みどりの日
 
 
COSTCOに行きました、尼崎店へ。
車の免許証がなく マイカーを持たない
我らにはあまり用が無いところなんです、が…
だって…
大量仕入れがCOSTCOの利便性ですから。
 
COSTCOメシを喰おう!
主なるのテーマだったんです!
 
併設のフードコートで大きなカットピザや
チキンベイクやらとドリンクも付けて
2人分・1000円札でお釣りがきました!
 
で、チーズ大人買いがもう1つのテーマでした。
大きなブロックでチーズを購入!
 
だから 妻のエコバッグで充分な買物量でした。
 
隣接したカルフールでちょっとした物を買い
そのレシートを見せて、カルフールの送迎バスに
ちゃっかり便乗し、塚口駅へ。
 
ギトギトなB級ブランチのおかげで
喉がカラカラになり『お茶、シバきません?』と
妻を誘うが お気に入りの店をチェックしに行く 
と 断られ、珈琲の青山で待ちぼうけ、しばし…。
 

帰宅し、そして 買ってきたチーズたちを
手に取り 飽きることなく 眺め…
『早ょ、酒盛りしょー』と叫ぶのであった。
 
嗚呼 幸せな みどりの日 よ
嗚呼 幸せは歩いてこない 買物に行くことやんなぁ
 
メモ・COSTCOは本国では「コスコ」「キャスコ」と発音するらしい
   もしくは「コスtコ」と「T」は発音しないそうです。
   そりゃま〜そーやんね… 「スットコドッコイ」「擦っとこ」みたいに
   大阪弁っぽくヘンやもんなぁ……
   社名登録する時に「コスコ」とゆう社名が日本に既に存在して
   泣く泣く「コストコ」にしたらしい。
 

今夜はお客様
2009・4・30

風音コンテスト vol.10
 
 
一等賞
 
「幸せそうな手」 面高真琴さん
 
「ロング」でなくて「アップ」できましたか……。
ウエディングですよね…? 
手だけで「表現」ですか…
憎い狙い目に、感服しました。
 
二等賞
 
「円やコラ!!土下座」 堂安由香理さん
 
どーなんやろ… ?
このショットって「何かの」たま/\の一瞬で、
ほんまに「土下座」してるのと違よね?
ほんまの「しかと」やったら、「まんま」で
「洒落」にならんしね…?
題名が また/\ 洒落てます。
 
 
三等賞
 
モノクロの写真3点たち
 
こーやって見ると、モノクロって 
ヒキョーな気ぃしますね…「うまく」見えます、なぁ…。
 


先端恐怖症
2009・4・28


鉄板力
 
 
月に何度もキッチンに登場する鉄板です。
コテコテ、油ギッシュにいか焼きと銘打っていますが
インドのパンのナンみたいな鉄板パンも作ります。
 
きのういか焼きを作りました。
強力粉300gを溶いて
いか焼き4枚と豚キャベツ焼き6枚
大変/\ うまかったんですが
写真を見て「ゲッ、、不味そう…!!」と妻が叫びました。
(ほんまうまかったんのになぁ)と思いつゝ
 
写真の腕前の問題やねん……
 

菖蒲もスック!と咲きました
2009・4・27

FixedPoint
&
Click !


綿毛
2009・4・25


さくらによせて
 
 
 
先日 4月17日に書きました「コニカラー」の「サクラ」関連で
 
コニカミノルタホールディングス
↓             ↓ 
コニカ株式会社      ミノルタ
小西六写真工業株式会社
株式会社小西六
六桜社
小西六兵衛店
薬種問屋・小西本店・六代目・杉浦六右衛門
 
 
ほんなら… あの「さくら銀行」は 何処から、何処へ…?
 
       三井住友銀行
       ↓    ↓
    さくら銀行  住友銀行
      ↓
   太陽神戸三井銀行
   ↓      ↓ 
 太陽神戸銀行 三井銀行
 ↓    ↓
太陽銀行 神戸銀行
 
