いををおえください
 
 
 
2007年の駄文の更新は
 
本日でジ・エンドです。
 
 
思えば…
 
今年も ‘喜怒哀楽’ 色々ありました が 終わります。
 
 
来年 1月7日に また ニコニコで お逢いしましょう。
 
 
Let's meet next year.!


いつもニコニコ 仲睦まじく
2007・12・28


忘年会 だっ !
 
 
 
今夜19:30から
忘年会が始まるそうです。
 
 
19:15に千日前 『味園』 の玄関前で集合です。
なんか…
仮装大会って ゆーのん するらしい…
今どき 「ドレスコード」って ゆーらしい…
 
 
幹事さんたちは
 
「レナウン イエ・イエ」をイメージしてるらしく 「ビビットカラー」 たら ゆーてる
 
 
ワタクシの「昭和」の服装と云えば
 
「アッパッパー」 「ムームー」 「アイビールック」 「徳利セーター」 
「香港シャツ」 「ニッカズボン」 「マンボズボン」 「へちま襟のセーター」 
 
なんか「ファッション」とは 程遠い 「プアー」な感じですわ…
 
 
それよか…
 
「味園」は良いね 「500名様収容の大宴会場」やもんね…
 
「びわこ温泉・ホテル紅葉」 「十三名物美人の逆立ち「金のしゃちほこ」の三笠」
「京橋・グランシャトー」 「有馬・兵衛の向陽閣へ」 「雁亭のママです」
 
「ピッ ピッ ピッ ピッ オールピ」
「ロシアのおじさん言うことにゃ〜」
「あんた ほんまに ウイックやね…」
「伏尾の 鮎茶屋 鮎茶屋」の「不死王閣」
 
 
あっ
 
忘年会の話やったね…
20年ほどの昔
飛田新地の「百番」で やっぱり 仮装大会の忘年会 したな…
ワタクシ 幹事くん達が用意した 「ぬりかべ」 やらされたなあ
今となっては 楽しい話です。
 
 
今夜の忘年会
 
楽しめるかな…
 
えゝ 歳 こいて…
 
 
The 8oz Year end party!
 

ワーオー もう正月飾りだ。
2007・12・27

生ハムに思う
 
 
 
先日
フロント・ミーティングを我家でした 夜
 
酔った勢いで…
 
「ハム 切ろかっ…!」
 
「みんな モルモットになって 食べて!」
 
食べてもらいました。
 
熟成度は60%くらいでしたが
基本の塩加減やら
スパイス加減なんかは
合格点を出せると思いました。
 
本日 ピチットシート 交換します。
 
 
今後は同じ作業を2〜3度 繰り返すだけなので
このページのネタとしては もー 書かないつもりですが…
 
 
次回に向けての「志」を書いてみます。
 
 
@スライサーが欲しい
 
生ハムは 薄く切れれば 薄いほど 美味いらしく
今 「刺身包丁」で切ってますが…
「生ハム用ナイフ」を買いたい!
もしくは
ドイツ製の「スライサー」機が欲しい
精肉屋さんにある 丸ノコの回転してるヤツです。
 
 
A100%ジュースで下漬けする
 
一番最初の「仕込み」で
「パイン」もしくは「メロン」 
最悪は
「りんご」の100%ジュースに漬け込みたい!
濃縮還元だとか
ビタミンC(酸化防止剤)添加のん と 違ぉて
 
もっと最悪 「ポンジュース」でも えゝけど…
 
ストレート100%なやつで 下漬けしたなあ
 
 
B熟成1年物も作りたい
 
だいたい一ヶ月で食べれますが
冷蔵庫・冷凍庫に入れてゝも
ハムは熟成し続けるらしく
それじゃー
1年物も作りたいって 思いますよね…
 
 
 
お歳暮とか新年の挨拶に 「生ハム」 いらんよ! 絶対に!
 
