野良猫
ご近所の中華食堂が廃業されて
そこの裏口で餌付けされていた野良猫の
親子が、ワタクシの顔を見ては「ミー」と
鳴くものですから、餌、やっちゃいました。
すると、最近、
他の野良猫なのか飼い猫なのか
複数の猫どもの利権争いで、玄関前が
「ギャーギャー」と騒がしくなり
それでなくとも、
カラスどもの餌場となっているようで
猫飯の消費量で家計が心配になってきた。
そんな、最近、
開いている扉の隙間から
脱兎猫のごとく黒い親猫が
家に侵入!
なんと、最近、
廊下の真ん中で
横座りになって
我家気取りになっている。
同じく、最近
子猫は遠慮がちに
はたまた怯えながら
ウロウロ家を徘徊している。
さて、この半ホームレス親子猫の将来はいかに…?
色づき始めました。
2014・10・31
セイタカアワダチソウ
山を背にして田畑がある
ここら辺りは背高泡立草が満開です。
と、いっても
ススキや菊花のように
誰も見向きもしないし、忌み嫌われてる。
それなら、
ワタクシが愛でてやろうとばかりに
散歩中やら車窓からとか注目していました
が、、やはり、ダメでした。
稲が刈り取られた田んぼが続く風景の中
休耕田に殺風景に咲いていたり、
町家の中で取り壊された空き地にぎっしり
高密度に咲いている無風流さを見ると
愛でる気力も無くなり、目を背けたくなる。
世の中に「残念な存在」ってあるもんですね。
では こちらはススキで
2014・10・30
深日港
先日、
右の白い灯台を触ってきました。
次は、
左の赤に行かなければなりません。
波止場の先には 船を繋いでおく
鉄の塊の係留杭ビットがありますが
あれに片足をのせて
石原裕次郎や小林旭を『キメ』なくては
なりませんが、いまだしておりません。
( マドロス・スタイル )
見えるかな?放し飼いのヤギ
2014・10・29
万歩計
万歩計が欲しくなって
妻に伝えたら、偉そうに
「今は『歩数計』っていう
のよ。」と返ってきた。
調べてみたら
『万歩計』はある会社の
商標登録された言葉で
正しくは『歩数計』らしい
で、ホームセンターの
スタッフに恐る恐る
『歩数計、ありますか?』って
尋ねたら「あ、万歩計でしたら
◯番のコーナーです。」って言われ
数種類ある歩数計には万歩計って
表示してあって( 万歩じゃん! )と
妻に( ムッ、、! )的気持ちを感じた。
今朝、改めて取説書を見たら
商標登録してあるメーカー製であるのが
判明し( ソーリー、、 )感に陥っている。
只今の趣味は、カウントを稼ぐことです。
船 休む
2014・10・28
白い灯台
こちらに引越して
3年目に入りますが
いつも見ていて
直線距離では( 知れてる )
けれど
「もと暗し」まで行ったことがない
故、散歩がてら行ってみました。
表面はタイル貼りでした。
今度、
対になっている赤の灯台も
行ってみたいです。
深日港フェス
2014・10・27
道路標識
朝 目覚めると
一番に海を見ます。
( 何色かな? )
( 水平線が見えるかな? )
海の色は毎日変わる
水平線が見えるのは五割くらい
今朝は真っ青な海で水平線はクッキリです。
そして、二番目に
目の前の行先案内の道路標識をみて
『深日港』の字を見て安堵します。
( 港の近くに住んでいるんだ、 )
と、確認します。
そんな今朝、気付いたんですが
『大阪 和歌山』が同一方向って
不思議な土地に住んでいるのだ、と
認識しました。
また、この方向とは逆行すると
なんと、また『和歌山』になります。
不思議でしょ!?
気持ち良い陽差し
2014・10・24
珈琲豆
6種類のコーヒーの生豆で
各1kgです。
煎ってローストしてないので
淡く緑がかって見えます。
毎朝 50gくらい消費すれば
6000÷50=120日分になります。
浅煎り7に対して深煎り3に
ブレンドしようと思います。
AM7:00の空
2014・10・23
ウヰスキー
NHKの朝ドラは
ニッカウヰスキーの
創業者夫婦の物語です。
で、巷では
ウヰスキーが売れているそうです。
ワタクシも負けず、買いました。
錆浅葱色の海
2014・10・22
洋食屋
この夏、
名古屋に住む息子が帰阪した折に
『外食しよか?』で「洋食系がいい」と
リクエストがありちょっと悩んだ、
ここら辺りでは都会である「尾崎駅」に
見かけたのを思い出した。
昭和だらけで
自分家じぶんちで食べているような
雰囲気で、座敷のある洋食屋だった。
先日、
買い物するのに「尾崎駅」前からバスに
乗る機会があり、ついでに、腹ごしらえも
その辺で、、となって、あの洋食屋の
ギトギトこってりのミートスパが閃いた。
妻と二人してのオーダーは
・カツカレー・ヤングランチ・ミートスパだ。
注文を聞いたおばちゃんは
「お二人さんで…」と念を押した。
自分の家より自分家らしい
なつかしい空間を堪能しました。
秋は空が見逃せない
2014・10・21
焙煎珈琲
コーヒーは「大好き!」と
ゆうほどでもありませんが
毎朝、カップ3杯くらいを
飲んでいます。
そのコーヒーを「こだわってみよう!」が
今のテーマで、ただいま自家焙煎中です。
「渋み」「深み」「こく」より
「フルーティー」で「甘み」のある
のが好きです。
つまり、「浅煎り」なんですが
今回少し薄目だったので、次は
1〜2分長めに煎ってみます。
いかの塩辛
見た目はゲロテクスですが
出来たて新鮮な「いかの塩辛」です。
大阪名物いか焼!が
大好きで自宅製造していますが
スルメイカは漁港の市場で買ってます
が、3〜6杯匹の盛りで売っていて
いか焼に使用するのは1杯のゲソ程度で
済んでしまうので、残りは全部塩辛行きです。
いか刺しに内蔵を加えて
エッジが少し丸くなるくらいの発酵で
冷凍します。
塩分が強いのでカチカチに固まらず
なおかつ、発酵が止まり
いつまでも「食べ頃」を保ちます。
で、半月間くらい楽しめます。
飛翔 −カラス−
2014・10・17
風音コンテスト
Vol.40
久保田泰大くん
歪んでいる風景に哀しさを覚えます。
車の車体に写り込んだ風景なのか?