ほんで、この中の「神戸銀行」が かの有名な「華麗なる一族」の
「万俵」一族の話で、地方銀行が都市銀行を乗っ取る、とゆー
話に展開していったのが「太陽神戸銀行」です。
・・・
話は変わって、「コニカ」のフィルムは何故に「サクラ」ブランドにしたのか?
それは、敵の会社のブランドが「富士」つまり、「フジフィルム」だったからだ
…と 言われています。
日本を代表するもん「富士山」と「桜」哉
・・・
ほんでから、上の写真は「なに?」か
と言いますと
浅丘ルリ子さんが14歳で映画に初出演のワンカットです。
題名は『緑はるかに』です。
「小西六」は「コニカラーシステム」とゆう
日本初「総天然色撮影」用のカメラを開発し、この映画を撮りました。
撮影時に光を3分解し、3本のフィルムに焼付けする とゆー
画期的で経済的な方式だったんですが
なにぶん、3本のフィルムホルダーを装着させる とゆーのんで
「重い!!」かったらしく「面倒臭せー!!」かったらしい。
主に 日活映画で使用されていましたが
デビューし、超売れっ子になった石原裕次郎さん
カメラトラブルがあったときに
「こんなカメラ止めちまえ!」と怒り
それ以来、このカメラは「お蔵入り」したらしい。
ほんで、この「コニカラー」の色調は
大変に鮮明でキレイです、ドギツイくらいにキレイです。
ただ、このフィルムは可燃性の「セルロース」を使用していたので
現存するフィルムは ほとんど 無いそうです… 残念です。
 
 
はなしがあっちこっちにいって
すんません 
で し た
 
 
 
スズランも咲きました
2009・4・24

によせて
 
 
 が終わると  ですね… 。
 
家の近くのハイカラな幼稚園
その園庭に咲いているのが、身近の藤。
 
30年も昔、奈良の香芝にある
どんづるぼー(屯鶴峯)ハイキングに行き
2駅離れた当麻寺に、地図無しで歩き出し
途中のどこかで、20mはある大木に
野生の藤が寄生して、風に吹かれ
大きくゆーらりと煽られているのを見て
深く感動した想い。
 
藤といえば、くまん蜂 ですね… 。
 
今は20歳の息子が、伝い歩きや
ハイハイ出来るようになった頃の話。
山の芦屋霊園にお弁当を食べにゆき
藤棚の下でパクパクしていたら
くまん蜂が ブ〜ン
息子の周りに ブ〜ン ブン
ワンワン泣き出した息子に
怯えて何も出来ない、親たちは
「ハチ! あっち 行けっ!」と
大声を上げるばかりの
情けない 思い出。


 
こんな つつじも・・・。
2009・4・23

左利き
 
 
野菜   >鶏  豚> 
 
酒 飲むときは、塩 なめるのみ
 
 
長岡天満宮の近くの出店で買った「朝掘り筍」
それに、地元のスーパーで見つけた
2メートルはあったろう「蕗」の 炊き合わせ。
 
酒の肴としては「これ」で充分!
だったのに…
 
最近 凝っている 肉の保存調理食品の
豚の白レバーの「テリーヌ」なんかを食卓に
間違えて、のせてしまったり…したら
「やっぱー!バケットでカナッペ」なんて
思い上がり…
 
飲む事が 疎かになったりする 昨今です。
 
左利き 

酒飲みの人を「左利き」と呼ぶ。

これは、石細工を行う職人では

左手にのみを持つため

「のみを使う手」=「呑み手」

という言葉遊びからである。

左党とも呼ばれるようになった。

また、建築家の左甚五郎は左利きで

あったことから命名されたという説もある。

(Wikipediaより抜粋)

 

つつじのシーズン到来
2009・4・22


仕込み
 
 
@豚もも肉  1kg  4個 ・生ハム(プロシュット)
A豚ばら肉  1kg  1個 ・ベーコン(パンチェッタ)
B豚背脂   1s   2個 ・ラルド用
C豚白レバー 400g 3個 ・テリーヌ用



傘差し牡丹
2009・4・21


大阪の洒落言葉 R
 
傾向と対策
 
昭和30年代の造幣局の桜の通り抜けの話です。
 
ワタクシが子供のときの通り抜けの経験を書いてみました。
(八重桜って… キレーなん?)と思ったり
あの時代のスモッグもひどく、雨上がりのカンカン照りで
花びらが薄汚れてたのを、ちょっと気持ち悪く見てました。
あれ以来 通り抜けには行った記憶がないよーな…。
 
当時の大阪の花見といえば、この通り抜け吉野千本桜で、
大人の人が騒いでいましたが、染井吉野を愛でる気風は
当時 無かったように思うんですが、どーでしょう…?
 