 
 
LOHAS LIFE


サンティ&スノーウィン 今年最後の出番でした。
2007・12・26


クリスマス・キャロル
 
 
 
きのうの夜
聖なるクリスマス・ナイト
「クリスマス・キャロル」1999年
真摯な気持ちで鑑賞しました。
 
子供が大学生になったことやし
ツリーを飾ることもケーキを食べることもなく
まして…
鶏の丸焼きローストチキンも作らなくってもよくなったし
 
 
妻と二人
平均年齢
48.5歳
 
することもなく…
 
「クリスマス・キャロル」 見た
 
何度 見ても いい映画です。
 
 
この期間中以外に見ても
なんちゃことの無い 映画ですが 
街中♪ジングルベル♪が鳴ってる
この時期に見ると
 
どこか…
ファンタスティックで
西洋的儒教精神を感じる
しみじみとした いい映画です。
 
英国の大文豪
チャールズ・ディケンズさん
1843年に出版された原作
 
心 洗われました。
 
 
ミッキーマウスの「クリスマス・キャロル」も見たよ!
 
 
 
A Christmas Carol
 

連休中も沖の煙突からは煙がモクモク
2007・12・25

生ハムの仕込み
 
 
 
前回 
同様 ピチットシートの取替え
 
ただ
初回に
砂糖を塗すのを忘れたのに気付き
 
蜂蜜を塗ろうか
粉砂糖を振りかけようか
と悩んだ…
 
ハム状に固まってしまっている肉の塊りに
浸透しやすいのは 蜂蜜だろうが
脱水効果で吸着されるかもなあ… と 思い
グラニュー糖を 振り 擦り込む
 
 
真空パックのバキュウム
の音を聞きながら
 
クリスマスには試食できるかな… と
 
 
LOHAS LIFE
 
  
雨・・・です。
2007・12・22
 

烏賊塩辛
 
 
 
子供の頃の食卓に
桃屋の「いかの塩辛」が
たまに置かれていました。
 
兄弟4人だったので 取り合いになり
一人 食べれる量は
「常識の範囲内」だったんですが
 
非常識な子供心は
「死ぬほど食べたい…!」でした。
 
「雪印の練乳」と同じやね!
 
ご飯に そのまゝ乗っけても 良し!
お茶漬けにも 良し!
 
 
 
学校から帰ってきて
誰もいない家
冷蔵庫の桃屋の「いかの塩辛」
手ぇ 突っ込んで 食べたことあるけど
ご飯のない塩辛って
「大したことないな…」だったと
記憶しています。
 
 
そして 現在
 
56歳であるワタクシ
 
「大人買い」やってます!
 
えっへん!
なに?自慢?
 
えっ? 桃屋の「いかの塩辛」なんか買い占めません よ〜
 
「するめいか」を大量仕入れします!
 
4匹 ど〜んと!
 
なんや たったの… 4匹!?
 
 
 
一ヶ月に一度の日曜日
「いか焼き」大会をします
妻と二人 ブランチとして 
 
その時 残った「いか」で「塩辛」を作ります。
 
とは… 言うものゝ…
 
「いか焼き」に使用する「いか」の量は
「げそ」のみで 1/10程度です。
 
ほとんどが「塩辛」になります。
 
いつも飲んでる
「酒」もしくは「焼酎」と「塩」だけ…
自分好みの味加減に
とことん 仕上げますぜっ!
 
まー
ワタクシ 塩加減に自信がないんで
電子塩分計「しおみくん」の助けをかりてますが…。
 
 
 
Squid's salted fish guts


ぜーんぶポインセチアですって。いろんな色があるのですね。
2007・12・21


よい お年を…!
 
