古社寺巡礼

 
前の土曜日
1万歩を超しました。
 
西に歩いて3kmに
・産土神社・興善寺・理知院
と、古色蒼然とした神社仏閣があります。
 
map上の計算では30分ですが
我等ダラダラ歩きで約1時間でした。
 
3つの社寺は木々に覆われ
標高40mの山の中で隣り合わせにあります。
 
痛風の後遺症で
bikko気味のワタクシにはムリ筋の
計画でした。
 
帰りの下り坂で、腰が痛くなり
町営バスに乗ろうと思いましたが
1時間に1本で、20分待ち。
 
「田舎のバスだから、手をあげたら、止まるよ、」
となり、歩き出す。
 
ヘロヘロ歩いてたら
バスが見えて、手をあげた。
 
でも、
バスは通り過ぎた。
 
突然、妻は走り出した。
 
意味も分からず、ワタクシも、
 
( もーーアカン )と思ったら
バスが停車していた。バス停だった。
 
乗込むと、数人の乗客と運転手さんが
暖かく、和やかに、向かえてくれた。
 
運転席の上に
停車場以外の停車は禁止です。』と
大きな張り紙があった。
 
田舎じゃあないんだ、一応、大阪だもんな、。
 
「運転手さんが『あっち』みたいな
 ポーズを出していたの」と妻が言った。
 
疲れたけど、楽しかった、古社寺巡礼。


この日は夏越の祓の準備中でした。
2020・6・30


風音コンテスト
VOL.73
 
 
佳作 No9
 
  「選べ!」と言われて、強いて挙げれば
  『これ、かな、、』が、No9ですね。
  一点透視絵の中に蛇行した線がセンターに
  あるのが、不思議ポイントかな… 。



鳴らしたい衝動をがまん
2020・6・29


亜熱帯
 
 
10:07
室温30℃
湿度70%
 
熱いです。
サウナで呼吸困難な気分です。
 
ただ今、
我家に湿度90%の場所があります。
それは、向こうの部屋の納豆製造所である
クーラーボックスの中が90%で、40℃。
 
ポットに湯を入れ
チョロッとだけ蓋をゆるめます。
湯気ヒョロヒョロです。
 
高温・多湿で熱帯です。
 
 


桔梗咲き始める
2020・6・26


予兆

今朝、
階下で朝食の準備をしている
はずの妻がバタバタと上がってきて
「見て、見て、」と大騒ぎ 
「ほらね。」と指差したのが空だった。
 
うっすらと、
大きな虹がかかってた。
 
朝食を終えて、
TVで『まんが日本ばなし』を見ていたら
スマホが鳴って、ビックリ、妻からだ。
「来て、来て」と大声で、生声も響いてる。
二階に上がると
「ほら、」と指差したのが、低めの空だった。
 
あの、一直線の入道雲は「異常だ」と言い
今までの経験上「見たことがない雲」だと断言。
( そーかなぁ? )
 