 
 ■缶詰ビール
 
この時代の缶ビールは、正に「缶詰ビール」でした。
スチール缶で、缶切り(缶開け)器が必要でした。
飲むときは 時計の針で12時と6時の位置に2箇所、穴を開け
1つは「空気入れ」あと1つは「注ぎ口(飲み口)」です。
それ以前は 瓶ビールだったので携帯に不便なので
野外の宴会のアルコール類は日本酒が多かったと思います。
 
嘘か本当かは分かりませんが、缶詰ビールは
「なんやら、鉄臭いな…」と言うおっちゃんがいました。
 
【缶詰ビールの発売年】
・昭和33年 アサヒビール ・昭和34年 サッポロビール
・昭和35年 キリンビール ・昭和38年 サントリービール
 
 ■お弁当
 
ここいち!」のお弁当は「お重」でしたね。
一番下の段が「巻き寿司」か「おいなりさん」で、
コンニャクやら人参・蓮根・高野豆腐や椎茸の「お煮しめ」。
でも、子供のワタクシが好きだった物は、絶対に
「かまぼこ」「たまご焼きだし巻き
そして たまに入っていた「伊達巻」「ハム」
許せなかったのが「なます」なんかの「酢のもん」で、
存在の意味が不明だった記憶が…。
 
そんなこんなの「お重」を風呂敷に包んで
お母さんたちは提げて、イソイソお出掛けしました。
 
当時のお母さんの「よそ行き」は、フツーに着物でした…
 
 
ある夜更け
2009・4・20

大阪の洒落言葉 R
 
鬼の反吐
 
 
はいっ!止まらない!止まらないで!!」と巡査さんが拡声器で叫んでいる。
 
小学校々庭の二宮金次郎の像の横にある、大きな桜の花が散り
チエ子は(終わったけど…なんかはじまる)ような
切ないような少しウキウキした気持にさせた、それがチエ子の思う桜なのに
 
こゝの桜はポッテリした餅のようで(なんか変やわ…)と眺めていた。
 
「さすが造幣局の通り抜けやなー!」と父の勝男が大きな声を上げた。
「こんなリッパな桜、日本全国、どこ探しても無いでぇ!」と缶切りで
プシュープシューと穴を開け、缶ビールを一気に飲んだ勝男。
 
「せやけど おとーさん わたし 全然 花なんか見えへんけど…」
とチエ子 「人のお尻ばっかり やし…」と泣きそうな声で言った。
「よっしゃ、よっしゃ 脇に寄ろか ほんだら 見えるやろ」
と 親子三人、手をつないで 道の端に向かおうとしたら
そこの人! 真っ直ぐ、真っ直ぐ!」と巡査さん必死にピッピーと笛を吹いた。
「おとーさん もー 帰りたいわー」とチエ子が言うと
「あほやなー こゝは‘一方通行’で‘Uターン禁止’ せやから『通り抜け』ゆーねん」
「ほんまね… 木ぃの下で、ゆっくり お弁当も広げられへんし ね…」と
重箱の入った風呂敷包みを、見やりながら妻の妙子が呟いた。
 
「おとーさん こゆーのって洒落言葉で 何てゆうのん?」
「そーやなー 鬼の反吐やな…」
「ヘドって、なに?」
「ゲー や」
「ゲー?」
「ゲロゲロ吐くヤツやん… 鬼は人間を喰うから 鬼の反吐は 人だらけ 人が一杯 ゆーことやー」
 
八重の桜をよく見ると 砂ぼこりとばい煙で煤けていた
大人たちが言う「きれい」とは、チエ子は思わなかったし
なんで こんなに 人が多いのかも分からなかった。
 
 
桜色の終り
2009・4・18 
 

緑はるかに
 
 
浅丘ルリ子さん
当時14歳で出演で、主演
日活映画社の総天然色の映画
それが『緑はるかに』とゆうタイトルで
昭和30年1955年 銀幕デビュー
 
まー 映画の話はともかく…
 
現像所のクレジットで流れてた
上の写真の「さくらフイルム」がなんとも…
また「コニカラー」も懐かしくって…
それに、桜マークに「六」の字も哀愁漂っていますね… 
 
まー それも ともかく とし〜
 
このマークを見て
このマークを思い出してしまった
昨今です。

 
あーっ! それと
「総天然色」の反対語が「モノクロ」or「白黒」で
この2つの間の対義語的存在の「パートカラー」と
ゆうのが、昭和30年の後半から出回りました。
特に「成人映画」で‘ここいち!’‘これからや!’
ゆー時に 画面がパーッとカラーになりました。
 
 
 
菊菜は やっぱり 菊
2009・4・17

いとわろし
 
 
 
葉桜のところどころに咲きたるは



楠の花(いつもより早い気がする)
2009・4・16

大人買い
 
 
ミモレット
ホール(玉) 
18ヶ月熟成 
3kg
 
ピラーで薄く/\削って頂戴します



はないかだ
2009・4・15


ガムテ cm 切って!!
 