 
先日
夕方に
阪急「芦屋川」の改札口で
綺麗に白い髪をセットした女性が
 
「よいお年をお迎えください…」
 
ホームに向う人に
深々と頭を下げているのを見て
 
「はっ!」としました。
 
 
今まで56年間
「よいお年をっ…!」の後のフレーズがあるのを
知らなかったことに
気付きました。
 
「よいお年を」と‘まじない’みたいに言ってた
自分が 恥ずかしいと思いました
 
 
それと…
 
「グッドなネクスト・イヤーをエンジョイしようぜ!」
思っていたら… 違って…
 
「グッドなネクスト・イヤーをウエルカムしようぜ!」
 
ルー大柴か! 
 
よけー 意味が分からん!
 
 
つまり… こー でなんです。
 
「この年末は「大掃除」とか「年末支払」とか
「正月準備」とかで 何かと忙しくなって
気苦労も多く体調も不安になりがちですが 
どうか… 幸せに正月を迎えられますように … 」 
 
感じが正解なんです って…
 
涙が出るくらい 美しい言葉 ですね。
 
ワタクシ この年末 反省しきりであります…。
 
 
そういえば…
子供の頃に
「 ボク えゝ正月 迎えや〜 」
って
言われた
記憶 あるなあ…。
 
Welcome new year!


わぁ〜キレイな光。思わずパシャッ!
2007・12・20


日野 ヒルマン やっ!
 
 
深く酔ったら…
記憶が無くなりますよね…。
 
ど〜やって家に帰ったのか?
何故に布団に寝てるのか?
とか…
こゝは… 誰?
わたしは… どこ?
とかと…
 
でも
反対に
酔っ払っている時って
脳味噌が 尖がって 鮮明になる場合もありますよね…?
 
 
先日
深夜
ベロベロになって
TV録画のし溜めたんを
消化しなアカンと見始めました。
 
酔っ払ぉて そんなん 思うん?
 
谷崎潤一郎  原作
瘋癲老人日記ふうてんろうじんにっき
 
最初のシーンで
ツートーンカラーのお洒落な車が登場し
車のドアーが開いて 
若尾文子の脚がスッと出てくるのを見て
 
「あ! 日野 ヒルマン!」
 
あゝ… これ 「」じゃなくって「」の話 ねっ!
 
幼い頃に 
見た記憶がある 
「日野自動車の《ヒルマン》」 だと
 
 
えゝ…
ワタクシ 
自動車の免許は
産まれて此の方 
持ち合わせ無く
車の車種なんて 
てんで興味ナッシング
思ってたのに
 
突然 湧いてきました!
 
直ぐにメモ 
「日野ヒルマン」と書いて
実はメモ魔です!
映画を見続けていると
 
『 ○○ちゃんには「ヒルマン」を買ってあげたのに… 』 と云う台詞
 
やった!と
嬉しくなって
そのまんま
寝てしまいました…。
 
なんや…!それ〜
 
翌日
メモを見て
「なに これ?」
沈思黙考すること しばし
 
「あ〜 きのうの映画で…!」と思い出し
 
ネットで検索してみました。
 
「ヒルマン」◎正解!!
 
「日野自動車」×はずれ!
 
 いすゞ自動車 の ヒルマン 》が大正解なのです。
 
しかし
「ヒルマン」がよ〜湧いてきたなぁ… と感心するばかりです。
シラフなら
きっと 見過ごしていただろうし
「ヒルマン」って思い出しもしなかった 
と 思っております。
 
いや ほんま!
 
又 
日野と言えばトラックやのに 
日野自動車が乗用車を生産していて
英国ルノー社との提携で「日野 ルノー」を出していました。
そんな
「日野自動車」の過去の歴史をも
湧いてきたなんて
 
「 酔い 」 って えらい!
 
って 思いません?
 
