何 食べたい ?
 
 
きのう
息子の
卆業祝い
称して
 
外食しよう!
企画しました。
 
 
卆業式を終えた息子から連絡があり
「この辺だったら 友達がタムロしているので 梅田か三宮で… 」
って言われ 即座に『三宮!』と答えた。
 
・梅田方面のホームに立ったら仕事を思い出す
・セカセカしていて疲れる
・知った人に会うかも知れん
 
 
「じゃ〜 《一貫楼》は やめてね!」と釘を刺される
 
確かに 数日前に行ったし…
 
 
 
三宮に向う電車に乗って
 
( 何 喰お? ) と 自問自答
 
 
(梅田やったら どっかのホテルでバイキングって 手があるけど 三宮ってホテル 無いなあ…)
 
(粉モン好きやけど 晴れの日やしなあ)
 
(麺類もなあ)
 
 
六甲駅の手前で
《ケンタッキー》の
看板を見っけて
 
(今 一番 喰いたいもんって ケンチキやなあ!)
 
 
春日野道駅を過ぎ
キョロキョロし続けて
新神戸駅横ノッポな
《オリエンタルホテル》
見っけ!
 
(バイキングやってんのかな?)
 
 
(昼間から 酒の席みたいなん わ 残念無念やし)
 
(明石の《いずも》ダメダメ 須磨の《鳥光》ムリムリ)
 
(あかん! 貧困や! B級や!)
 
とうとう
三ノ宮駅
 
 
《星電》前
 
息子 
立ってる
 
 
『 何 喰いたい? 』
 
「お父さん反対すると思うけど 《ケンタッキー》 食べたい」
 
『 アホ! 』
 
 
poor family!


我が家の梅の花 まさに満開!  AM7:00撮影
2007.3.1


卆業式 
 
 
 
本日 息子 高校 卆業
 
 
式には出ませんが
 
「 うまいもん でも 喰おか 」
 
となりました
 
 
本日の
 
駄文は こゝ迄
 
graduation!


今朝は変な天気でしたね。   AM7:00撮影
2007.2.28


大人買い
 
 
 
二十歳は とっくに 過ぎた頃
 
 
久々に貸本屋さんの前を通ったら
 
白い綿のカーテンは引かれていたが
 
引戸は片方だけ いつも 開いていた
 
もう 営業はしてない様子だったが
 
棚には 本が ぎっしり あった。
 
 
2〜3日し 意を決し
 
『 すいません… 』 と
 
店に入った。
 
 
「 すんまへー ん  も〜 やってまへんねん 」
 
 
長身で妖怪のようなオヤジさんが
 
店の奥から出てきた 
 
老けていた。
 
 
『 本 買っても 良いですか? 』
 
 
「 買いはんのん? 」
 
 
妙な趣味の「お人」やなあ と 思われてるんだろう なあ
 
と 思いつゝ
 
 
「 よろしいでぇ 」 と 
 
言いながら 蛍光灯を点けてくれた。
 
 
 
・《ゲゲゲの鬼太郎》原案作の
 
 《墓場鬼太郎》 全巻の5〜6冊
 
 
・ と 水木しげる の その他の4〜5冊
 
 
・つげ義春 3〜4冊
 
 
・滝田ゆう 3〜4冊
 
 
・《ガロ》 創刊号〜10巻 の 10冊
 
 
 
黄ばんだ ろーがみ(蝋紙/パラフィン紙)に包まれた 本たちを
 
山積みにし 選んでいくと
 
オヤジさん 目を丸くしていた。
 
 
 
「 一冊づつ 包まんで よろしいか? 」
 
「 ほな 紙パックに 入れまひょか? 」
 
と 
 
店の奥から近鉄百貨店のホコリだらけの紙袋を
 
はたきながらバリバリ広げている
 
 
全て 発売当時の定価だったので
 
紙袋がパンパンになっても
 
一冊が100円〜300円だから 大した金額にはならなかった。
 
 
 
「 こんなもん 何しはりますねん? 」
 
 
オヤジさんは嬉しそうに聞いてきた
 
 
『 いやぁ 懐かしいなあ 思て ね 』
 
 
店を出ようとした その 後ろから
 
 
「 にーちゃん 大ぉき なりはったなあ ほんまに 」
 
 
you know me ?!