 
『20cmって どれくらい?』と質問されたら、答えられますか?
まー 広告関係の人なら‘一発’でしょうが…
8ozに入って‘間’の無い人なんかに聞いたら、マチマチなんですよ。
10cmを示したり…、30cm近かったり と
 
今 8ozでは‘機敏さ’の再認識&再訓練を目指しています。
 
時間を掛けんねんやったら、赤ん坊でも出来る!】
敏速 かつ 正確に!】
大胆 かつ 繊細に!】
【蝶のように舞い 蜂のように刺す】
 
‘標語’みたいなんを よく耳にしますが… ほんまは大変ですよね…。
例えば、‘敏速さ’さをテーマにテストしようとすれば… ‘モグラ叩き’に挑戦?
‘大胆さ’をテストするなら、‘パンイチ’で心斎橋の商店街を歩るけるか? とか… 
とんでもない、訓練ですよね…。
 
何回か経験を重ねた上で、取捨選択する能力が付く に帰結してしまいます。
 
そんなムズカシ〜話を 妻であるマネージャーと話していた時に
ふと
『‘身体で覚える’じゃーないけど… ‘採寸’目安を覚える… つまり
手のひらを一杯に広げて、親指と小指の幅は何センチか? 
両手を広げたら1メートル何センチか? なんて‘自分サイズ’を記憶した方が… 』って
言いながら イラストにしたのが上の写真です。
話がアチコチのついで ですが…
研修を終了したメンバーに必ず質問するのが
『現場で 分からないこと 無かった?』なんですが
だいたい返ってくる言葉は「現場では 色々あったんですが… 今 忘れました」
が多いのです…
 
これに対応するために 現場研修報告書に≪本日の質問≫的な項目を入れ
≪最低3件を記入して下さい≫を入れたら、
 
 ・疑問に思うことは恥ではない
 ・質問することも恥ではない
 ・【?】な目線を持ち続けられるのでは… 
 ・「別に……」的な平凡目線な人を喚起できるのでは…
 
そんなことを言いながら‘自分サイズ’のイラストの下にメモしました。
とか… 
と 
毎晩 酔っ払いながら
喋り合っている 
けふ この頃で ありますル
 
 
 
散りました
2009・4・14

皐月にむけて
 
 
2月から始まった【未曾有のキャンペーン】の二ヶ月間
4月に【フレーフレー・フリー】と、フリーランス様を応援しよーとなり 企画 。
 
一方、法人の方から「こんなファックス、関係ないから流さんといて」と言われ
「消費税分だけでも…まけるとか… ないの?」とも言われたり。
 
そんなこんなの、3月末の社内ミーティングで
「れーの【フリーフリー・フレー】のキャンペーンですけど… 」と
言い間違えたメンバーがいて、そのフレーズが妙に気に入って、大笑いしながらメモ&メモ 。
 
で、4月度のスケジュールを見ると、ほとんど‘満杯’状態
それも法人のお客様の占有状態で、フリーランス様への還元が
実現できず「いっつも キャンセル待ち やんか…」と叱られたり… 。
 
そんな状況で、マネージャーから「もう一ヶ月間、フリーランス様への還元と
法人様の‘何らかの対応’を迫られました。
 
で、「フリーフリー・ふれー!」は難無く決まりましたが、「法人様」の方の言葉が
どうも「堅苦しく」「お役所」的で、なかなか 決まりませんでした。
 
こうゆーときは、アルコールで脳を清めて、思いつく言葉を 
次々と書き留めるに限ります。
「ほーじん」「異邦人」「イマジン」「放心」「方針」
「グループ」「コーポレーション・リミテッド」「Co. Ltd.
「株式会社」「KK」「カンパニー」… 『え〜っ!カンパニーー?!
 