最近、
日本が揺れているので、ちょっと
な予感がしました。
 
きょうは三日月で、旧暦の三日。
満月は7月5日で、まだ間がある。ほっ。。。
 


子かまきり
2020・6・25


風鈴
 
 
これは桐箱に入りで
朱印を押した大層な風鈴です。
 
姫路城の城下町で
買い求めた、明珍の風鈴です。
 
明珍とゆうのは
平安時代から続く甲冑師の家柄で
江戸時代になり
姫路藩のお抱え甲冑師となり
「明珍の甲冑は刀で切れず
 鉄砲の玉も通さず」な、名品でした。
 
明治維新で甲冑の需要が無くなり、
その昔、千利休が依頼した火箸を
それ以降の正業にし明珍火箸で有名になりました。
 
戦後、火箸の需要も無くなり
昭和40年、当時の頭首が考えたのが
「明珍火箸風鈴」です。
 
歴史を感じる(?!)いい音色です。
絶品です。
 
きょうからぶら下げることにします、はい。
 


いい天気だー 明日から梅雨戻るらしい
2020・6・24


アジサイ
 
 
これはうちの紫陽花です。
10cmくらいの小振りです。
 
町を歩けば
40cmもあろうかと思える
大振りで華やかなのも見かけますが
 
うちのは楚々としています。
 
ま、しかし、
ちょっと貧相かもなぁ… 。


快晴です。UPS
2020・6・23


キャンパラ
 
 
クリックで動画が見られます。
 
先週の金曜日の夜
妻と酒を酌み交わしながらの
雑談で
 
脱コロナでいいコロナ』の
キャンペーンのパラパラ動画を
作ろう、と盛り上りました。
 
「わたしが8っち~を描いて
 それが、立体になり…… 』と
妻も好きなことを言い合って
土日に実行しました。
 
どうぞ、
見たり聞いたりしてください。
 
BGMは今は亡き川越美和さんの
『涙くんさよなら』のサワリを少々と
小林旭さんの名曲『自動車ショー歌』の
サワリをちょこっと、です。
 
ご用のある方もない方も
お暇な折に1分少々のサワリだけでも
どうか、お願い、プリーズ、です。


今の時期限定
2020・6・22


時計

 
ただ今、10時。
 
後ろの丸い時計も同じ時刻です。
ま、どちらもデジタルですから。
丸い方の時計は午後6時になると
秒針が止まり、無音となります。
 
無音といえば
有音の振り子時計が懐かしくて、好きで
なんどか置いていました。
 
若く、仕事が忙しい頃
寝ようとしたら、チックタックチックと、気になり
止めてしまい、無音に。
 
30年ほど昔は
客室に置いていて、来客の度に
ネジを巻き、時刻を合わせていました。
 
そして、今
置くのをあきらめました。
 
デジタルはとても正確です、はい。


雨あがるようだな
2020・6・19


夏支度
 
 
掛軸がいまだに桜です。
 
今週末には替えます。
 
あと2ヶ所
替えなくてはいけないです。
 
必ず替えます、約束です。


いろいろ
2020・6・18


昔話

 

『まんが日本昔ばなし』は
1470話もあります。
 
老後の楽しみで
ぼちぼちと見ています。
 
「昔、昔、」ではじまりますが
昔って( いつやねん? )と疑問に、
実は、古代、つまり、縄文時代と思われる
物語も何話もあります。
 
きょうの『小太郎と母龍』も縄文時代の
物語に違いないと思います。
Wikiで調べてみると、よく似た物語が古事記にも
あるとゆうので( ガテン! )ですね。
 
日本って
気が遠くなるほど長い歴史がある、と
ゆうことですね。


朝 五時前
2020・6・17


テレカ

 
今朝、
『美味しんぼ』を見ていて
一瞬( あれれ? )な場面があった。
 
公衆電話からテレホンカードが
ピピッと出てきたときでした。
 
ワタクシ、早くから携帯電話の前身の
PHSを持っていたので、テレカの
全盛時代を知らなかったからです。
 
ワタクシの記憶の中の公衆電話は、1回
20数年前に、妻に連絡をしようとして、
ケータイの不携帯に気付き、慌てて
公衆電話を握りしめ( わぁ、番号、知らん。)
と、再慌ててしまいました。
 
どうしたかっ
 
8ozのフリーダイアルに電話しました。
 
転送です。
妻のケータイに
24時間営業です。


田植えの季節
2020・6・16


スパゲチ
 
 
昭和54年/1979年
『暮しの手帖』春号の商品テストで
スパゲチ16種類、アメリカ産
イタリア産、国産を食べ比べの特集です。
 
この暮しの手帖は
最後の最後までスパゲチ
言い続けていますね。
 
結果、イタリア産の
我家の御用達だったディ・チェコを
はじめイタリア産がうまいと言ってますが
高価なので国産で充分だよ、と曖昧な結果ですね。
 
まさにこのころです。
「沸点の低下」の料理番組を見ました。


いいことあるかな?
2020・6・15


塩茹で


きょうのネットニュースで
 
塩を入れないでパスタを茹でるとどうなるの?
 
とゆう検証の記事があり、結論は
「どっちも、どっち」でした。
 
今、うっとこのパスタは五島うどんで
その前は半田素麺を数年代用していて
『DE CECCO』1.4mmの5㎏入りのヤツが
確か、押入れにちょっと残っています。
 
あのころは
「塩入れるの忘れた!」と急に不味い気分が
した記憶があります。
 
さて、
パスタといえば、古来
スパゲチ」と呼んでいた、戦後。
スパゲッテー」の高度成長の時代。
ようやく「スパゲティ」と言い始めた
そんな40年ほど昔の話で
 
テレビのNHKだったかの料理番組で
「先生、何故、塩を入れるのですか?」
とアナウンサーに、男の先生が(オッホン!)と
ばかりに「沸点を下げるためです。」と
のたまっていて( 嘘つけ!)そんな量で
( 沸点 下がるか、ボケ! )と
叫びたくなった記憶があります。
 
で、さ
今や「スパゲティ」すら死語になりつつ、
  …… ですね。


まぁ早い 四日で朝顔 双葉出た
2020・6・12


昔話

 
朝、ご飯を食べながらTVを見ます。
 
まずは、
録画しておいた
朝ドラ、アンコール判『はね駒』
次に、今の『エール』。それから
アニメ『美味しんぼ』。ほんでから
 
『まんが日本昔ばなし』
 
因果応報、自業自得、勧善懲悪と
色々勉強になります。
 
ところで、
そんな中『かくれんぼ』とゆうのがあり
腰を抜けそうなくらい驚きました。
 
むか~~~~し、山里に
お爺さんとお婆さんがいました。
ある日、朝から雨が降っていて
暇なので「かくれんぼ」しようとなり
お爺さんが隠れ、次にお婆さんが、となり
終盤
どうやら今日は一日、お爺さんとお婆さんは
かくれんぼをして遊ぶつもりです。
 
