風音コンテスト
Vol.47
 
一等賞 該当者なし
 
  とても残念です。
 
佳作 田中伶くん
 
  バランスの良い抽象写真として、評価します。
  題名は『七転び八起き』ですか? 『失敗は成功のもと』
  ですか? 『敗者だから、学び得る』ですか?
  


桃の花咲いた
2016・2・29


焙煎珈琲豆
 
 
きのう
珈琲の生豆を焙煎しました。
 
グアテマラとマンデリンの
ハーフ&ハーフ、700gです。
 
焙煎して3日後くらいに
( わ、おいしい! )と
感じるワタクシであります。
 
"なれる”酸化とゆう作用が働いているのか、
白菜の漬物にしても、酸味発酵が入る
手前で真空状態でパック詰めして
保存しています。
また、いかの塩辛でもそうですが
塩漬けのワタと合わせて、3日後程度、
エッジが少し丸くなるときに冷凍保存
して賞味ベストを保っています。
 
ま、少し、
珈琲豆の冷凍保存を調べます。


盗撮
2016・2・26


風干し
 
 
1kg1月19日の背ロースの豚肉の塊が
757gになり2月10日、そしてそれが
693gになった、きょうこのごろです。
 
このままだと
あと数ヶ月で
消えて無くなる
のでは…… と、
心配している8っち〜であります。
 
生ハム、喰いてぇ!
 


晴天ナリ
2016・2・25


三寒四温
 
 
wikiなんかでは
「本来は冬季の言葉で…」とか言ってますが
 
この言葉に限って
『今でしょ!』『春先でしょ!』と断言したい。
 
冬の夜、室温「13℃」でも
エアコンなしで過ごしますが、
春先の夜の室温「13℃」は
とても寒く感じて、スイッチ・オン!します。
 
身体が春仕様になっていき
同じ温度でも寒く感じるんだ、
と思う。


ぽやぽやっ 猫柳
2016・2・24


灰皿
 
 
ワタクシ、
その昔は
灰皿コレクターでありました。
 
そんなワタクシめの
近作の灰皿を紹介します。
 
元は練炭火鉢で
ヤフオクで1,000円で入手。
 
鈍く輝く青色
メタリックカラーのようで
又、曜変天目のようでもあり
渋く気に入ってます。
 
究極の灰皿、、。 なんちゃって!
 


うまそーーー 大根
2016・2・23


観梅
 
 
JR和歌山駅発10:05
新宮行きので南部みなべへ向かう
特急くろしお3号・2号車/自由席
 
お腹はペコペコ
だけど、海と山が見え
トンネルを抜けるまで
駅弁を食べないと決めた。
 
南部梅林は
太平洋を一望するほどの標高で
風も強いが陽射しがあり、寒くない。
 
さっき駅弁を1個と半分を食べたのに
にぎやかなお土産屋さんの奥で
うどんを1杯所望し、ほっこりする。
 
これが花見で1杯だ。とほそ笑む。
 
妻は写メまくるが
ワタクシは不得意なので
上の写真を添えておきます。
 


梅は枝が面白い
2016・2・22


七味唐辛子
 
 
何年か前に
七味のマイブームがありました。
 
開梱されていない引越しの段ボール箱の
ひとつをのぞいてみたら、あららの七味らの登場。
 
デパ地下であさったり
遠路 京都まで出向いて
手に入れたものや
住吉大社の露店で調合して
もらったものです。
 
その露店のおばちゃんは
くわえ煙草で
「にーちゃん、なにが好きなん?」
と聞かれ
どぎまぎしながら
『えーっと、青のりけしつぶ
と答えたら
「かわってるなあ、」
と言われて( 素人なん?! )
と軽いショックを受けた
懐かしい記憶があります。
 
湿気てない七味を並べてみました。


久しぶりに月との時間
2016・2・19


放物局面反射
 
 
これはきのうの話の続きです。
 
真ん中のシューッとした直線は
iPadの縦のエッジ。
 
右はパラボラアンテナとゆう名の
100円のキッチン用ボール。
 
向こうの扉の突き当りには
きのうのアルミホイルのトレーが
小さく見えるでしょ? ね、ねっ!
 
リフレクションのレフ返しや!
 
電波少年


ハイッ ポーズ !!
2016・2・18


リフレクター
 
 
上の写真は何でしょう?
 