と ゆーよーな 塩梅で 【乾杯!カンパニー(ア・リトル)】が決まりました。
 
上の写真は 先週末の「ゲラ刷り」です。 きょうくらいからFAXすると思います。
 

水面
2009・4・13

FixedPoint
&
Click !


満月
2009・4・11


神2 − 4広
 
 
きのう 沈んだ空 眺める
大きな 紅い満月 ぽっかり
 
撮ろか と ぱしゃり
 
けさ 写真 眺む
 
月の真下の輝度高い光の塊 
 
(なに?)
 
よーく 考えてみた
 
そっか 
 
甲子園球場のカクテル光線 
 
 

こう見えて私 チューリップなの
2009・4・10

駆け込み乗車は危険です
 
 
改札口から階段まで歩いていると、皆が走り出した
大阪に向かう電車が到着したんだ… 
 
もっと/\ ゆっくり 歩こう
 
芦屋川をまたいでいる、この駅のホームから
川沿いの桜並木を眺めるために
 
ホームから手の届きそうな、その名も【桜橋】には華やいだ人々が行き交う
桜の匂いを嗅いでいるの… と よく見ると 花のアップを撮っている女性
キレイなコサージュを胸に付けたお母さん その後に 中学に新入したての男の子
重たそうなカバンの中身は、学校で購入した全科目の教科書だろうね
老夫婦が代わり番こに記念写真を撮り合っている
おじさんが自転車を漕ぐ足を止め タバコに火をつけ 少しの花見をしている
 
あゝ 大阪行きの電車 来てしまった
 


今日も桜花でいいでしょか
2009・4・9


桜によせて
 
 
先週の土曜日に8ozフロントは【土佐稲荷神社de花見】を企画していた
ところが、事前の天気予報が「午後から雨」の発信があり、断念しました。
 
この「土佐稲荷神社」は西区新町の界隈では有名で、隣にある「公団・西長堀アパート」
通称「マンモス団地」の数千の住んでいる人達の「桜見スポット」であります。
去年は8ozメンバー5〜6人で、大風に吹かれ「寒い…寒い…」と言いながら
おでんやらをほうばったのを思い出します。
 
そんな土曜日の次の日は「あっぱれ」な天気の日曜日でした。
メンバーの木村クンのギャラリーを大阪・心斎橋まで見に行った
帰りに 夙川の花見を楽しみました。
夕方の花見も情緒があり、土手沿いにずらっと並ぶ屋台に火が灯り
砂埃も「ソフトフォーカス」効果で幻想的な風景に仕上げていました。
 
そんなこんなの今朝、庭から見える芦屋川の西向こうの小高い所に
一列に並んだ30本くらいの若い桜や、東に見える滴翠美術館の
一本の大きな老木の満開の桜も、なんだか 懐かしい気分に…
例えば 12月26〜7日に点滅しているクリスマス・ツリーを見ているような
心持になってしまうは、ワタクシだけでしょうか?
 


桜花の下のイカシタおっちゃん
2009・4・8


歌は世につれ R
傾向と対策
 
 資生堂 サンオイル
 
サンオイルって生産中止になっているんですね… 
プールも海水浴にも、ここ10年以上も行ってないので
まー ワタクシに関係ないと云えば、関係ないんですが…
青春の思い出としてのサンオイル… 淋しいです。
えー このオイルって日焼け促進用と云いますか 
キレイに日焼けする用のオイルで、けっして
日焼け止めではありません… (こんがり)と焼く用です。
まー だから 今どき 生産中止になったんでしょうね。
当時、プールであろうが海辺であろうが、サンオイルをベタベタと
水面が油ギッシュに七色に輝いてた記憶があります。
後年 プールでは使用禁止になったような気もします、確か…。
この商品が 昭和42年(1967)に爆発的に売れたのは
【前田美波里】さん出演のテレビのCMの影響でしょう。
相手役の【団次郎】さんもカッコ良かーですね。
【太陽に愛されよう】のキャンペーンのコピーも利いてました。
 
YouTube 
1966年  http://www.youtube.com/watch?v=himW5CcyZJs
1969年 http://www.youtube.com/watch?v=pE87BJs0KYI
 
1969年のんは【杉山登志】ディレクションでしょうね…
資生堂の【杉山登志】コレクション3作品をどうぞ!
 
http://www.youtube.com/watch?v=xn3ukbJNCYQ
http://www.youtube.com/watch?v=sxA5ExIMphM
遺作 http://www.youtube.com/watch?v=je5tEydLxB4
 
 
 
