祝賀会
 
 
おととい、祝賀会をしました。
主賓はCタイプの飯久保くんです。
開催主旨は、Cタイプ内の昇給テストの
合格祝いです。
 
穏やかそうな飯久保くんですが
「ギャラ・アップしたいぞ!」なんて
そんな気持ちを持っていたのに
ちょっと感心しました。
  ←写真をクリックで
 動画が見られます 
 
パラパラ動画の撮影先生は
Aタイプの大谷さんがしましたが
最近の大谷先生の動画はパッとしなかったん
ですが、今回は良く出来ています。
ぜひご覧くださいませ。
 
尚、今回の飯久保くんはタイプ内昇給でしたが、
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。


山がきれいです
2014・11・28


100均
 
 
先日、近所のスーパの2階の
100円ショップでヒコヒコブロアー
をついつい買ってしまいました。
自宅はカメラの無い生活ですが。
 
キーボードをヒコヒコしたり、
耳掃除後にヒコヒコしたり、
猫の鼻に向けヒコヒコしたり、と
あれば、あるで便利グッズだな、と
思ってる次第です。
 
100均、恐るべし!
ヨド◯シなら1000円辺りはするだろうに!
 
あ、耳にヒコヒコはききますよ!
 


ハッ!とした。
2014・11・27


リサイクル
 
 
スラックスを手に、
「捨てよかな、、」と悩む妻に
『なら、カバン 作ってよ。』と言った。
 
カタカタとミシンで縫って
出来たのが、上の写真です。
 
で、
スラックスは半パンに改造されました。


池と紅葉はよく似合う
2014・11・26


紅葉
 
 
最近は使わなくなった言葉に
紅葉狩りがあります。
 
別に狩って天麩羅にして食べる
とゆう意味の風流じゃなくって
愛でることです。
 
わが家のご近所の和歌山城の
紅葉の名所におとつい行きました。
強い日射しに汗しながらの
紅葉狩りでした。
 
絵葉書のような写真になりましたが
ご高覧くださいませ。


樹齢450年以上の大楠も
2014・11・25


いか焼き
 
 
ガスコンロ2口くちに火をつけ
1つには直径30cmの鉄の鍋蓋、
キャンプ用のダッチオーブンの。
もう1つにはその一回り大きい
鋳物製のすき焼き鍋を、熱々にして
いか焼きの生地を流して、熱々鍋蓋
で押さえつけます。火傷覚悟です!
体力もいります!
 
そんな、馬鹿な時代もありました。
 
そんな日々のなか、千日前の道具屋筋で
いか焼き用の鉄板ハサミ器を発見して小躍り。
後日、妻を同伴し、許可を得て購入!
これにて、火傷率の低下をはかり
ガスの燃料費の軽減にもつながりました。
 
そして、つい最近
パニーニメーカーとゆうホットサンドメーカー
を発見して小躍り、早々の取り寄せ。
ついに電動いか焼き機の登場であります。
 
ついでに、ホットサンドもできますぞ!
 
先日、酔って
深日港沿いの海の見える空き店舗を借りて
『いか焼き屋、やりたい。』と言ったら
妻に「バカ!」にされた。。。


のんびり電車
2014・11・21


いか焼き
 
 
芦屋に住んでいた頃は
阪神百貨店B1ので我慢。
大阪名物似非的いか焼。
で、西に向かって
明石焼きに少し浮気していた。
 
帝塚山に引越を期に
大阪中の名店と称される店を訪ね歩いた。
 
・生野区 / 桃谷本通東商店街
・ 〃  / 寺田町駅南下すぐ
・阿倍野区 / 王子商店街
・西成区 / 花園本町商店街
・城東区 / 開明中高学校の横
・鶴見区 / 市立鯰江小学校の北
※各地露店のいか焼き屋もフラフラ…
 
そうこうしている内に
自家製にもこだわりだしたのです。
美章園の味を自分で作ろう! と
 
上の写真は
パニーニメーカー内に敷く鉄板です。
ブルーの発色がキレイでしょ?
 


