接頭語

昨日の文章を読んでいて
「自動券売機」に目が留まり
( 自動!? )古ぅ、となりました。
 
そんな話なんですが、
 
物心が付いた頃
まわりは「文化」だらけだった。
・文化住宅・文化鍋・文化包丁・文化干し
そして
その次は「電気」になりました。
・電気炊飯器・電気洗濯機・電気冷蔵庫・電気掃除機
近年は「電子」に
・電子計算機・電子レンジ・電子手帳・電子メール
 
「e-」が流行ったり「i-」も流行ったり
あのバブルの頃
東京の山手線を「E電」にしよう、と決まったような…
 
今、
「SB」はコショウの会社で無く、ITの会社
「HP」はホームページで無く、ITの会社
 
そして最近、
接尾に「ペイ」が付く言葉が、やたら氾濫している。
 
「電卓」って、今でも使う言葉ですか?
あれ翻訳すると「電子式卓上計算機」です。


今日(11月末)と5月末
2019・11・29


切符

 
今朝のネットニュースで
タッチレス改札導入」とありました。
あと2~3年で導入と書いてありました。
調べてみると、大阪メトロでは
顔パス」とゆうシステム試作中
顔認証ってゆうやつですね、ちょっと恐ぁ。
 
切符の時代
昭和。自動券売機は無く
「すんませ~ん、天王寺、小人、一枚」
と言って切符を買います。
改札口で、パチンと切符の端を切ってもらいます。
国鉄でした、母は省線と言い、今のJRです。
 
自動改札の時代
1976年、東京から大阪に戻ってきましたら
大阪地下鉄は自動改札がフツーで
慣れるのに3ヶ月くらいかかりました。
 
ラガールカード
平成初期。
阪急電鉄のプリペイのICカードです。
芦屋に住んでいたので便利でした。
裏面に駅名やら時刻やらが自動で印字
されるので、イヤがる人もいましたね。
確か、大阪地下鉄もOK!でした。
五千円のカードを2度ほど落したの、残念やった。
 
ICOCAカード
全線のプリペイ。
20年ほど前、JR芦屋駅で1万円で購入。
子供がついてきて
「お父さん、なんにも割引きないのに、なんで?」
と言われたのを覚えています。
 
PiTaPaカード
先日、送ってきたけど、未使用。
イコカカードの残がまだあるので
イコカを返却すれば補償金1万円が返金のはず。
 
切符は死語ですか?チケットですか?
ああ、きっぷ かあ!


強い風でした。落葉
2019・11・28


納豆メモ
 
 
きのうの夜
浸けておいた大豆です。
 
今から、圧力鍋で蒸し
市販の納豆を温水で溶き
回しかけます。
 
保温、保湿をして
二晩置きます。
 
2㎏の納豆が完成です。
 
小分けし、冷凍保存。


緑のグラデーションが美しい
2019・11・27


レーダーマン
 
クリックで動画が見られます
 
この曲をはじめて知ったのは
カラオケで聞いた、結婚前の妻の歌だ。
 
あの頃
阪神・淡路大震災があり、
全交通網がアウトになり
8ozの仕事も全滅に近かった。
 
景気づけに、と
当時のフロント・西区の細野ビルヂングに
夕方、三三五五にメンバーが集まりだし
近くの蕎麦屋で集会をしはじめる。
 
9時閉店なので、それから
タクシーに分乗しカラオケに行く。
心斎橋。
 
みんなで、必ず、合唱する曲が
『Wow War to night~時には起こせよムーブメント』
元気づけだ。
 
と、そんな中
日頃真面目な作物豆さん
マイクを握り『レーダーマン』を
狂ったように歌い出したのには驚いた。
 
椅子の上に、仁王立ち
あの驚異的な狂気ビブラートをまんまに
歌っていたなあ… 。
と、まあ
先日の石山美侑さんのパラパラ動画を
見たり聴いたりして想ふ、けふこのころ、。
 
今一度、戸川純かも知れない。恐るべし。
大地震も、恐るべし。


さざんか さざんか 咲いた径
2019・11・26


すすき
 
 
すすきは漢字で
」「」と書きます。
「枯れ尾花」といえば、風流な。
 
子供の頃
秋の広っぱにはすすきと決まって
いましたが、
中学生くらいになると「背高泡立草」が
目立ちはじめ、大人になったら
セイタカアワダチソウだらけになりました。
 