6:30 ⇒ 9:00 いいお天気!
2007.2.27


貸本屋
 
 
 
昨夜 
 
酒を飲みながら TVを ボー っと 眺めてたら
 
漫画家「水木しげる」さんのドキュメントをやってた
 
 
そしたら
 
頭が勝手にトリップして
 
貸本屋さんの事を思い出しました
 
 
その昔
 
1950年代〜1960年代
 
貸本屋は町に一軒 必ず あった
 
商店街の外れの
 
店賃の安そうな
 
狭い間口で 細々と静々と やってた
 
 
 
ワタクシの生まれた
 
美章園の家の最寄の貸本屋さんは
 
国鉄のガード下の商店街の南詰
 
店に入ってもオッチャンは知らん顔で下を向いたまゝ
 
こっちも 安心して ゆっくり時間をつぶしてたら
 
「 ぼく 良え加減に し〜や 」 と
 
ドスの利いた低い声で
 
下を向いたまゝで
 
太く伸びている眉毛の下から
 
上目使いで こっちを睨んでいる
 
 
 
下校時 なんか
 
小学生が5〜6人 店で たむろ してゝも
 
長面の鼻の横にホクロのあるオッチャンは
 
同じく 
 
眠ってる様に 下を向いたまゝだった
 
 
古本屋さんは商店街の中心辺りの少し外れ
 
新刊本販売屋さんは 堂々のセンターに
 
と 棲み分けがあったのだろう か
 
rental book



一月七日
 
 
 
今日は
 
旧暦で1月7日です。
 
 
さすがに
 
迎春な気分になりますし
 
新春! レッツゴー ですね (なんのこっちゃ!)
 
 
 
きのう 庭に 鳥が舞い降りました 一羽
 
脚がバランス悪く長かったので
 
(シギ) 千鳥(チドリ)かなあ と 見てたら
 
奴も 落ち着き無く ルックアットミイ
 
 
『志保!』って 呼んでやったら
 
正面向いて メンチきられた 
 
奇妙な時が流れた
 
 
 
枝垂れ梅が
一輪
咲きました
 
 
やっと
 
 
 
SHIHO!


そーです。梅です。   AM8:00撮影
2007.2.24


不思議の家
 
 
 
「ただいま〜」
 
と言って
玄関から廊下に
しばらく
移動してる『まる子
 
 
「おかあさん 今日の晩ご飯 何?」
 
 
と『まる子』の進行方向の左側の
台所の母『すみれ』に訊ねる
 
しばらく 移動
 
進行方向左に 茶の間で寝そべっている
姉『さきこ』がTVを必死で見ている
 
 
お姉ちゃん また 秀樹 見てんの?
 
 
しばらく 移動
 
自室の子供部屋にランドセルを置く
 
 
 
まあ 
こんな感じが
想像できますね
 
 
頭に浮かべてください
 
 
@『友蔵&こたけ』の居る部屋には 窓がある
ATVの置かれた居間にも 窓がある
B『まる子』の部屋にも 窓がある
C台所にも 窓がある
 
と 云うことは
 
・『まる子』と『友蔵』が仲良く座っている
 縁側は何処にあるのか?
 
 
・日本家屋では台所は北側なので@〜Cは北側 と察する
 
・日本家屋では縁側は南向き と察する
 
 
と 云うことは
 
 
・両親である『ヒロシ&すみれ』の縁側付きの部屋が南側
 つまり 廊下を進行する右側に デ〜ンと 有るはず!
 
しかし 
 
この両親の寝室はアニメでは 
ほとんど登場しない
 
 
の部屋 なのか!?
 
