我家のWi-Fiが不調です。4~5ヶ月ほど前にやはり、不調で業者さんが来て新品に取り換えました。2週間ほど前やっぱ、不調で業者さんがきて「断線しかけてましたので直しました。」と。1週間ほど前からやっぱし、朝と晩が不善におちいり連絡しなくては、、と考えています。仕方が無いのでスマホのWi-FiをOFFにして検索なんかをしています。あーあっ、、。
きのうまでブラジルでした。この文章を打ち終えると、ルワンダをローストします。あ、コーヒーの話です。ブラジルはワタクシの好みでした。ルワンダを調べると「フルーツのような酸味と甘味があり、適度なコクもあります。」とありまったくの、ワタクシ的ですね。楽しみ、。
きのうの田渕さんのカレンダー例年通り、トイレに貼りました。片側がカレンダーで、反対が写真なのでこんな風にレイアウトしてみました。来月は1月の写真と2月のカレンダーですね。ちょっと、面倒臭いけどお洒落感が増しました。
待ちに待った、カレンダーです。元8ozの田渕睦深女史たぶちむつみmadeです。1月も終わろうとしているので実は、心配していたのです。こればっかりは、催促できないし、ね。と、まあ、よかった、よかった。が、しかし、年々、不思議さが増していきます。短い文章も印刷されていますが作家とゆうか、哲学的になっています。写真も具象ではなく、超印象派完璧な写真作家ですなあ。東京界隈では売れツ子らしい。とりあえず、ありがとね、田渕さん。
口に入れるものは 出来る限り国産を選びます。また、近場のであれば 上々です。ところで、神棚に供える榊さかきもあるんですね。・国産 \197 ・輸入 \119効き目が違うんかな?「安い方でえゝよ、、」と神様の思し召しなんかな、とか。
この空っぽの醤油差しが何故か、冷蔵庫に入ってます。中身は、JR和歌山駅の近鉄百貨店の地下で買う予定ですがこの1週間、新型ウイルスのために人混みへの外出を控えたいと思いますので2月になります。和歌山・由良・檜屋の天狗醤油
22才のときに家出をし伊豆の下田の旅館で下男をしました。そのとき東京からの大学生の男のアルバイトがいて一緒に仕事をしていました。『寝間敷きましょか?』と彼に言うと「ここが寝間じゃん、なに言ってるの?」と怪訝な顔をされ『寝間を敷く』は方言もしくは実家だけで通じる言葉だと理解しました。それ以来『ねまをひく』は禁句にしました。ちなみに、布団を敷く、ことであります。それが、、数日前にかの桂米朝さんの『天狗裁き』を聴いてたら「寝間敷いて、寝よと思い…」と話しておられ40数年ぶりに( ほっ! )としました。調べてみたら、但馬地方(豊岡)の方言らしいが大阪もしくは実家でフツーに話してたけどなあ、。
ウオシュレットを一般名詞で何とゆうのでしょうか?「味の素」は『化学調味料』のように。電気式便座ですかね?長年、この電気式便座の節電に悩んでいます。とりあえず、10年くらい我家は蓋を閉める習慣にしてます。で、2年くらい前から「おまかせ」機能で節電にトライしました。けど、妻が掃除の折りに電源を抜いてしまいますのでアベレージがとれなくなりますので、NG。が、しかし先週くらいから協議に協議を重ねて妻が夜に寝る前にスイッチOFFにし寝起きにONにするよう申し付けました。bad then、再び、ミーティングした結果朝の数時間だけでOK!となりました。楽です。全然。ま、突然、どーしても……の、ときは最低でも、2分前にONにすればOK!だよ。
妻は通勤時にマスクを着用してます。とゆうのも、関空が途中駅にある、この南海本線は大陸からの観光客が非常に多いからだとゆう。もらわないため。あのサーズが流行った頃もそうだった。マスクを8ozメンバーにも支給していて大阪中の薬局屋からマスクが消滅してしまい妻の熊本県の実家に連絡をし大量のマスクを送ってもらったことを思い出しました。中国の春節(旧正月)の休暇は1/24~1/30の1週間です。一応、念のため。