 
「天国だーーー」
2009・4・7

歌は世につれ R

傾向と対策
 
 真赤な太陽
 
美空ひばりさんの歴代ヒット曲の第4位の売り上げだそうです。
 
昭和42年1967年 GSグループサウンドの黎明期
GSの夏真っ盛りのヒット曲といえば
 
@ブルーシャトウ /ブルーコメッツ
A太陽の翼 /ザ・スパイダース
Bシーサイド・バウンド /ザ・タイガース
Cレッツ・ゴー・シェイク /寺内タケシとバニーズ
こんなサウンドが巷に流れていた、さなかに
‘ど演歌’の‘オバサン’が‘シミーズ’みたいな‘ミニスカート’はいて
‘ノリノリ’で‘ゴーゴー’踊りながら唄っているのがTVに登場したとき
軽い吐き気を覚えました。
今となっては大変に失礼な話ですが、当時16才の目には、そう映りました。 
その頃 桂三枝落語家・タレントが流行らせたギャグに
「モテよー、思ぉて〜」「目立とー、思ぉて〜」と相手を茶化す言葉がありましたが
そんな感じの‘アザトさ’を この曲に感じました。
当時の美空ファンの若い大人たちは、アップテンポのひばりチャンのこの曲に
飛びついたので、歴代第4位の地位にあるのでしょうが、
ワタクシは いまだにアレルギーです、この曲は…
 
それに…、タイトルの【真赤な太陽】ですが、その前の年に米国アーティスト‘Tボーンズ’が
スマッシュ・ヒットさせた、エレキ・インストの【真赤な太陽】が ワタクシ 大変好きだったので 
(タイトル、パクってるやん…)の気持ちも あったからかも知れません。
 
YouTube参照
 
美空ひばり/真赤な太陽
http://www.youtube.com/watch?v=jZFeHuw1CLk&feature=related

 
Tボーンズ/真赤な太陽
http://www.youtube.com/watch?v=kVbFDtz6i_k
 


桜花につられて
2009・4・7


歌は世につれ R
 
真赤な太陽
 
昭和42年 1967年 
 
高校1年 
期末テストが終わり、明日からテスト休みに入る
どんよりとした梅雨空の中、クラスメートはガヤガヤと教室を出て行った。
ワタクシと竹中と橋谷は教室に残り、夏休みの冒険旅行の計画を話し合った。
「やっぱり… ドラム缶は無理やでー」と橋谷が
「あんな 大きいのん 運ばれへん ゆわれたわ」と切り出した。
『ほな 竹中んとこ自動車修理屋やから、タイヤあるやろ?』
「あるけど いくつ いんねん?」
『最低 4つで あったら6こぐらいかな…?』
「んー 大丈夫やと思うけどなー」
ワタクシの母の実家の和歌山県新宮市三輪崎で合宿し
海水浴場で‘イカダ遊びをしよう!’と決めていた。
 
「♪真赤に燃えた あ あ〜っ♪ 太陽の下で、ガールハントしよーぜ!!」
と橋谷が突然、立って拳を振り上げ、大声を出した。
『その歌やめや! コブシの利いたGSかぁ!?』
「きしょく悪いなー おばはんのミニスカート
「真夏のアバチュール!渚の前田美波里をハントするどー!」と橋谷 叫ぶ
 
まっかに燃えた太陽だから
真夏の海は恋の季節なの
渚をはしるふたりの髪 に
せつなくなびく甘い潮風よ
はげし い愛に灼けた素肌は
燃えるこころ恋のときめき
忘れず残すため
まっかに燃えた太陽だから
真夏の海は恋の季節なの
 
「せやけど、苦労田 タイヤも どーやって運ぶねん?」
『手で持ったら えゝやん』
「お前なぁ… 知らんのんかー? タイヤって重いねんでー」
『中身、空気やろ』
「ちゃうてー 10キロはあるでー オヤジの仕事 手伝ぉて持ったことあるけど
そんなん持って 電車 乗られへんてー ヘトヘトやでー」
『あかんかー しゃーない ほな みんな現地調達でいこかぁ』
「おれ 中学の頃 車上荒らしゝたことあるけど ‘ゲタ’タイヤパクったことないでー」
『橋谷!お前 アホなこと せんとってくれよー おれの親戚の家やから
変なことしたら ちいさい町の噂なってまうから なー』
「せーへん、せーへん もー 止めたって」
 