 
( 扉を開けると 高級ベッドが3つ並んでたりして… )
 
 
 
あほ な こと ゆ〜 てんと 
 
来週の『ちびまる子』を ちゃんと 見て
 
も〜 一辺 検証しょう っと!
 
 
mysterious
 

鎖樋・・・「くさりどい」と言います。   AM8:00撮影
2007.2.23
 

二日酔
 
 
昨夜 
飲みすぎまして
 
頭 
回転しません
 
今日
ユックリ
 
 
『ちびまる子』ちゃんの家の
 
間取りを検討してみます。
 
 
 
ほな
 
 
 hangover
 
 
平和の象徴?鳩飛来。   AM7:45撮影
2007.2.22

本日出張です
 
 
 
仕事 終わって
 
もし
 
「梅見で一杯!」 って 
 
誘われたら ど〜 しょう
 
 
夜の予定 ナシやし
 
『 ほな… 』 って
 
ゆうてしまうかも
 
 
あかん! あかん!
 
 
go on business


「ラ・スリーズ」のシフォンケーキは最高っ!  AM8:00撮影
2007.2.21


お馴染み
 
 
 
 
今週のサザエさんを見ながら
 
『この家の間取りって ど〜 なってんの?』と疑問わき
 
家族それぞれ『見取り図』を描きました。
 
 
三者三様
てんでバラバラな『見取り図』になりました。
 
 
いつも
見ている 
馴染みの 
人の家
なのに
 
 
玄関 入って 直ぐ右に
カツオとワカメの『子供部屋』は分かっていた。
 
その部屋の前には電話が置いてあったなあ
 
んで やね
 
波平と舟さんの部屋は床の間のある 縁側の側に
それと
隣接している 客間みたいなのも 縁側々やったよな?
 
 
・じゃ〜 窓から季節の花が いつも見えてる『茶の間』は?
 
・ほんで サザエさんとマスオさんのプライベートな部屋は何処や?
 
・お勝手のある台所は どの辺?
 
・『物置』は縁側の庭の反対側?
 
 
 
で 調べてみました!
 
 
『子供部屋』って5畳でした! (中途半端!)
 
ん〜 ん なるほど!
 
けっこ〜 複雑な構造やってんなあ
 
 
と そこで
 
又々の疑問
 
『ちびまる子』ちゃん
つまり
『さくら』さんち の 見取り図?
 
 
 layout of the house
 

AM7:00 ⇒ AM9:30 今日は晴天!
2007.2.20

観梅
 
 
梅を見に中山さん(中山寺・宝塚)やら
お隣の岡本梅林(東灘区)に いつも行くんですが
 
今年は須磨離宮公園に行きたいな と考えてます。
 
と 
云うのも
 
《カレー好きな家族》
万俵家の実際の邸宅が
実は 
須磨離宮公園の植物園が元敷地だったそうで
 
ドラマで広大な敷地の庭と外観のロケ先は
静岡の日本平ホテルですが
 
(あんな 広い敷地なら 今でも阪神間でも 有名 ちゃうん!?)
 
って 思い 調べましたら 上記の結果!
 
(ああ あそこなら あんな感じやな!)
 
と 一人 納得!
 
 
今月末にでも梅見に出かけようかなあ
 
 
mi & ha


太陽SUN SUN  AM8:00撮影
2007.2.19


広告プランナー
 
 
 
バブルの全盛期
 
ちょっとハデ目な仕事に
 
プランナーやらコンサルタントといった
 
「先生」扱いのヤカラが
 
スチール撮影なのに横行した時期がありました。
 
 
企画書は田舎の電話帳くらいの厚さがありました。
 
 
最初のページは
 
撮影商品のコンセプトとマーケィング論を展開している。
 
 
ターゲットは余裕を持って田舎暮らしを希望している
 
 57〜75歳のリタイアした潤いのある夫婦
 
 
みたいな…
 
 
 
我等 カッコ良さだけを追求して この業界に入った クラスは
 
チンプンカンプンで
 
「訳 分っかれへん」 「意味不明」 「写ったら良えんやろ」 「良えカッコすな」
 
と 大ブーイングでしたが
 
そんなクラスは 次回の現場には姿が消えていることもありました。
 
 
しかしながら
 
「苦労さんお任せライト」が出来ないワタクシには
 
大変 分かりやすいテキストでした。
 
 
例えば
 
老いた夫婦が 広い和室で 春の弱い陽光の昼下がりに お茶を飲みながら 孫の話をしている様な風景》 
 
みたいに書かれ 
 
3点の写真サンプルがあって
 
@大変良い
A普通
B悪い
 
 
   
      
 
 
あ ははは!
 
