衣替え
 
 
毛足の長い
焦げ茶色の
モコモコスリッパを、
最近の気温上昇で
汗かきの足の裏が
ダメ出しをしたので
履き替えました。
 
あちこちの
スリッパ売場を見たけれど
良いのがなく、
去年の105円のヤツを引っ張りだした。
 
上の体の衣は、いまだ
ジジシャツとパッチで
守りを固めています。


新芽(葉)ぞくぞく
2015・3・31


多奈川線
 
 
単線、2両列車
1時間に2本の時刻表
 
引っ越した当初は
( 嗚呼、、田舎だ… )と
ちょっとは嘆いたものだった。
 
今では余裕の自慢です。
 
きのうも
「ほな、出掛けよか…」と時計を見たら
「まだ、20分もあるわ…」と判明したが
「なら、海でも見よか…」と港を散歩して
時間を楽しんでおります。


銀杏の新芽が出てきたぞ
2015・3・30


 
 
今朝 ツバメの初飛来、発見!
 
ツバメといえば
巣作りを我家に
選ばれたことがありました。
 
ここに引っ越した、春
洗面化粧台の
2個ある照明のシェードに
つがいの2羽がそれぞれ
気持ち良さそうに入っていた、り
別の日、
天井の照明器具の隙間に
2羽の頭だけ出し
「ここにしょ〜か?」
「ええわね…、」みたいに
チュンチュン鳴いていたり、で
 
丁重にお断り申し上げた
経験があります。
 
それ以来、窓は開け放っても
網戸だけはきっちり閉めています。
 
※写真はイメージです※


上弦前夜の月
2015・3・27


花のある
 
 
子供の頃、
花が飾られているのを
見て( ここの家は
紅茶のことを、きっと
「お紅茶」と言う家だ )
と、考えていた。
 
少し前まで
大人になったら
花のある暮らし
したいな。
と、思ってた。
 
今、
一日中 ぼーっと
眺めてたいな
と、眺めている。


春気分
2015・3・26


夕陽
 
 
先週くらいから
朝食時にカーテンを
閉じなければいけないくらい
強烈な朝日が入ってきます。
 
もう少しすると
ワタクシの座る
テーブルの定位置に
夕陽とゆう西日も
まぶしくなりはじめます。
 
ここ岬町は夕陽百選に選ばれていますが
そんな夕陽が平行光線で廊下に差し込んできました。
 


寒いけど いい天気〜
2015・3・25


干し網
 
 
 
一月に二度ほど 登場する、干し網。
 
三段ですが
もう一段くらい
欲しいです。
 
よし、道具屋筋でも 行くか!
 
え! キャンプ用品?
 


車窓から −春仕事−
2015・3・24


春若芽
 
 
ここら辺りの鮮魚を扱っている店では
朝獲れ「いかなご」を1〜3kgを
無造作にビニール袋に入れて売っています。
そんな横で、
朝採れ「生わかめ」も大詰め袋で置いてある。
 
おとつい、きのうの夜と二晩続けて
酒の肴に わかめのしゃぶしゃぶをしました。
この二日間は気温が高くて( 鍋!? )と
思いましたが( 今 喰わないで いつ喰う! )
と、フウフウと春を堪能しました。


春の車窓
2015・3・23


岬めぐり
 
 
家を出て、
道路を挟んで北向に深日港駅があります。
そこから深日港は見えています。
港を右に折れ、しばらく歩くと、深日漁港。
だだっ広い海上釣堀を過ぎると
大阪で唯一の自然海浜の長松海浜にでます。
 
海岸線は緩やかカーブを描き、白鷺シラサギ
が水遊びしているのを見て、和みます。
頭上には鳶とんびが旋回し道に影を落とします。
 
ワタクシは『岬めぐり』山本コータロー
の唄をリピートします。
 


ミズナの菜の花
2015・3・20


自家焙煎
 
 
コーヒー豆の焙煎機です。
 
約20分で珈琲アロマが
部屋中を満たします。
 
『Moliendo Cafe』を口ずさみながら、
 
つまり、『コーヒー・ルンバ』です。
 


土砂降りです
2015・3・19


セルフカット
 
 
サイドをバリカン
バリバリ!
 
ツーブロックの完成!
 