低いな〜
2014・11・20


いか焼き
 
 
心身ともに疲れて、しんどい、、
そんなときに食べたくなるものがあります。
 
aaの餃子と美章園のいか焼きです。
 
ガード下のいか焼き屋が店仕舞いしてから
近くの公設市場の入り口の「たこ焼き屋」の
いか焼きがそこそこな味だったので
よく通いました。
 
店に入るなり『ダブルで、』と言って着席します。
ダブルは卵が2個入りで、200円。
 
奥さんが作るいか焼きは大きいのですが
旦那が作ると小さいく、何故か、いつも、
不機嫌そうな顔だったので、残念な気分のいか焼き。
 
その市場前のたこ焼き屋も貰い火で消失してしまった。
 
それ以降の10数年間、いか焼きお遍路を続けます。
 
上の写真は
先代のいか焼き製造グッズ
油でコテコテの鉄板なり!


日向はうれし
2014・11・19


いか焼き
 
 
大阪市阿倍野区美章園
ワタクシが生まれた所です。
 
家から歩いて数分で「たこ焼き屋」は
思い出しただけでも5軒はあった。
そんな中、「いか焼き屋」が1軒あった。
ガード下の四畳半くらいの狭い店であった。
おっちゃんもおばちゃんも口の悪い店であった。
小汚いというより大汚い店であった。
 
美章園から引越をし
二十歳も過ぎた頃、久々に店に行き
『おいしいのん、焼いてな…』って声掛けたら
「うちはうまいのんしか焼けへん!」と
おっちゃんが言い放ち。
「帰ってんか!」とおばちゃんが宣告した。
で、しかたなく、帰った。
 
しかし、ワタクシの「いか焼き」の原点は
この店の味であった。絶品であった。
 
上の写真はパニーニ用のグリル機です。
早い話がホットサンドメーカのイタリア版です。
我家では「いか焼き機」と呼んでいます。
長年 追い求めていた究極のグッズです。


デザインされてるぅ
2014・11・18


いか焼き
 
 
きのうの日曜日は
「いか焼きの日!!」でした。
 
いか焼きといっても
ついでに、
・ネギ&ニラの鶏皮焼き
そして、
・キャベツの豚焼きもしました。
 
でも、我家では総称して
「いか焼き!」と言います。
 
いかの塩辛作りのついでに
1杯のゲソだけ使ってのいか焼きで
残りのいかは塩辛いきです。
 
今回は4杯のスルメイカを
漁港の市場で買い付けました。
 
塩辛の完成は2日後で、冷凍します。
が、塩分が強いのでカチカチにはなりません。
 
明日はいか焼きのワタクシ史を少々。。


どんどん進む
2014・11・17


寒ぅッ!          
 
 
きのうの晩
室温が16℃だったので
エアコンのスイッチONしました。
温度設定は18℃です。
 
初ONです。
電気代が心配です。


いつもあのあたりなんだよね
2014・11・14


堺銀座商店街
 
 
所用で堺東に行ってきました。
 
そして、駅前の商店街すべてを散策し
堪能しました。
 
「戦後のどさくさ」感が今だに残っている
貴重な風景だなと思いました。
 
裏の狭い路地に、2坪くらいの
「かつ丼専門店」があったり
昼間っからの立ち飲み、もしくは座り飲み風景が
自然にふつーに存在している。
街角では客引きする風のアジア女性も立っている。
 
「あべの銀座」が消失した今
「堺銀座」よ、頑張れ。
 
その昔、大阪・梅田駅前の
丸ビル・大阪駅前ビル群界隈は
1970年昭和45年くらいまで
「戦後のどさくさ」風景が残っていました。
ワタクシには「つい最近」のような気分です。


寒空
2014・11・13


SUPER STUFF
 
 
ハチオンスの前身は奈良・法隆寺の
自宅から始まった。
電話が鳴ると「はい、苦労田です。」から
 
次に、住吉区・我孫子のアパートで
「はい、プロ・アシストです。」になり
 
次は、ワタクシの生家の阿倍野・美章園で
「はい、ハチオンスです。」ですが、この頃は
「有限会社」でした。
 
で、西区・細野ビルヂングに移り
「はい、ハチオンスです。」で「株式会社」になり、
現在に至るです。
 
それは、それとして…
 
「ハチオンス」になってから、頭に
枕詞のように「プロ・アシストのハチオンス」と
言ってた頃があり、名刺にも印刷されていました。
 
バブル期になった頃「SUPPER STUFF・ハチオンス」と
ゆう時代もあって、ケッコー評判が良かったんですが
あちらこちらで同名の会社やグループ名が出現しだしたので
名刺から削除してしまいました。
 