 
ワタクシ
 
分かります!
 
何を希望してるか
 
赤子の手をネジるように 簡単に
 
 
そして
 
少し
小馬鹿にされたような気分
なる
 
 
 
問題点といえば
 
恐らく
制作予算の1/3ほど持ってちゃったんだろうな
感じたこと。
 
 
the bubble


今日は午後から雨らしいぞ・・・。  AM8:00撮影
2007.2.17


打合せ
 
 
 
照明の仕事の時
 
どんなイメージのライティングかを話し合います。
 
例えば 
きのう
の 
ポーアイでの打合せを 
再現しますと
 
 
 
「庭の外壁はコテ跡を残したスパニッシュな壁で仕上げてるから
 
ライトは強烈なん 当てて欲しいねん 」
 
『じゃ〜 木の影なんかを 壁に ササッ と 掛けたり… 』
 
「良い ね! オリーブの樹の影なんか」
 
『は… 』
 
「で 部屋のフローリングに当たってる 光は ‘飛ぶ’ 位でもOK!で 
 
部屋全体は薄暗くっても 良いけど なあ… 」
 
『え〜 そうですね… 』
 
「でっ 商品だけは ホワ〜とした光で ‘適’ 出しといて」
 
『はい』
 
「まっ 全体に 南フランスの爽やかな感じで…」
 
『南フランス… プロヴァンス風な感じやったら 部屋は光が乱反射してて ワーッ って 明るい方が良いかも なぁ…』
 
「そー いや〜 そー やね  まあっ ゴンチチの音が部屋中に流れてる 感じで!」
 
 
『え! もんちち?』
 
 
 
「ぷっ!」
 
 
 
( ゴンチチ 知らん かってんもん )
 
 
な会話がされました。
 
 
それで 一番 困る 打合せは
 
 
「苦労田さんの 思う ライティングで お任せします!」
 
 
これ
一番
困りました
 
ワタクシ
アーティストとちゃいますから
請負照明屋
です
から。
 
 
it's my business


♪ひこうぉ〜きぐーもー♪  AM7:30撮影
2007.2.16


ポーアイ回顧
 
 
1981年
 
神戸ポートアイランド博覧会
 
通称
ポートピア'81
 
 
初めて 島に入った 夏の夕方
 
1時間以上待って 入園
 
傾いていた陽が とっぷりと落ちてしまってる
 
 
人混みで 前に進めない
 
ゴダイゴの歌「ポートピア」が脳天気に大きな音で流れている
 
 
地面に落ちている 発泡スチロールの皿 紙コップ
 
当時 あまり馴染みの無かった飲茶 そして たこ焼き 焼きそばの 臭い
 
 
馬鹿々々しくなり
 
10分もしない内に 出口を探す。
 
 
 