しかし、最近、
特にこのあたり、大阪最南端では
すすきが当たり前のように咲いて
やわらかな風景です。
 
セイタカアワダチソウは排他的で
毒をまき散らすらしいんですが
その自分の毒で自滅の道に歩んでいるらしく
そこへ、楚々とすすきが戻っているらしい。
 
また反対に、
原産地のアメリカ本土へすすきが
外来種として侵入していると聞きます。
 
わめき散らすヤツは、自ら滅ぶ。
 
アンチ・グローバル、
で・す・か・ね。。


西の山は雨のようです
2019・11・25


寒い朝
 
 
『今季一番の冷え込み
  昼でも10℃前後の寒さ』
と、ネットニュースに出てました。
 
フリースのジャンパーでも
寒いので、ダウンのベストを
着たのですが、室内なのに
アホちゃう、と思い
 
エアコンのスイッチONにしました。


上る
2019・11・22


初物
 
 
「初物七十五日」とゆう言葉は
ぼんやり知っています。
 
よく聞くのは
「初物食べたら長生きする」です。
 
今の朝ドラで
「初もんは東を向いて笑ろて喰え」だ
そうですが、初耳です。
2~3度このネタをやってますが
ガッテン!って言わしたいの?
 おもんないわ、。
 


いい雲
2019・11・21


秋は菊
 
 
南隣の菊が
今年も立派に咲いています。
ああ、秋ですね。
 
昔、ひらかたパークの
大菊人形展を何度か行きました。
母は一張羅の紫の着物で
風呂敷に包んだ重箱をさげて
ワタクシは水筒を袈裟に掛けていました。
 
人形はよく見ると
恐ろしげだったのを
覚えています。


いい匂い 柊咲いた
2019・11・20


butter
 
 
 
手作りバターを作ってみました。
 
たまに
バターが品切れなる世の中。
 
実は、簡単にできます。
生クリームをフードプロセッサーに入れ
スイッチオンするだけ。
有塩バター好きなら、1~2%の
塩を入れればOK!!
 
勝手にバター、って感じです。


空は青 海は荒れる予感
2019・11・19


醤油
 
 
きのうの日曜日
近場の都会の和歌山市に
行きました。
 
目的は醤油を買いに、です。
 
写真は1升徳利ですが
中は空っぽです。
ここの卓上瓶詰のかけ醤油を
求めての和歌山の近鉄の地下です。
 
30年前
芦屋大丸でセールのおばちゃんに
勧められて以来の付き合いになります。


初見!猫電車
2019・11・18


ブラック・スーツ
 
 
 
先日の母の法事で
息子が黒服を着てきた。
 
『それ、通勤着?』
「これ、礼服。」
『通勤着って、何色?』
「黒が2着。」
『え、一緒やん!』
「これは、漆黒。」
『で、他のんは?』
「薄い黒とストライプが入ったり」
 
通勤着って紺色とか茶系とかと
思ってたら、今は違ってるんだと、認識。
 
あれ以降、黒の通勤服に出くわしたら
注意深く観察している、きょうこのごろです。
 
圧倒的に黒多し。


どんどん秋色
2019・11・15


そそっかし
 
 
 
確かに、
立冬となり
湯割りを飲み
ヒートテックも着てる
便座・温水にスイッチした、けど、
 
クリスマスって、どよ。
 


赤い実が気になる -なんてん-
2019・11・14


月光仮面

クリックで動画が見られます。
 
 
先日、
「猫」から「C」に昇格した
毛利竜尚くんですが、それはそれで
めでたいことですが、話したいのは
パラパラ動画の『月光仮面』なんです。
 
他人の作品を褒めるのが嫌いで
ワタクシ以外は認めない、ワタクシです。
 
ま、新兵器のプロジェクターを
使ったアイデアも去ることながら
曲とパラパラの編集もgood!やし
 ……参ったな、、てな感じです。
 
撮影者の作物豆さんは妻だから
身びいきになるので、このへんに
しますが、 ……ったく、な気持ちです。
 
あ、選曲したんはワタクシです。
 
それに、
ワタクシの『鉄腕アトム』池内くんモデルも、
よ・ろ・し・く。
 
あ、『エイトマン』も、、、
 
ここは昭和アニメ屋さん?