雨でも降りそうな曇天で、少し重苦しい。
美しい -槇の実-
2014・10・16
自家焙煎
コーヒーの生豆を焙煎したいと
思い付き、妻に話したら
何でもかんでも反対派なのに
「同意。」との返事に肩が透けた。
話しを聞くと
昔の我家は「珈琲道を極める」行動を
していたと、妻が言う。
芦屋に住んでいる頃
・JR芦屋大丸1階で「豆」を買っていたこと
・山手サンモール商店街の自家焙煎喫茶店が
開店して「豆」を買いに行ってた
「最初の頃は感動的に美味しかったんだけど
いつからか苦くなって、買わなくなった」
こと
・隣の夙川の駅前の焙煎屋さんで
ある時期よく「豆」を買っていたこと
等々と
妻が記憶していたんですが
このワタクシは全くもって忘れていて
全然ご新規で
「珈琲道一直線!」と思い込んでいました。
ま、そんなこんなで
自家焙煎、頑張ります。
美しい ―ムラサキシキブ―
2014・10・15
地魚
この辺りの町を歩くと
こんな看板をよく見かけます。
やはり、漁港の近い町です。
「海鮮料理」などと書かずに
とても完結で潔いですね。
でも、漁港近くの食堂で
海鮮丼を頼んで
マグロやサーモンが載っていて
残念ですが、ま、旨いです。
お祭りできて良かったね
2014・10・14
クモ
ワタクシの天敵はクモ蜘蛛です。
世の中で苦手なものは
少ない方ですが、クモはダメです。
ムカデも好きではないですが
3メートル範囲外なら無視できます。
でも、漢字で百足と書くとキライに
なるような気がします。
漢字で百脚なら、まだ気が和らぎます
話はズレますが
ラッキョが嫌いで
去年までダメでしたが
今では食卓に載るほどに
克服しました。
でも、クモはダメです。
上の写真の壁にへばりついているところを
ゴキブリ退治のスプレーでぶっ殺してやりました
が、、、写真を撮るのもオゾマシいので
ただの家の隅の写真です。
毛状雲? すじ雲?
2014・10・10
双眼鏡
この双眼鏡は
撮影現場、特に車のライティングする
ときに使用していた仕事道具です。
それを、天体ヲタの妻が
9月の満月を「観測」するために
会社から持ち帰りました。
きのうの夜
皆既月食の「観測」するために
窓を開け放つので、秋風ちょい寒だが
妻の背中からは熱いエネルギーを発散し
鼻息が聞こえそうなくらい。
そんな双眼鏡物語でした。
へーここにイオンができるのぉ〜
2014・10・9
皆既月食
一応、
知識としては知っていた
『皆既月食』が今夜
決行です。
見えるかな? これ 月明かり
2014・10・8
祝賀会
きのうの夜
祝賀会を催しました。
猫の手チームからCタイプに昇格した
柿木智絵さんのお祝いです。
祝賀会といってもテストの反省会でも
あり、ただの飲み会でもありました。
Cタイプとしての柿木智絵さんを
今後ともご指導ご鞭撻ほどよろしくお願いします。
|
←クリックで
動画が見られます |
モデル撮影時のアシスタントの研修として
Aタイプの中野博志くんが「撮影先生」をし
パラパラ動画を作成しました。
とても「世にも奇妙」に仕上がっていますので
ぜひご覧くださいませ。
柿の実
2014・10・7
恐怖のタイフーン
昨夜の消灯時間は
10時位だったんですが
無風状態でした。
今朝の起床時間は
6時過ぎだったんですが
無風状態でした。
しかし、
朝方4時のトイレタイムのときは
建物ごと、飛んでしまうのではないか
と思うほどの台風状態でした。
この家は
不思議に雨戸の無い家で
恐くてしばらく死んだふりしてました?。
朝から大変 −台風の後片付け−
2014・10・6
かぼす
冷蔵庫の野菜庫に
すだちより少し大きめの
酸っぱそうな緑のが転がっていた。
麦焼酎の炭酸割りに
絞ってみたら、震えがきた。
『これ、なに?』
「かぼす、よ」
『なんに、使うん?』
「秋刀魚用に、よ」
かぼす、、すだち、、ゆず、
もおぉ??
2014・10・3
You know
me
冷蔵庫から
麦茶のポットが消え
座右に
持ち重りのする
湯呑みあり
秋桜の季節
2014・10・2
秋の陽光
すこしとろんとした日射しが
よい心地
十月のはじまり
本日も まっ晴れ!!
2014・10・1