その年の暮れ
 
あるカメラマンと2度目のアイランド入り
 
 
「ワールド」の本社ビルの向えに
 
「N」という家具屋さんの組合の建物がある
 
出来たばかりで3階建ての瀟洒な佇まい
 
 
「N」の中には立派なスタジオがあり
 
婚礼5点セット家具の撮影だった。
 
 
バブルの後半期
 
「N」社からライティングの依頼があった。
 
 
初めての打合せ
 
「N」の担当の女性とインテリアスタイリスト女史と間で
 
海近くの西日の当たる応接室で ぼんやり と 話を聞いていたら
 
「南国の爽やかな感じで…」
 
ゴンチチみたいな感じっ やね!」
 
ワタクシ
 
『 え! もんちち? 』
 
スタイリストのアシスタントの女の子
 
「ぷっ!」
 
 
三宮へ戻り
 
『ゴンチチ』のCDを3〜4枚購入したのを思い出します。
 
 
「N」の仕事は4〜5年続いて
 
バブルが弾けてしばらくし 終了しました。
 
 
その頃の「N」の建物は
 
回りの高層ビル群の中で
 
ひときは低く
 
ひときは古く
 
壁のクリックが蔦が這っている様に見えた。
 
 
そう
 
「N」のスタッフの人達は『三宮』の事を
 
『本土』って言ってたなあ
 
 
 
 
去年 ポートピアランド 閉園
 
ランドマークの観覧車も 今は 無い
 
 
先日 ポートアイランドに行った時
 
ポートライナーの中から「市民病院前」を過ぎ
 
目を凝らして「N」を探したら
 
あった! 
 
外観は当時のままだったが
 
白く綺麗に塗り替えられていた
 
 
震災に耐えたんだ ぁ 
 
 
Gontiti


昨夕 絵のような不思議な風景がありました。  AM7:30撮影
2007.2.15


春一番
 
 
きのう
TVの天気予報で
 
「明日は大雨が降り 突風が吹き 海は荒れ 所によっては 雷が発生するでしょう
 
今年の 春一番 と思われますので 皆さん お気をつけ下さい。」 と
 
大声で言ってた。
 
続けて 
 
「春一番の後に 寒気がやってきて 久々に冬型の気温になります ので 
 
インフルエンザが大発生する 可能性がありますので ご注意して下さい。」
 
だ 
そ〜 です。
 
 
注意しましょうね!
 
 
 
ん〜 で 突然ですが
 
 
キャンディーズの春一番の歌詞
 
♪ 雪が溶けて 川になって 流れてゆきます ♪
 
 
ですが…
 
 
今年は全国的に 
 
雪が降らず 川にならず 流れてゆかない ので
 
 
@夏の水不足が 予測される
 
A農作物 特に 米の不作が 予測される
 
B淡水魚の不漁が 予測される
 
C沿岸の不漁が 予測される
 
だ そうで
 
 
暖冬で スキーが出来ない とか
 
氷が張らないのでワカサギ釣りが出来ない だとか
 
雪祭りが大変 やらと
 
言ってる場合じゃ〜 
 
なさそうです。
 
 
spring No1 (?!)


あの沖合いの雲が嵐を連れて来るのか? AM8:00撮影
2007.2.14


スタジオ見学 de お散歩
 
 
 
神戸ポートアイランドの新島
 
きのう 行ってきました。
 
 
散歩がてら
 
オープンしたレンタルスタジオを訪ねにです。
 
 
ポートライナーの『先端医療センター前駅』下車
 
降りる人 疎ら
 
 
地球の果てまで続いているかと 思わせる ムービングウォーク発見!
 
でも 誰も 動く歩道してなかった。
 
 
妻が すぐ前にある《ローソン》で 「尋ねてみるわ」と入る
 
息子と 手持ち無沙汰で 外で待って
 
張り紙が貼ってたので 読んでみる
 
《2月28日をもって閉店》って 書いてた
 
 
( えっ! これから と いう時やのに…)
 
 
店から出てきた 妻が 「知らん ねん て…」
 
「『最近 色んなモンが 出来てる 《イズミヤ》 の ほー かな?』 って 」
 
『イズミヤ!イズミヤ!その横! アクセス地図に書いてた!』 と ワタクシ
 
 
《徒歩3分》と書いてたが
 
散歩がてらで倍くらいのダラダラ・ウォーク
 
 
「あれ かなっ!?」 と 息子 看板 見つけたようだ
 
 
駐車場には 
 
ハデ目な外車 大きな四駆 目立つロゴ入りワンボックスカー 高級ワゴン車 たち が 満載に駐車 か
 
と 思ってたのに ガラ〜 ン
 
(まあ 日曜日やし…) と
 
玄関に向うが 鍵が掛かっている!
 