 
ど〜でもえゝ話やあ…
 
 
 
drunker's high
 

ほーら 楠木さん。すーっきり散髪です。
2007・12・19


生ハムの仕込み
 
 
 
長丁場になるので
台所のエアコンのスイッチ 
10分前にONする。
 
前回 カウンターが散らかっていたので
仕込み作業に集中出来なかったのを思い出して
カウンターの上 足回り 水回り を
片付ける。
 
手を洗い アルコール度数96度のウオッカを手に噴霧す。
 
 
冷蔵庫から 肉の塊り3個 取り出す。
 
水分をたっぷり含んだ ピチットシートを外し
 
新しいピチットシートで包み 
 
その上に キッチンペーパーを巻く
 
真空パック専用のフィルム袋に入れ
 
真空パック器に挟み空気を抜く
 
  ウ ウ ウ ウ
 
コンプレッサーの音 やかましく台所に響く
 
るっせ! と 言いながら
 
シール「OK!」のサインが出るので 
 
シール・ボタンを押し 密封 完了!
 
カッチン!カッチン!のパック肉となる
 
それを 再び 冷蔵庫に放り込み 3〜4日待つ。
 
 
エアコンのスイッチ OFF 忘れずに
 
 
前回 擬似真空にする為に 水圧を使ったのは
 
肉汁が多すぎて 真空パック器に適さなかったからです。
 
 
 
 
LOHAS LIFE


今日は庭木の剪定です。
2007・12・18


麺類うこと
 
 
 
麺類の中に
「パスタ」入れて 
良いですか?
 
ワタクシの年齢は「スパゲティー」で育ったのに
今は「パスタ」が「ナウい」そうですね…。 
 
 
バブル経済スタートの頃に
東京・渋谷から「壁の穴」がナビオに出店した時のこと
 
横浜から撮影で来阪されたカメラマンが
「美味しい店があるよ!」と連れてもらいました。
 
「道玄坂の店のオーナーに『「たらこ」が美味いよ!』って言ったら
定番メニューになったんだよ…」と勧められて 食べました ら
 
泣きたいくらい 美味かった のを 思い出します。
 
だって…
大体が喫茶店のメニューで
「ミート」だの「ナポリタン」で
たまに「イタリアン」とか「あさり」(ボンゴレ)があるくらいの頃
「細うどん」の様な食感だったよね…
 
そして よく 「壁の穴」通い してました。
 
 
最近は
スパゲティーなる物を
「お店」で食べることは
滅多になくなりました。
 
だって…
一人前一皿80gですよ!
超小型犬でもペロリ!の量に
小マシな店で4桁円代を支払うって
元「大阪人」としては
「腹持ち悪うて」「勘定に合わん」です。
 
 
「お家でパスタ!」
 
妻と二人
約300gのパスタを
緩めのアルデンテに湯がいて
エキストラ・バージン・オイルに
○秘の数種の物質を飽和させた「自家製のん」を
タラリと落とせば
絶品ペペロンチーノの出来上がり!
ん〜で
「水菜」もしくは「菊名」の様な
日本物の緑の香草系を
トッピングされていれば
言う事 無し!ですぜっ!
 
 
後は 気だるい 午睡 でもしよぉ…
 
ゴロリ っと …
 
 
Homemade peperoncini !
 
 
christmas week
2007・12・17

麺類うこと
 
 
    うどん派Vsそば派
 
 
「うどん」は「饂飩」って あんまし 書きませんけど
「そば」はやっぱり「蕎麦」が似合いますね…。
 
子供の頃は「うどん」しか知らず
たまの「支那そば 」は大人たち専門でしたね。
 
「支那そば」禁止用語ですか?
 
「支那そば」や「中華そば」は今や「ラーメン」で統一?
 
 
東京に出て初めて「蕎麦圏」であるのを知って驚きました。
「うどん」は「そんなモッチャりしたもん喰えるかよ!」って言われ
一度も食べなかったように思います
だからといって「蕎麦」も喰わずっす
「ラーメン」ばっかっす…
 
なんで東京弁やねん? 突然!
 