正解は電波のレフ板です。
 
家の2階はWi-Fiの電波が弱く
階段を上がり切った時点で
電波が@になり、
部屋に入ると◯、つまりゼロになります。
 
別売で増幅器をつなげば
@〜Aになりますが、速度が落ちるし
風雨のときは◯に逆戻りしたりします。
 
ま、2階だし、
そんなに居住時間が長くないから
( いいかぁ… )と思ってました。
 
そんな、こんな、数日前
ネット検索してたら
『 アルミホイルを使え! 』がありました。
 
半信半疑でやってみたら
( ビンビンだぜ! )でした。
 
去年の夏
8ozメンバーが我家で
お泊りパーティーをしたときに
テラスでBBQをした準備品の中に
アルミホイルの大判トレイが
倉庫にねむってるのを思い出し
決行いたしました。
 
今んとこ、快適だぜ!
 


晴天だけど風寒いっ
2016・2・17


間柄
 
 
この日曜日
初夏のような昼下がり
まぶたが重くなり
1時間ほどの午睡をした。
 
遠くで
少し重めでゆっくりな
カタカタ音が聞こえてきた。
 
目覚めてみたら
ミシンを前にした妻が
「出来たよ!」と
右側の8っち〜を見せた。
 
「親子に見えるね。」と言ったが
頭の弱い左の兄 or 姉と
ぶりっ子の弟 or 妹に思えたが。
 
ところで……
こんなにぬいぐるみ作って、どーすんの?
なーて?


ちっちゃい春 −雪柳−
2016・2・16


なっぱ
 
 
今朝
テレビを見ていて
大発見をした。
 
子供のころの
『菜っ葉なっぱ』は
『しろ菜』だったんだと。
 
漢字で書けば『白菜』ですが
『はくさい』は内に巻き込んでますが
『しろな』巻かない『白菜』だそうです。
 
むかし、
『きょうのおかず、なに?』と聞いたら
毎度々々、
「菜っ葉と薄揚げの炊いたん」と答えられ
( またかぁ… )と悲しんだもんです。
 
そんな『しろ菜』が20歳代の後半
学生生活の東京から帰って
大阪の八百屋の棚を見ると
『小松菜』と云う名で表記される
もしくはよく似た『チンゲンサイ』な
格好で売られていて、
それらを総称して『菜っ葉』だったんか…
と、薄っすら思っていましたら。
 
いまは、ここ泉州あたりで
『大阪しろ菜』とゆう名で
生産&出荷しているらしく
流通量はどうも少ないみたいだった。
 
やっと
『菜っ葉と薄揚げの炊いたん』の
謎が解け、きょうの青空のように
スッキリ!です。
 
ま、すっきりですが
そんなに、食べたいと
思えへん、、、けど。


土日は春だった
2016・2・15


塩辛
 
 
きのう
近所のスーパーの鮮魚売場で
『生するめいか』を発見。
 
このスーパー・オークワは
冷凍ものゝときは
『解凍するめいか』と書いているので
とても親切で分かりやすい。
 
大振りのを3杯求めて塩辛にと思う。
 
内蔵は塩漬けにして冷蔵庫へ
胴と足はこのようにして、干しております。
 
絵柄が淋しいので
8っち〜を添えておきました。
 


轍(わだち)のように
2016・2・12


まだまだ
 
 
 
豚の背ロースのブロック、1kgが
強い浜風による風干しで、757gに。
 
梅雨に入る前くらいに1個、試食してみようかな。
 
先の長々しい生ハム作りだ。
 


旧正月の海は穏やかです
2016・2・10


あけおめ、ことよろ!
 
 
迎春
 
きのう言い忘れてましたが、
旧暦で元旦でした。
きょうは正月二日です。
 
うん、めでたい!
梅が咲きはじめてます。

すいません。本日いつもの庭写真お休みです
2016・2・9


判別未能
 
 
毎朝コーヒーを3杯くらい飲みます。
 
生豆のグアテマラを焙煎し
ついに、10kg分を消費したので
グアテマラとマンデリンを各5kg
都合10kgを先日購入してみました。
 
そして、
きのう、さっそく
マンデリンを焙煎し飲んでみましたが
グアテマラとの大きな違いが発見できず
ワタクシの舌の未熟さを嘆いています。
 
違うのは、ち、ちょっとは分かりますよ!
 
あしたから
コーヒーを口に含んでは
難しい顔をしながら、味わってみます。
 
はい、、 。
 
 


まっ晴れ〜!!
2016・2・8


重石
 
 
キャンプ用の鉄鍋、ダッチオーブンです。
 
丸鶏一匹が焼ける大鍋です。
でも、キャンプはしないので
ま、キッチングッズです。
 
が、今、
蓋が錆びついたのか開きません
だから、漬物の仕込み時の重石です。
10kg弱くらいなので、重宝してます。
 
3kgの白菜2個を下漬けを終え
本漬けの真っ最中です。
 
おいしいよ!