 
ワタクシ 大阪の老舗の貸しスタジオSの《スタジオさん》の時代
 
寮住まいで 24時間体制だった 
 
少なくとも こんな昼間は 日曜でも 誰かが 控え室に詰めてたよなあ
 
と 昔を偲びながら
 
この ニューオープンなスタジオの見学を終えました。
 
 
 
誰とはなく 「神戸空港に行こう!」となり
 
 
小ぢんまりした空港の屋上で
 
飛行機の離発着を見学する人々で 一杯だった のには ビックリしたなあ
 
 
 
po-ai


きのう・・・神戸空港までのポートライナーの車窓から。  AM8:00撮影
2007.2.13


今日
 
 
書類の整理をします。
 
溜めにためた書類に埋まりそうなので
 
決済したり
捨てたり
 
また
保留にしたり
ちょっと
置いといたり
今度
検討したり
 
『これ 明日 考えよ』
 
とか
 
 
一日過ごします。
 
 
desk work


(8:00)今日も曇天? (9:00)晴れた!!
2007.2.10


倉庫スタジオ
 
 
神戸ポーアイに
 
大型レンタルスタジオが誕生!
 
パチ!パチ!パチ!
 
選べるパイが増えるのは
 
喜ばしいですね
 
今度 ロケハンに行って 又 報告します。
 
 
いつもの
昔話
ですが
 
 
30年前の話です。
 
そのまんま倉庫のスタジオが
 
茨木市の片田舎にありました。
 
正式名前は
 
 《北摂倉庫スタジオ》
 
通称
 
 《北摂スタジオ》
 
もっと通称は
 
 《デカスタ》
 
 
それまで 一番デカいスタジオは
 
サンスタジオの5stと6stのブチ抜きで
 
巾 約13メートル 引き 約10メートル でした。
 
 
《デカスタ》は
 
20メートル角は優にあったと思います。
 
オフィスのワンフロアーの施工&撮影
 
車の撮影
 
オートバイの撮影
 
よく 行きました。
 
 
3ヶ月間 近所のアパートに契約をし
 
泊まりこみの仕事もしましたね。
 
 
そこの社長は
 
マメマメしい人物で
 
ブリキ・鉄板・パイプなんかで
 
撮影に必要なグッズを
 
チョチョイのチョイ!で作ってくれました。
 
 
『ストロボのヘッドを5個を一体化して それに グリットを付けて欲しい』
 
っていう要望に2〜3時間で作ってくれたのを
 
思い出します。
 
 
 
ある時
 
沢山の缶の山にコンプレッサーでプシュープシューってしていたので
 
『社長 何 してるんですか?』 って 聞いたら
 
「《ダスト・オフ》 作ってんねん」と 事も無げに答えが返る
 
《ダスト・オフ》って商品名やん!
 
「苦労ちゃん な 《ダスト・オフ》の中身って フロンガスやねん
 
あんな タダみたいなもん みんな 高い金出して 買お〜 てる やろ
 
しゃ〜 から うちで作って 半値で 売るんや」
 
確かに!
 
今ほど《地球環境》が ど〜 たら こ〜 たら の時代じゃなかったので
 
ほんま
 
《デカスタ・ダストオフ》 よ〜 売れてました!
 
 
あの社長 
元気にしてはんのかな…?
 
 
 
 
その後《デカスタ》は躍進し
《第2デカスタ》も運営
 
バブル期末に
千里中央に20〜30面のスタジオ設計を計画
 
《エリモ・デカスタ》と名称が決まる
 
その後しばらくし
《デカスタ》の名が消えた。
 
 
DEKA studio
 
 
曇り空にズームイン! AM7:30撮影
2007.2.9

 
 
 
この町に
教会が10ヶ所近くあるのが判明しました。
 
ちょっと 
驚きですが
お寺も
それ位ありそうなので
そんなもんかな…
とも思います。
 
 
芦屋のランドマークになっている
芦屋川沿いの
カトリック芦屋教会
 
 
そう!そう!
 