学生の貧乏暮らしだったので 
大学近くの「100円ラーメン」っす…
ネギは山盛りっす 無料で入れ放題っす…
貴重な「野菜源」だったっす…
 
忘れてならないのが「ちびろく」っす
明星食品の「インスタントラーメン」っす
 
「せんだみつお」がコマーシャルやってたっすね
「ボクはちび1、ママはちび2、パパはちび3」
「きみは ちび いくつかな?」
てな 
コマーシャルだったっすよね
 
腹具合に合わせての6個入りだったんっすが
いっつも いっつも 6個 全部 喰ってたっっす
 
意味ねーじゃん!
 
 
 
ほんで…
大阪に戻ってからは 
なんでか知らんけど 「蕎麦」好きになってん
毎日々々 一度は 食べててん
 
おい!おい!大阪弁になっとるでぇ!
 
バブルの頃は邪道な「天蕎麦」ばっかし 喰うてたしー
 
 
あっ そぉや!そぉや!
「焼きそば」の時代もこの頃 ちょっと 並行してたなぁ
それも
「aa」
焼きそば「餃子」3人前也!
 
 
最近の「讃岐うどん」流行ばやり
1回食べたら病みつきなってん
四国まで行ったことあんねんでー
 
 
そやけど
この前
『芦池更科』で月見うどん食べて
「このモッチャり感も えゝなぁ…」って
上方の「うどん」を見直し中やねん…
 
 
覚えといてな…
 
なんでやねん!
 
 
Noodle
 
 
 フルーツいただいたんで・・・。
2007・12・15


事始め
 
 
あれは…
息子が生まれた頃だから…
20年近く前の話です。
 
前の前の前の家に引越しをした 何回 引越しすんねん!
その年の12月13日の朝のこと
 
二日酔でフラフラな気分
ポカポカ 陽射しの 縁側で
新聞紙を敷いて 爪を切っていたら
ご近所から 
餅つきの音が聞こえてきました。
 
ワイワイと楽しそうに 
 
ペッタン!ペッタン! と
 
家中に 響いた
 
なんか… 
懐かしい…
子供の頃に よー聞いた 音の風景や…
思いながら
 
(なんで? こんな早い日に すんねん?)
 
ワタクシの子供の頃は
近所の和菓子屋さんで『ちんつき』頼んでたんは
クリスマスも終えた 
正月の間近だったから
 
(去年の12月26日にそんな話を書いてます)
 
(鏡餅かて カビカビなんのん ちゃうん?)
 
と 思いつゝ… 
調べてみました ら
「事始め」だと判明しました。
正月準備を「12月13日」からすること 
餅つきも「12月13日」にする
と 分かり 疑問が解けた
のを
思い出しています。
 
 
20年前の この辺りも 昔ながらの風習を
守っている お家もありました。
 
でも… 今では… ね… 。
 
 
ちなみに… 我家は 
『紅白歌合戦』を見ながらの
ほろ酔い気分で
餅つき機にやらせてます。
 
 
Preparation at New Year


この時期の 朝の空は美しい。
2007・12・14


FixedPoint
&
Click !

雨上がり。
2007・12・13


生ハムの仕込み
 
 
 
冷蔵庫から12/8の肉の塊りを出す
 
5パーセントの塩をしたので
 
ドリップがお猪口一杯分位 出ている
 
それを きれいに拭き取る
 
アルコール度数96度のスピリッツを噴霧し 殺菌
 
白黒の胡椒を肉の下地が見えない程 まぶす
 
「ピチット」脱水シートで包み
 
薄いポリの袋に入れる
 
水を満たした大きめの容器に それを投入
 
水圧で空気が抜ける
 
口を縛り ほぼ 真空状態になる
 
再び 冷蔵庫へ
 
3〜4日 待つ
 
 
LOHAS LIFE
 

この実・・・何の実?
2007・12・12

異人たちとの
 
 
 
心斎橋の東急ハンズ
 
用を終えて 
 
いつもと違う道を歩こうと 北に向かう
 
月曜日の 寒い午後の昼下がり
 
ビジネスマンたちも気だるそうな歩みになっていた。
 
 
えっ!
 
