で切ってしまいました。
 
今から考えれば、舟木一夫カットは
「横分け」っていいますか「横に流す」って
ゆーんでしょうかね… 。
 
それが小六のワタクシには分からず
前髪の右半分だけにしてしまったから、
妙ちきりんな髪型に家族は大騒ぎしました。
ま、その後のことは、まったく忘れましたが
自分では( 舟木一夫になれた! )と納得でした。
 
10年ほど前に、ある葬儀に参列したときのこと
今では、ある程度、認知されている
「音楽葬」みたいなのに出くわしました。
 
棺に花を捧げ、最後のお別れがあり
近親者がワンワンと泣いているなかに
厳かなアナウンスが流れてきたのです
 
「生前、○○様が一番好きだった歌で
 お別れをしたいと思います…」と 
突然、大音量で
マーチ風の力強い出だし、流麗な女性コーラスが続き
 
 赤い夕日が校舎をそめて 
  ニレの木陰に弾む声 
  ああ 高校三年生 
 
ピンと張りつめていた空気が一度に緩み
参列者は懐かしくて歌いたいような
○○さんを気高く見送らなければ… の
複雑な空気が流れているのを感じました。
 
数珠を持ち合掌しながら
頭の中では『高三』を合唱してたんですね、きっと。
 
 
なんだっ?この鮮やかな花
2010・4・8


筍前線北上中
 
 
子供の頃のたけのこは不可思議な食べ物で
ゴリゝゴリと木の根を噛む感じで、やだった。
小鉢の横っちょのワカメの方に箸が向いた。
 
母と姉はコリコリ満面の笑みを浮かべ
「春やね!」と顔を見合わせていた。
 
朝掘りのたけのこの穂先を刺身で食べたとき
あの不可思議で摩訶不思議なうまさに衝撃を受け
同時に、根元の部分の食感が理解できた。
 
それ以来、この季節になると、そわそわします。
 
3月の終わりの八百屋の棚に
「鹿児島産」「熊本県産」など、九州南部の札が見え
4月のはじめの今時分は
「福岡産」「徳島産」と、どんどん北上してくるのです。
 
近畿あたりの産地の表札が出だしたら
ワタクシ共、京都は長岡京に向かいます。
道路沿いの沢山の露店を冷やかしながら、
地元スーパーの野菜売り場で、沈思熟考するはずです。
 
 
頑張れ 野球少年
2010・4・7

こだわり過ぎ
 
 
 
          わがパソコンのメール送信が不調で
          この文章をYAHOOメールで打ってます。
 
          いつもの書体でないし
          いつもの編集ができないので
 
          不満の残る仕上がり
          文章作成の「力」が萎えております。



噴水だー
2010・4・6


FixedPoint
&
Touch!


誤解しないで!(私は別に・・・興味なしです)
2010・4・5


IKEAに行こう! A
 
 
ただいまパソコンが絶不調な為
写真だけの掲載で失礼します。




パジャマも喜ぶ晴れ
2010・4・3


FixedPoint
&
Touch!


つばき
2010・4・2


FixedPoint
&
Touch!


ムスカリ (変な名前・・・)
2010・4・1