いい感じ。
 
20℃近い、きのう
浴室でMAPPAで。


桃と金次郎
2015・3・18

Foggy
 
 
数日前の真昼間
霧笛が響き渡りました。
 
向かいの港あたりの
海を見渡しましたが
船の姿も見えず、不思議だった。
 
霧笛といえば、
芦屋に住んでいる頃
新年を迎えるカウントダウンの
ように船々から大音響で
一斉に鳴っていた。
芦屋の新年の風物詩だった。
 
あれは、神戸港あたりに停泊中の
洋行船だったんだろうか。
 
霧笛といえば、昭和歌謡。
 
「霧笛が響く波止場には
 粋なマドロス 降り立って
 人情酒場の港の女」
と、そんな風な歌詞が沢山あった。
 
ここ深日港の路地裏に
そんな感じの朽ちて仕舞った屋が
あちらこちらにあります。
 
そして、
今朝の霧にはびっくりしました。
 
ワタクシの霧経験の中でも
十本の指に入ると思います。
街中が霧に包まれるって
とても神妙な感覚でした。
 
天体おたくの妻は 寝起きから
そわそわ、ざわざわ、だった。


AM9:00 ⇔ AM10:00
2015・3・17


マーボーラーメン
 
 
麻婆拉麺。
 
四十年ほど昔の話、
とあるスタジオの出前で
はじめて食べました。
 
麻婆豆腐すら知らなかった
ワタクシには驚きの初もんでした。
 
あれは、、出汁が無くて
茹で麺に麻婆豆腐がトッピング
されていたように記憶しています。
 
「苦労田くん な、これ、
 メーニューにはないねんけど
 ぼくがゆうたら作ってくれるねん」
と、得意気に話されていました。
 
それ以来、苦節四十年
麻婆ラーメンを探しに探しましたが
発見できない、で… この近年。
自分で作ろう!となり
きのうで3度目のトライアルで
成功!!しました。
 
決め手は、写真の瓶詰めの
「隠し味」でした。
 
お懐かしゅうございます、、。
 


11匹
2015・3・16


風景色
 
 
この辺りは海辺だから
潮風を強く受けます。
 
大阪にはめづらしく
海が北方向にある。
つまり、
冬の北風は身にしみます。
 
家の前には
大阪府道65号線。
岬町から和歌山・加太への道路
東西に一直線で
飛ばし屋集団の標的になってます。
目的地は、
風光明媚な海岸線の果ての
満幸商店、大盛りしらす丼。
 
そして、目の前の
道路の案内標識が
風で揺れて音を鳴らすときは
西風もしくは東風が強く
風速8m以上です。
怪獣の叫びみたいな風の日もある。
 
この建物の1階に
『南風』という名の酒場があり
まぜと読むらしい。
 


山の色がやわらかくなってきた
2015・3・12


爆弾低気圧?
 
 
きのう ガタガタ震える
用意をして、厚着もして
構えていたのに、
爆弾的寒さ ありました?


メンチ
2015・3・11


晴のち雪
 
 
朝の10時の空模様。
 
これが午後から
雪になる予想。
 
なんでも、
北上する低気圧が
どうも、
爆弾するらしい。


寒い観覧車
2015・3・10


走り物
 
 
きのうの日曜日。
 
地元の穴子の天麩羅を
食べたくて、
りんくうのマーブルビーチに
隣接する食堂『漁師ん家』に行き
大満足のブランチと風景を堪能した。
 
で、
敷地内の産直売場で
もうひとつの目的の
「白菜をゲッツ!」
で、売場を散策していたら、
へー!」「。」のような
奇声が上がったので
そちらのワゴンに行ってみると
農家の人が朝掘りの
タケノコを並べていました。
 
思わず、手が出そうになりました。
 
が、気分がタケノコになって
無いのに気付き、止めました。
 
やはり、の頃のご馳走ですね。がまん!


春の日和のマーブルビーチ
2015・3・9


延長コード
 
 
先日
売場の店員さんに
『延長コードありますか?』
って、尋ねたら
「あるには、ありますが、、
 長いコードを買われたほうが
 何かと、不都合が生じない
 と、思いますが…… 」
と、言われ
すごく、合点!してしまった。
 
撮影現場の常識なのに、どうも
頭が硬くなってしまったようだ。


2015年ミニマムムーン
2015・3・6


スタジオマン
 
 
目覚めて、最初の根気作業は
眼鏡を拭くことです。
 
このシリコンクロスで拭くたびに
( スタジオマンだった、)
と、思い出します。
 
東京の写真学生を終え
大阪に戻ってきて、就職しました。
もう、40年くらい前の話です。


AM9:00 ⇔ AM6:30
2015・3・5


桃の節句
 
 
きのうはちらし寿司の日でした。
 
が、我家は一定の朝食の
ローテーションがあり、
とうしても、麦飯の山かけ日だった。
 
ので、今朝がちらしの朝でした。
 
年に一度
つまり、クリスマスのケーキ
みたいなちらし寿司の日です。
 
 
 
 
水かさ増えてるなぁ -大和川-
2015・3・4

いかなご
 
 
先週の木曜日 2月26日
イカナゴ漁が
解禁されました。
 
そして、きのう
イカナゴ1kgを買いました。
朝獲りの生魚です。
 
くぎ煮とゆう佃煮調理をせず
おろし生姜と九州産醤油で漬けにし
冷凍しています。
 
自己責任で生食です。
 


ひな祭り前夜の月
2015・3・3


袋物
 
 
この冬
防寒用の耳当てとして
ヘッドホンを着用をし
それを収容できる鞄を、
ワタクシがデザインと
生地を指定し、妻に
縫製を頼みました。
 
鞄は5個くらい完成しました。
 
そんなこんなの日々。
 
押入れに仕舞ってある
印伝の合切袋にショルダーを
アダプトすれば
( いいじゃん! )と発想して
やってみました。
 
( いいじゃん!! )
 
ヘッドホンは入りませんが、、
今はイヤホンです。
 
ここまで匂ってきます
2015・3・2