で、そんな、きのうの夜、
妻と世間話をしていて「SUPPER STUFF」を復活して
はどうか?と提案があった。
 
今朝、ネット検索してみたら
会社名としては無いようで、ヒットするのは
「スーパの店員さん」が多かった。微笑
 
復帰、ええかもしれん…… 。


里芋の美味しい季節
2014・11・12


デミタス
 
 
毎朝のコーヒーはカップ3杯
2時間かけて飲んでいる
 
カップ&ソーサーはファイヤーキング
 
20年ほどの昔
西宮・苦楽園の
アンティーク屋で
出逢った
 
分厚くて、保温性も良い
透明感のあるこの色も
気に入っている
 
うん、でも、
最近 思うこと
デミタスで小指を立るのも
良いかな、と。


たくさん集まりそう!
2014・11・11


旧字体
 
 
ワタクシの生まれた翌年の
昭和27年の文藝春秋を読んでいます。
 
あの時代の空気感が読み取れ
( フム、フム、、)です。
 
で、ふと気が付いたんですが
文章は「旧字体」で書かれているのです。
が、難なく読んでいる自分で驚いています。
 
『文藝春秋』の『』も旧字ですが
『旧字体』の旧字体は『舊字體』で
この『旧』は、さすがに 読めないな。
 
旧字文章もあの時代の空気感です。



にぎやか色
2014・11・10


立冬
 
 
春、夏、秋、冬
それぞれに「立」がつき
それぞれに趣の違う言葉になります。
立冬には木枯らし感があります。
 
きのうの夜
妻の実家からの電話のやりとりで
「へぇ、霜が降りたとねぇ!」
熊本県の山奥の話です。
 
先日、
「あら、山茶花が咲いている!」と
ご近所の庭を見て妻が声を高げた。
 
きょうから立冬山茶始開です。


ネコV.S.福助
2014・11・7


公共放送
 
 
前回の朝ドラ『花とアン』の影響で
関連した商品や書籍が売れた。
主人公の山梨県でのイベントやら
福岡の白蓮女史の関係イベントやら、で
大きなお金が動いている。
 
今回はニッカウヰスキー全般が売れている
特に『竹鶴』は指名買いで生産が追いつかないほど
と、ニュースに流れている。
 
そんな、近々のニュースで
『サントリー「山崎」が世界最高に選ばれた!』
と、騒がしい。
 
世界最高の内訳は
英国のウヰスキー評論家「ジム・マリー」という人が
自著で今年の最高に選んだだけである。
 
日本のウヰスキー業界の「動き」ではないのか?
そして、公共放送のあり方にも気になる。


車窓の秋色
2014・11・6


万歩散歩
 
 
大阪で唯一の自然海浜の
みさき公園の裏道を散歩しようと
深日港を覗いて見たら
20cmもある魚を釣れた瞬間に遭遇。
 
この辺り釣り場で
大物を釣ったのを見たことがなく
妻と「ほんとに、おるの?」と
前の日曜日に話したとろこだった。
 
思わず『大きいですね!』と言ったら。
「いやぁ、大人になったら40cmやから
 小さい方やでぇ」と謙遜と自慢のような
返事が返ってきた。
 
『写真、撮って良いですか?』
「ああ、どうぞ、どうぞ。」
 
確か「スズキ」と言ってたような。


お仕事ご苦労様ですっ!
2014・11・5


ウヰスキー
 
 
 
NHKの朝ドラの影響で
ニッカウヰスキーが
生産が追いつかないほど
売上を伸ばしているらしい。
『竹鶴』『余市』
 
ならば、と
ばかりに意固地に
サントリーの『山崎』を買った。
 
ワタクシは北海道の町の方が好きだね。



いろいろ考えます。スーパーのデカかぼちゃ
2014・11・4