春っぽい
2016・2・5


標語
 
 
深日港駅の古ぼけた駅舎に
貼られている岬町の標語。
 
いつ読んでも、大きなお世話、と思う。
 
狭い日本 そんなに急いでどこへ行く
昭和の標語の代表作だと思います。
上から目線じゃぁないので、納得。
なかなかのコピーライティングだと思う。
 
思いだそう』とゆうのは…
・中学校の校長先生の名前、とか…
・9日前の夕食のメニュー、や…
・去年は何度 泣いたか、だとか…
・あの人からの贈り物はどこに仕舞ったか、やら…
無いもの、去ったもの、無理なもの
 
だからさ、
この駅の標語はコピーライター氏の
心のせせこましさを感じるんだよな… 。
 
腑に落ちない
 


朝焼けがキレイでした。
2016・2・4


節分
 
 
あしたは立春。
 
きょうは旧暦で
十二月二十五日で
クリスマスで
ついでに節分です。
 
キリスト様は新暦生まれだっけ?
 
食べましたか、あれ? 南南東のあれ。
 
今朝、それ やりました。
今夜、「鬼は…!」は妻が大声でやります。
 
福は内



素晴らしくイイ天気
2016・2・3


パラパラ動くスティル
 
 
題名 黄昏のビギン
歌手 ちあきなおみ
作詞 中村八大
作曲 永六輔
 
はじめての『黄昏のビギン』は水原弘さんでした。
 
小学2〜3年生
第1回レコード大賞の『黒い花びら』で大ヒットした
その次にリリースされた、ポテンヒットのそのまた
B面の曲です。
 
不思議な明るさがあり渇いたメロディーとして
子供心に引っかかりました。
ザラつきのある低音の水原弘さんの声が渋かったです。
 
そして、
数年前、思い出してYouTubeで探していたら
ちあきなおみさんのカバーにたどり着き
( ずるい…! )と思うほどのアレンジに驚き
ちあきなおみさんの歌唱力に( まいった! )
でした。
 
そんなパラパラでBGMを流していますが
実は、撮影前には違う女性ボーカルの
スローロックの曲を選んでまして、
撮影中、ヘビロテで頭の中やら口ずさんだり
していました。
 
で、モニターを見ながらの撮影で
( あれ! )と誰かに似た瞬間があり
( ちあきなおみ!! )だっっと判明し
撮影終了後、一心不乱に選曲に入りました。
 
そんなこんながパラパラ動画の経緯です。
 
草野真美恵さんもよく動いてくれたし
Aタイプの高橋知子さんも急遽参加してくれて
楽勝の撮影先生タイムでありました。
 
お暇な折に、ゆったりとご覧くださいませ。
 
 
みなさんのおかげでいいものがあがりました。 
 
女優・ 草野真美恵
撮影技師・ 高橋知子
編集・ 作物豆


季節感有り(近所の美容室)
2016・2・2


撮影先生
 
 
先週の土曜日、撮影先生をしました。
 
研修を終了し猫の手にチーム入りせんとする
草野真美恵さんをCheck!です。
 
スタジオスペースでの’動き’をCheckしました。
それは’アシスト’&’モデル’の両作業をこなす
とゆう’とんでも’テストであります!
 
終了後には祝賀会と称して
厳し〜い反省会が行われます。
ま、お酒飲んでワイワイですが… 。
 
研修中の8oz先輩やお客様からの
アンケートは上々で、イメージ『80点』かな…
と判断しました。
で、
スタジオの’動き’としては「邪魔じゃない」です。
つまり、「邪魔だ」と感じるスタッフも
いるんですが、それは反省会で具体的に
指摘して猛反省をうながしますので… 。
 
そういった意味で、
草野さんの’動き’はフツーでした。
ま、フツーでも上の方の普通でした。
 
あとは、現場数を増やしていき
キャリアとして積んで欲しいと感じました。
 
どうか、上級の普通の
草野真美恵さんを使ってやってくださいませ。
お願い申し上げます。
 
えゝっと、あ、そうそう
パラパラ動画の話は
明日に回しますが
スローでしっとりしたパラパラを
お暇な折に、
ご覧になってください、是非にも。


白菜大量買い
2016・2・1