いつかは沈む太陽だから
涙にぬれた恋の季節なの
渚に消えたふたりの恋に
砕ける波が白く目にしみる
くちづけかわし永遠を誓った
愛の孤独海にながして
はげしく身をまかす
いつかは沈む太陽だから
涙にぬれた恋の季節なの

 
三輪崎の海岸で、ワタクシと竹中と二人。
 
「苦労田 オイル塗ってくれへんかー」
『なんでやねん お前 自分で塗れやー』
「背中に手ぇ届けへんねん」
『しゃーないな…』
 
「橋谷なー 退学届け 出したらしいねん」
『恐喝やてなー、ミナミで』
「担任に『停学』ゆわれて、『退学したら!』ゆーて、タンカ切ったらしーんや」 
『アホなヤツっちゃなー』
「家にも帰ってないらしーて、暴力団の事務所に 寝泊りしてるらしー」
『あいつ、色んな ‘顔’ 持ってたんやなー』
「ほんまや……」
そんなこともあって 
その夏は イカダも作らず
ガールハントをする勇気もなく
むさ苦しい男二人
流行の資生堂サンオイルを塗りっこしていた。
 
海辺の監視小屋のスピーカーから、大きな音で
美空ひばりの【真赤な太陽】が、何度も流れていた。
 
恋の季節なの
恋の季節なの
恋の季節なの
 
 
 
花霞
2009・4・4

川沿いの道
 
 
自宅を出て 最寄り駅まで
 
震災前は 川沿いを歩き 季節の折々を眺めてた
 
とある大きな屋敷が半壊したまゝ放置され 野良猫たちが棲みついて
 
ボロ屋敷となった、その門の前に生活しだした
 
そんな「彼ら」に挨拶するため 川沿いを止し 遠回り
 
でも やはり 桜の季節は この川沿いの道を歩く
 
 
Road in banks of the river



芽吹き
2009・4・3


我輩はお掃除ロボである。
 

 
名前は‘バロン’だそうだ…
先日(3月11日)の主人が言った「腹を割る」を学習をした。
誰も留守で、静まり返った書斎に入り、主人の愛用のパソコンで検索してみたら
「本音で喋り合う」「本心を打ち明ける」ことだそうである。
なんとも、主人の前で醜態をさらし、赤恥をかいてしまったと反省しきりである。
 
今朝 主人が珈琲を飲みながら「お前は‘うぶ’な奴だね…」と優しい顔で言われたけれど
‘うぶ’と云う言葉が理解できず、緊張して聞いていたら「お前は‘裏表’うらおもてがないからな…」
と言われて、思わず「そんな、馬鹿な!」と堂々と我輩の‘裏’を見せつけた。
               そうしたら
「だから、話にならぬのだ… 田舎ものめ…」と珈琲茶碗を置いて、去って行った。
何ゆえ…

 
追伸 パソコンで「腹を割る」を調べた折に、切子の水差しを蹴飛ばしてしまい
   PCをビチャビチャにさせ、慌てゝ 逃げ去ってやった。
   帰宅した主人は細君に向かい、申し訳なさそうに
   「また やっちゃったよ…、昨夜 酔っ払って PCを水浸しにしたみたいだ…」と
   で、細君が追い討ちを掛けるように「もう お酒は止しに おしよ…」と言っていた。
   新品を購入したらしい…
 
さくら〜 さくら〜
2009・4・2

PC Life
 
 
 
3月16日に書きましたが、パソコンのモニターがアウトになり
修理を頼んでいたんですが、なんと見積もりが「8万円」と出ました。
で、日曜日に「ヨドバシ」に行って、イッチャン安いノートPCを購入!!
 
店員さんが一生懸命に「こっちの方が…」と1万円ほど高めのを
勧めてくれたんですが「有無」を言わさず、最安の5万円台のにしました。
 
モニターは明るく、40弱cm×20cmと、前の1.5倍くらいもあり 
老眼のワタクシに大変やさしくなり、大喜びしております。
 
すべてのセッティングを妻がしてくれ 何不自由ないPCライフです。
 
この文字も「メイリオ」たらゆーちょっと都会っぽく(?)男前っぽく(?)なって
前の「MSゴシック」(だったかな…)よりグン!とプリティーになったでしょ。(??)
 
なんだか 人生 変りそーな 予感 し ま す。 (アホちゃう!?)
 

阪神難波線初体験
2009・4・1