赤い実が気になる季節
2019・11・13


夕月
 
 
きのうの夕月は大きかったです。
 
あっ、それじゃぁなくって、、
その下の、信号機の下のヤツです。
これの5倍くらい大きく見えました。
 
夕月の思い出は
映画『夕月』で、黛ジュンさんの歌う
同名の歌謡曲があり、それの映画化でした。
 
黛ジュンさんの相手役を一般公募して
今をトキメク森田健作知事が選ばれて公開。
 
で、話しは変わりますが、、
 
高1だったワタクシが、当時、姉の住む
豊中の千里川沿いの土手を姉と歩いていて、
突然、
「まーき、TVに出てる、女の人で
 誰が好きなん?」と聞かれ( え! )って
なり、最近見た『夕月』を思い出し、恐る々々
『黛ジュン、』と答えました。
すると
「あの子、インランやから、止めとき。」
と、唐突にキツイ言葉が返ってきました。
 
早くに亡くなった姉ですが
あの時のことを覚えてるかどうか
あの会話はいったいなんだったのか
聞きたい気分の、夕月です。
 
 
※ まーき、は家族内の呼び名 ※


桜紅葉チラホラ
2019・11・12


ラ・フランス
 
 
こんな辺鄙な田舎のスーパーに
ラ・フランスが売っていました。
 
はじめて見るわけでもありませんが
よく見ると、選外品のように、too bad。
 
日本的農家のセンスなら、ハネそう。
 
ラ・フランスとゆうけど、
本国フランスでは栽培を終了している。
 
山梨県の特産らしい。
ラ・フランスは和製仏語らしい。


突然の雨
2019・11・11


柑橘
 
 
今年の夏は柑橘をよく食べた。
 
出来れば、国産のを、と
思うんですが、近くの店には
置いてなかった。
 
子供の頃は夏みかんが
よく食卓にあがった。
母と姉は、身震いし
「スっっぱぁー!」と騒ぎながら
パクパクやっていた。
 
「あんたらも食べや。」と言われても
幼い男兄弟は、怖くて、手を出さなかった。
 
今は
夏みかんは無く、甘夏になっている。


ご苦労様です
2019・11・8


電球色
 
 
電球色は良いですね。
 
夜に人の家の灯りが点いてて、
それが電球色だったら、嗚呼、ゆかしい、、
となります。
 
ゆかしい、は「行く」の形容詞化で
心ひかれ、そこに行ってみたい、が原義です。
 
布団を敷いて
灯りを点して
振り返って、ゆかしい、
そんな気分に、いつも、なってます。
 
自宅なのに、。
 


木漏れ日うれし
2019・11・7


撮影先生
 
クリックで動画が見られます。
 
10月25日・金曜日
撮影先生をしました。
 
受講生は研修を終えた
橋本祐介くんで「猫」になるための
最終の実習であります。
撮影準備をしつつ、ついでに
モデルもこなすとゆう
トンデモな実習です。
 
パラパラ動画のBGMは
『サハリンの灯は消えず』とゆう
長ったらしいタイトルで高2のときに
流行りました。51年前です。
 
ザ・ジェノバとゆうグループサウンズで
「ジェノバ」はイタリアの都市だと、ぼんやり
知っていて「サハリン」とは、その辺の港町だと
勝手に思ってました。
 
サハリンはソ連(ロシア)領土の「樺太」である
とか ♪ グレープは初恋の味 ♪ と思ってたら
「フレップ」であり、樺太名産の「苔桃」だと
知ったときは、政治的に( ヤバイ! )と
思いました。
 
良い曲ですが、テレビでは流れませんでした。
ラジオのみ、だから、余りヒットせず、です。
 
なんでも、、
作詞家さんの故郷だとゆうことでした。
 
ゴキゲンなBGMですので、
1度 聴いて、観てやってください。
どうか、プリーズです。
 
あ、
橋本くんの感想は
大阪の「ええしの坊ちゃん」風味で
素直くんです。
 
 


浜寺公園駅
2019・11・6


撮影先生

クリックで動画が見られます。





木枯らし1号来る
2019・11・5


さよなら、夏。
 
 
炭酸割りが終わりました。
 
65℃のお湯割りのはじまりです。


カラスの集会
2019・11・1