あの「芦池更科」を 見つけた!
 
二日酔気味の 自分の目を疑う…
 
 
「異人たちとの夏」 
 
主人公「原田英雄」が
 
地下鉄・旧新橋駅でタイムスリップした時の気分に陥る
 
 
あるんや! 壊れてなかったんや!
 
 
腹は減ってなかったが
 
ふらふら と 店に扉の前に 立つ 
 
開かない…
 
押す」と書かれているのに気付き
 
片手で押してみたが 少し 重い
 
 
あゝ… 懐かしい この感じ…
 
 
店中を見回す
 
 
あゝ… 懐かしい この感じ…
 
 
素うどんでも… と 思ってたが (失礼ちゃうか?)と 月見を頼む
 
お婆ちゃんが 当たり前の様に スポーツ紙を 置いてくれる
 
開いてみたが エロ記事ばかりで 読む気しなかった
 
(失礼かな…?)と 仕方なく 読んだ振りをし 時間を潰す。
 
 
店の奥から 声が聞こえる
 
昔の大坂商人が喋ってた あの当時の言葉が 聞こえてきた
 
 
出てきた丼を 持ったが 熱くて熱くて 置いてしまう
 
ドキドキ気分で そんなに 味わえなかったけど
 
昔の あの味に 変わりない 気がした。
 
 
『ごちそうさん… 』 「ほな 大きな方から お釣… 確かめてなぁ」 『確かに… ごちそうさんでした…』 「にーちゃん また きてなぁ…」
 
 
馬鹿みたいに また 扉の前に立ち 
 
気付いて 「引く
 
 
通りの向かいまで歩き もう一度 「芦池更科」を 眺めた
  
 
三十年前の あの頃の 全てが よみがえる よみがえる 。
 
 
 
Summer with foreigners
 
  
雨に濡れた 夙川の紅葉
2007・12・11

携帯電話の電源
 
 
「お父さん ケータイの電源OFFにしないでよ!」
 
『なんでやねん?』
 
「だって… このケータイ同士なら 通話料0円だよ」
 
『そーやけど… 家に居るのになぁ… なんか変や なぁ …』
 
子供との会話 で
 
 
きのお
5歳年上の兄貴が
 
「ケータイつながれへんかったで…」
 
『家に居ったからやん』
 
「今時 いちいち そんなことするヤツ おれへんで…」
 
『そー なんか なぁ…?』
 
 
今時そんなモンなんですか?  みなさん?
 
 
switch off


これ何かわかりますか?今どきはこんなシクラメンがあるんですね。
2007・12・10


生ハム仕込
 
 
昼下がり 
暖かいキッチン
 
豚のロース 2.5sの塊り 
3分割
5%の塩を もみ込む
 
真空パックし 約3日間
冷蔵庫に 寝かす
 
 
そぉや!
タマゴロウ(味付き玉子・塩玉子)
12個 
作ろ!
 
 
LOHAS LIFE


芦屋川も冬支度?
2007・12・8


左様なら東海鬣
 
 
 
「 わたしね… 4〜5歳の頃に流行った
堺正章の『 さらば恋人 』の歌を聴いて…
ずっと《 さよなら 東海 タテガミ… 》って思って
歌ってた… 」
 
『 へえー そんなもんかなぁ…?
僕 石原裕次郎の『 二人の世界 』の
《 僕の今夜のネクタイを 嫉妬やいているのは 》ってとこ
ネクタイ 燃やしてるって 思ぉてゝ
変な事する彼女やな…
そんなん 絵(歌)にならんくらい オドろしい風景やん…
って 思ぉとった… 』
ワタクシ
 
「 その歌 あんまり 知らん わ… 」
 
『 あ そ… ふ… 』
 
 
「 そ! そぉ! 『 故郷 』の歌詞で…
《 兎 追いし かの山 》って 
みんなも よく 勘違いしてる よー に
私も 《 兎 美味しい 》って 勘違いしてたよ… 」
 
『 よー ある話やけど ほんまにぃ…? 』
 
「 だって 食べてたもん! ふつーに 田舎で 毛 むしって… 」
 
『 ・・・・・ 』
 
 
 
delicious rabbit


仲良しのネコ 発見!!
2007・12・7


しゝ肉
 
 
 
きの
妻の実家の熊本‘桃源郷’のパパから
しゝ肉が 
送られてきました。
 
しゝ肉って なに?
 