外はまだ雨がしとしと降っています。
 
え、それだけ。
 


これも紫陽花 -カシワバアジサイ-
2020・6・11


バジル
 
 
朝採れバジルです。
 
そして、
バジルソースをつくります。
それに、
松の実、パルメザンチーズ、ニンニクを
投入する予定なので、あ、塩、オリーブ油も
 
で、
ジェノベーゼ
と、なります。


朝の光
2020・6・10


みぬき
 
 
ゆで卵を「みぬき」と
呼ばなくなって久しい。
 
東京に行ってからか
結婚してからか
「ゆで卵」と言ってしまっている。
 
小学校の遠足で
母が嬉しそうに「お弁当、なんにする?」
と言って『みぬきと魚肉ハム2本』と
答えて、「そんなんで、えゝのん、?」と
落胆していた母を思い出します。
 
正式には
「にぬき」で「煮抜き卵」で
つまり、ハードボイルドってことですね。
 
そういえば
「関東煮」(かんとだき)も言わなくなったな。



ある日の夕映
2020・6・9


みぬき
 
 
今から半熟卵を作ります。
 
この卵は
スーパーオークワ岬店で
買ったものではありません。
 
そのオークワのテナントの魚屋さんで
買い求めています。
魚屋さんの卵です。
ちょっと高目です。
 
最近では納豆用と
半熟用に2パック買っています。
 
LLサイズです。


今日も暑くなりそうだ
2020・6・8


パトライト

 
きのうの文章に
『営業中のパトライト』と書いてから
この意味( 通じるのか? )と疑問に
思いました。
 
大阪市内でそんな風習あったっけ?
 
ここに住み
緑のテントのカラオケ屋さんと
その隣の喫茶店もパトライトが
回転していて( そうなんだ、 )と
思っていますが
 
どうですか、他所では?
 
で、
調べたところ
この風習の起源は名古屋発、… らしい。
 
ある意味、店先の暖簾。
 


氷 始まりました。
2020・6・5


いこい

窓から見える緑のテントは
カラオケ屋さんです。
 
とはゆうものの
ここ2~3年やっていないと
思われます。
 
音が聞こえません。
 
防音設備なんて、屁のカッパな
田舎のカラオケなので音が漏れまくりでした。
 
ま、
お客さんは杖をついたり
車椅子の人も多いので、シャウト系皆無で
ワタクシも知っているような懐メロなので
( ま、好きにやってて )でした
夜は8時まででしたが、昼カラの方が多かったかな。
 
きのう30分くらい
ウナリがありましたが
身内でやっていたのか
営業中のパトライトも回ってなかったな。
 
ちょっと、淋しい気も、。
 


木陰に惹かれる
2020・6・4


明治三陸大津波

 

朝ドラ再放送の『はね駒』は
今、明治三陸大津波の最中である。
 
日清戦争を終えた
明治29年6月15日
緩やかな地震のあと、午後8時過ぎ
最大40m近くの大津波に飲み込まれた。
死者2万2千人、流失家屋9千戸。
大津波の襲来前はイワシやマグロが大漁であった。
 
舞台は仙台であるから
地震の「揺れ」の表現がないのは、ヘン。
 
避難所の人々の気がふれたような演出が、キモ。
 
主人公の女優さんがリキミ過ぎてて、シンド。
 
ま、
歴史の勉強にはなるけど、。


子供たちの声が聞こえます
2020・6・3


 
向田邦子さんのエッセイに
『喪服』だったかの文章があります。
 
40代後半に
はじめて喪服を仕立てたそうで
手許に届いて、ドキドキし
早く着たいと「不謹慎にも」ワクワクした。
と、ゆう話しです。
 
不幸が無ければ
着れないですもんね。
 
そんなこんなで
上の写真は杖です。
 
こちら、岬町に引越した8年前
オークションで( あれっ、 )って
発見したのが、この杖で、落札完了。
「いつ使うのん?」と反論され『まあね、』
て曖昧にしましたけど
 
『今でしょ!』がきました、
痛風です。
 
先見の明って言うんですかね
今です! ね。
痛くて靴が履けないので、室内専用ですが、。
 
ま、
あしたくらいには痛みが引くと思いますが、。


秋のような雲
2020・6・2


痛風です

 

足が怒ってる。
 
と、
妻が名言を吐きました。
 
「ダンベルなんかで腕を
 鍛えたりなんかしてるから
 足が嫉妬して、怒ったんちゃう」
 
ほんまですね…
 
いまだに痛風中です。
バランスを欠いたことしたら
あかん、ちゅ~ことやね。
 
痛風 終わったら
1万歩運動しよう。


駅前の公衆電話
2020・6・1