30年ほど昔の話
 
「苦労田クン 今夜 ど〜 すんの?」 と
 
クリスマスに ある女性から 聞かれ
 
『別に 予定 無いけど』 と 答えたら
 
「芦屋の教会へ行けへん?」 と 誘われ
 
この教会で荘厳で(?)ミーハーな
 
クリスマス・ナイトと過ごしたのを 思い出しました。
 
 
で〜 やね
 
 
その教会から
例の鐘の音が
発信されているのを きのう 調べて 分かりました。
 
ん〜 で
 
20年以上も ここに住んでて
何故 気付かなかったのか? も 分かりました。
 
 
去年の12月1日に
《50年振りにようやく念願》かなって の 設置だそうで
 
 
年末&年始の忙しさで
ワタクシには聞こえず
 
2月5日の
長崎で26人キリシタンが殉教した日
たまたま
聞こえました。
 
 
そいから
 
その2個ある鐘の1個の銘(名前)
 
日本の二十六聖人殉教者』
 
だそうです。
 
 
 
偶然 
で 
す 
 
 
 
coincident!


今日は夕方から雨らしいぞ。  AM7:30撮影
2007.2.8


汽笛 警笛 霧笛
 
 
きのう
 
夕刻6時の鐘の音》 の 話し書きました。
 
出所 分かりました それと 時報でした。
 
昨夕6時ジャストに 聞こえました。
 
 
その話は 明日。
 
 
こゝ 芦屋は 霧にむせぶ日は ボー ッ ボー ォ と 霧笛も 聞こえます。
 
 
ステキです。
 
 
 foghorn


どっかの田舎の風景みたい?・・・  AM7:30撮影
2007.2.7


 
 
 
きのう 
 
夕方の6時 きっかり に
 
川沿いの教会からか
 
ガランガランガランと
 
鐘の音が聞こえました。
 
 
息子のいる部屋に行き
 
TVを消し
 
窓を開け
 
『ほら 鐘の音が聞こえるやろ…』 と
 
耳を澄ましてみたら
 
鳴り止んでしまったのか 
 
生活音しか聞こえない。
 
 
『おかしいな?確かに 鐘の音 やってんけどな〜』
 
 
 
しばらくし
 
息子がPCで調べたらしく
 
「もし 鳴る理由があるとしたら…」
 
と 話した事は
 
 
豊臣秀吉の時代
 
ある年の2月5日に長崎の26人キリシタンが殉教(処刑)した日
 
だそうである。
 
 
今日の
6時に 
一度 
耳を澄ませて
みよう
 
まさか
時報
かも
 
 
ding dong ding dong
 
 
ブルーテージーです。花も葉もキレイ。  AM7:00撮影
2007.2.6

梅づくし
 
 
きのう
 
立春だった
 
 
朝食を済ませ
 
 
最近 我家に届いた
 
1メートル弱の 枝垂れ(しだれ)梅の 苗木の
 
簡易なプラスティック鉢から 
 
陶器の鉢に 植え替えをする為
 
隣町のホームセンターに 「行こう!」 となり
 
出掛けました。
 
 
駅までの道々
 
 
花に目ざとい妻は
 
「あっ! 梅が咲いてる!」 と 叫ぶ
 
塀越しに 三分咲きのが 見えた
 
 
「ほらっ! 匂うね!」 と言う 妻
 
 
元々 鼻が疎い ワタクシと息子
 
「ガム 噛んでるから 分かれへん」 と 言い訳する 息子に
 
「ビックス 舐めてるから…」 と ワタクシも参加
 
 
 
隣の駅 『岡本』に 下車
 
すると
 
摂津岡本梅祭り』と 
 
染め抜かれた 幟(のぼり)
 
若者達でごった返している南へ向う通りに
 
ズラーッ と はためいていました。
 
 
 