インスタントラーメン5袋入り定価500円。セール価格で30年前なら100円代もあった。それから、しばらく去年までは278円で( 買いっ! )でしたが、去年末から、安売りであっても398円です。それに、100円ショップに300円・500円を置くようにもなった。これは、立派なインフレです。
朝から連続的なモーター音がうるさく窓の外を見てみたら黄色いバキュームカーが2台停まっている。この辺りは下水道の普及率が低く市内に比べると、バキュームカー率が高く、町中を走ってるのを見かける。『はたらくくるま』で調べてみるとバキュームダンパーとゆう車種で下水のマンホールの清掃をしている、らしくちなみに、し尿のバキュームカーは濃いブルー色である。再ちなみに、し尿のバキュームカーの保有率の高い県、つまり、下水道設備の普及率が低い県は1位 徳島県 17.8%2位 和歌山県 26.4%3位 高知県 37.5%……工事は、まだ、続いている。
幼いころから松の内は正月十五日まででした。十日の戎っさんにお参りするようになって『えびすの神様が家に入るときに年の神様のご気分をそこねると思うのでえびすの神様を招き入れる前に正月飾りを仕舞おう。』と、決めました。鏡餅なら、食べる。しめ縄などは、とんとする(焼く)、です。ただ、廊下の正月用の掛軸は松の内まで飾っていました。朝日が昇り、君が代の詞がしるされている掛軸。
まいったな……朝ドラの話しなんですが、通常の『スカーレット』は見なくなって久しく再放送の『おしん』もあやしくなってきた。橋田壽賀子・大先生・の原作の戦前戦後の混乱期を生き抜いた女の一代記。なんですが、今、昭和30年の設定で魚屋から発展してスーパーマーケットへの話しに入ろうとしています。が、しかし肝心の、駅前の100坪の土地が棚からボタモチ式で手に入れた、って無利子、無保証、無担保、無返済、って他人から貰ろた、って、腹抱えて笑ろたわ。おしんの実力と、全然、ちゃうやん!橋田壽賀子先生、絶対、ヘンやで!まいったなぁ……
11日の土曜日今宮戎にお参りに行きました。元8の福井麻衣子さんのギャラリーのオープン日だったので、是非、見学したいと思い立っての11日でした。今宮戎は11日の「残り戎」がありますが馴染みの住吉戎は「残り」がないので本年はちょっと住吉っさんに欠礼しました。お参りで思い出すのは西宮戎で見た「粋な」詣もうで人です。大島紬だろうの着流しのおじさんでちょっと酔っぱらいだったような衿の後ろ(背中)に福笹を差し都々逸どどいつかなにかを謡いながら人込みのなか、すいすい、よろよろ、泳いでました。あんなおっさんになりたし、です。
商売繁盛で笹持って来い!!20~30才代は、阿倍野で今宮戎30~57才は、芦屋で西宮戎58~現在は、帝塚山と岬町で住吉戎色々参ってるから御利益ないのかな、?ほんま、今年こそ商売繁盛で、お願い、プリーズ!!
昔、芦屋に住んでいたころ立派で本格的な門松が乱立してました。でも、あの震災後、阪神淡路大震災後にバブルがはじけたこともあり門松が町から徐々に消えていきました。で、今年はがんばって我家は門松の気持ちをやってみました。次はもうちょっとがんばります。それは、そうと、、ここに越して8年目に入りますが今年、しめ縄が町から消えていました。本当、残念でなりません、。
正月の三が日は名古屋に住む息子が帰阪しすごしました。きのうは岡山県在住の高校からの友人の訪問があり、痛飲いたしました。きょう朝食を友人とともに七草粥を祝いました。これで気分は松の明けです。
さあ、はじまりました。れいわ に年にいまるにまる年
今宵も、朋有り岡山県より来る亦た楽しからずや。