話題の 
ぼたん肉です。
 
ぼたん?
 
ええっ と
 
プギー の 肉
 
つまり
その… 
 
の肉です。
 
 
クール宅急便にて発泡スチロールで梱包された肉の塊り
 
 
それを 
一目
見た
 
「あゝ これ 多分 猪だと 思うな」 と
 
『な なんで 分かんのん?』 と ワタクシ
 
「塊りに ちょっと 毛が付いてるの 見える? その毛って 猪だと 思う」
 
『 ・・・・・・ 』
 
 
それと 同梱されていた ‘ちくわ’くらいの形状のが
アルミホイルに 大切そ〜に 巻かれていた モノ あり…
 
「この 赤味の肉は なに かな?」 と 
開けてみた妻も分からず
桃源郷のパパに電話した結果
 
「半解凍くらいで 切って 刺身で食べる 鹿」 だ そうです。
 
 
今宵 さっそく 酒の肴に… 
 
楽しみヤッホー!
 
 
 ♪  ♪
あんた方 何処さ? 
肥後さ!
肥後 何処さ? 
熊本さ!
熊本 何処さ? 
せんばさ! 
せんば山には 鹿 がおってさ
それを猟師が 鉄砲で打ってさ
煮てさ 焼いてさ 食ってさ
それを木の葉で チョッとかぶせ
 ♪  ♪
 
 
プギ イ イ イ イ イイ   堪忍やでー!!
 
 
ガブッ! パク!パク! ゴックン!
 
 
the Animals


AM6:00 「そろそろ夜明け」
2007・12・6


プギーへの手紙
 
 
 
拝啓 プギー様
 
寒暖差が目まぐるしく変わる この年の瀬 如何お過ごしでしょうか。
紅葉も終わり 食材探しは大変だろうと お察し申しております。
 
さて 先日 ご拝見した折
 
「 昔は 人情 あった 」
 
と 仰っておられました様ですが
実は それには 深い訳がありますので
こゝに ご説明 申し上げたいと 筆をとりました。
 
貴女の住んで居られる 六甲山系の中の 
先日 お会いした 神戸市では
通称「イノシシ条例」なるものが ご座います。
 
正式には
神戸市いのししの出没及びいのししからの危害の防止に関する条例
と いう 
条例が 平成14年5月1日に制定されました。
 
要約しますと
「イノシシに餌をやる事及び餌となるようなゴミを捨てる事を禁止」した条例なんです。
 
罰則規定は無いものゝ「指導、勧告」する と書かれています。
 
つまり 貴女が ご幼少の頃に この条例が制定されたものと 思われます。
 
 
同じ 六甲山系である ワタクシ共の住んでおります 芦屋市では このような条例は無いものゝ
芦屋川沿いのあちこちの立看板等に「イノシシの餌付けはお止め下さい」と注意書きされております。
 
 
思えば 7〜8年ほどの昔
この芦屋の地で
地元の愛猪家の数人が集い 
朝と夕 二度に渡って
食パンの耳などを持ち寄って
「ほら! いすず も こっち来て 食べや〜」とか
けんきち おまえ 食べ過ぎやで〜!」や
じゅんこ は 今日 こーへん来てないな〜」や
「うん○しながら 喰うとるでぇ かつお わ 行儀悪ぅ」など
ほのぼのと 人獣これは失礼!の一体感がございました。
 