やあ
 
春 で す ね
 
 
 
plum blossom 


サブcut撮りわすれました。ゴメンナサイ。  AM7:30撮影
2007.2.5


恵方巻き
 
 
今では
《恵方巻き》というと
関西辺りでは季語の様に
普通に通用する
言葉になりました。
 
 
『今年の恵方はどっちやろ?』
PCで検索していて
思い出した事がありました。
 
 
小学校3〜4年
昭和30年の中頃
 
授業が終わって
友達のYクンと二人
寄り道しながら遊んでました。
 
大きなお屋敷街を歩き回り
探偵ごっこみたいなのをしてました。
 
一通り 
遊び終えて
まだ 別れる気がしなかった からか
Yクンが 「家(うち)に 来えへんか〜?」って
言うので ついていきました。
 
 
大きな道路を渡ったとこに風呂屋がある
 
地元の風呂屋ではなく 隣町の風呂屋だ
 
その大きな風呂屋の横の細い路地を入っていく Yクン
 
大人一人しか通れない 暗い 路地
 
そんな路地長屋の一軒の引戸を開けた Yクン
 
「誰も おれへんから」と言って
 
暗いのに 電気も点けない Yクン
 
 
部屋の真ん中に お膳があり
その上に 
皿に乗せられた 一本の 巻き寿司
 
(太っ!)
 
(切ってないやん!)
 
と 不思議や と 見ていたら
 
 
Yクン 黙って 両手で巻き寿司をつかみ
 
お膳にお尻を向けて バクバク と 喰いだす
 
(何が 始まったん やろ?)
 
凄い現場に立ち会った気がして 鳥肌が立った
 
しばらくし
 
振り返って Yクン 「苦労田 お前も 喰えへんか?」って 言われ て
 
「ぼく 腹 減ってへん」 と 答えました。
 
 
あの時 意味も分からず
 
ただ 恐ろしい光景だったのを
 
今朝 思い出しました。
 
 
 
調べてみましたら
節分の恵方巻きは
昭和の初期に
船場の商人の間の
決め事みたいなモノだったそうで
一旦 戦後に廃れたようです
 
きっと
Yクンの両親は
その昔
船場で商売をしてたんやろ…
認識しました。
 
 
moku moku
 
 

AM6:30 ⇒ AM7:30
2007.2.3


イントロ ドン!
 
 
こゝ
最近
毎晩 
シニア向けのポップを
居間で流しています。
 
有線放送の《B-6》のチャンネル
 
黛ジュン
西条秀樹
オフコース
いしだあゆみ
沢田研二
森昌子
郷ひろみ
小柳ルミ子
山口百恵
 
etc. & etc.
 
それで イントロ ドン! してます。
 
正解率の高いのは 何と! 17歳の息子です。
 
♪ジャ〜 ン♪ の ♪ジ♪で
 
回答してきます
不思議です。
 
昨夜も
 
「これ! 良いねっ! 何?」
 
って
聞かれて
妻もワタクシも
 
『研ナオコの… んんっと?』
 
曲名が出てこない
 
すると
PCで有線のHPにアクセスして
 
ニタって笑いながら
 
『《LA-LA-LA》だった!』
 
これで
カレの頭に きっと インプット
 
 
あ奴 何者に なる つもり やろか?
 
 
intro-Don!
 
 
大寒波らしいが・・・花はヘッチャラ?   AM8:00撮影
2007.2.2

それから
 
 
納豆狂想曲
それから
ありません
 
 
終わりました。
 
 
最初 書き始めた頃は 純粋に『納豆の作り方』 書こうと思ってたのが
 
「あれよ あれよ」という間に とんでもない方向に進んでしまい 
 
自分でも不思議で
 
何を書いてるのか よく分からなくなっていたので きのうの文で 《強制終了》 させました。
 
 
でも
 
作り話って
 
ある意味
 
面白い
 
 
 
 [Ctrl] [Alt] [Delete]


雪柳の芽はまだまだ固い。  AM8:00撮影
2007.2.1