が しかし
こゝ近年 「イノシシ被害が続出!!」と TV報道等で
取り上げられ 騒がれております。
 
西宮市や宝塚市それに尼崎や伊丹までも
「餌付け反対」条例の制定に向っている と 聞いております。
 
 
プギー様 ご本人では無い とは 思われますが
ご親戚筋の 何方様かが 田畑をお荒らしになったり 
愛犬家のバカ犬を威嚇なさったり した模様で
年々 「アンチ猪!」 が 叫ばれるようになりました。
 
 
今後ますます 住みにくゝなると 思われますが
何卒 以上の趣旨をご考査の上 ご容赦下さいませ。
 
長々の駄文をご高覧くださり 有難うご座います。
 
最後に
今後益々のご発展を 心より お祈り申し上げます。
 
 
                          敬具
 
 
                      苦労田幸男.
 
  追伸 ウリー様 リーボ様にも 宜しくお伝え下さいませ。 
 
 
 
Dear Mrs, Puggy
 
 
昨日の雨ですっかり葉っぱ落ちちゃった。
2007・12・4


三人家族
 
 
 
きのお 
隣町で
猪の親子三人連れを 
見ました。
 
 
阪急「岡本」駅を降りて
しばらく
歩き
天上川てんじょうがわ沿いに 
人だかりが出来てゝ
 
(何なに? この川で 何か やってんのん?)
 
と 思い
覘き込んだら
 
足首のチャーミングにクビれた どでかい母猪と
ちょこちょこウリウリのウリ坊兄妹2匹が 
エサを求めて三千里してました。 
 
 
土手の上にいる
みんなは 聖徳太子の木の柄杓のように ケータイ・デジカメ 構えてる。
 
 
妻も 
「撮ってくる!」
駆け走しって
真俯瞰気味の位置をゲットしにいった
 
 
母猪のプギーは  わ! 勝手に名前付けてる! 土手の石垣に 
両前脚をバンザイ状態で掛けて
 
「写真は いいからっ! エサちょうだい って!!」 と コビコビしている
 
後ろの 兄のウリー またや! 「オレも真似しょー!」 と ちょっと 石垣に片方の前脚を掛けた
 
その後ろの妹リーボ やめっ!「あたしって ムリムリ!」と スネっぽい視線
 
 
「なんや なんも くれへんのん かいな … 」と プギー
 
「最近の人間 せちがな なった なあ … 」と 恨めしそうに 土手の人の群がりを シカトした
 
「昔の人間って どんなん やったん おかーちゃん?」と ウリーが 小走りに 寄り添う
 
「お母様 また 昔話 始めるの?」 と ちょこちょこ 後からついていく リーボであった 。
 
「昔は 人情 あった 」 プーギー
 
 
そんな 話が 聞こえる 気ぃ した
 
 
川上の遠くの方に 消えていった親子三匹
その先には広葉樹が紅く染まった六甲山
 
木の実やミミズだけでは「やってらんねー」らしい
 
ほんで
 
今年の干支の猪たち
最後の挨拶にやって来て
餞別もらお 思ぉたんや
 
「よー やったなー!ガンバった 今年!」って
言うて 欲しかったん や
ついでに 
スナック菓子 か 食パンの耳 ばらまいて欲しかったんや
 
きっと
 
 
Puggy Urry Reavo
 
 
じゃ 本物のイノシシ親子の写真です。(画像クリックしてください)
2007・12・3

師走一日
 
 
気ぜわしなく 
なってきます。
 
大詰めです。
 
ラスト・ワンです。
 
オー・ラスです。 
 
先生も坊主も走ります。
 
 
クリスマス月で
年賀状作成月で
正月準備月で
「よい お年を!」月で
「紅白歌合戦」観賞月で
「ゆく年くる年」観賞月で す ね 。
 
 
ボーナス月は 「そんなの!関係ね〜!」月
 
 
 
Running teacher


今日はイチョウの紅葉をどうぞっ!
2007・12・1