『え! 祇園さん 終わったん?』「天神祭も終わったよ。」『え〜〜〜っ! 天神さんも。』「あれって、7月よ」それはそうと、今も7月やけど。
うちの扇風機ガンブルー色が暑苦しい昔、好きで買ったけど
テラスの朝顔です。10輪くらいが咲き乱れてます。朝の姿ですが昼くらいになると海風と海沿いの陽射しの強さでしわくちゃ婆ちゃんになってちょっと、可哀想です。朝顔はヒルガオ科サツマイモ属
カラッとした、きょうの夏こんななら毎日夏でもオッケーだ。テラスの朝顔は浜風でヨレヨレですがこの玄関先のは清楚に咲きました。清々し朝顔二輪咲いてみせ
冷えた麦茶飲むしばらくすると汗が吹き出す壁や天井に光が反射して暑苦しいもう、我慢は止してエアコンONで良いよな
最近、夜に酒を飲みながらお勉強をしております。妻とYouTubeからてきとーなテーマを選んでのお勉強です。昨夜はNHKの『私たちはどこから来たのか』と日本人のルーツ探しの番組を約2時間見ました。まだ、1時間半あります。
先週の金曜日に撮影先生をしました。気分は「先生・謹慎中」ですが全スタッフが現場に出払っていて、残るはワタクシのみ。「有無」を言わさない指令だったので、従いました。今回の受講生は小松麻衣さんの時給upのテストです。で、テーマ曲は『ラジオのように』、ブリジット・フォンテーヌさんです。『Comme a la radio』 Brigitte Fontaine 1969年写真学生をやってた東京時代にはじめて聴いて衝撃を受けました。いっぱしのジャズかぶれだったんですが、腰を抜かすほど斬新でいっぺんに好きになりました。ま、約8分と大変長いですが撮影約1000カットにはピッタリかも…、と、思ってます。『ラジオのように』と題名がヘンチョコリンですが曲も自由でヘンチョコリンなフリージャズ枠です。是非、どうぞ、聴いて&見てください!!撮影の〆はいつもニコニコと楽しい記念撮影です。ワタクシのアロハはデーハー派手過ぎだと、反省しきりです。ええ、っとあ、そうそう、小松麻衣さんの時給upの度合いの動きはどうであったか? ですが。「度合い」は難しいですが( 次のAtypeに進級すれば )と思えるくらいの「動き」だったと思います。ただ、話し言葉が大阪の年増の主婦的かもな、、くらいです。ま、8oz内の時給UPですから、大層な言葉は言えませんが。今後ともご指導ご鞭撻ほどよろしくお願いします。
毎年この時期になると決まった到来物があります。先日( 今年は来ないのかな…? )と廉価版の揖保のを買ってしまいました。ら、届きました。いただきます。
「乾杯!」を終えるやいなや階下に戻り、焼きそば8個分を担当したので、肉の1片も口にしてません。
怒涛の二泊三日だった。土曜19時からはじまり今朝10時22分に終わった。二泊したメンバーはここから和歌山.加太の友ヶ島に旅立った。昨夜は家族のように大河ドラマ『軍師官兵衛』を見た。置き土産は炭酸水が10本ソフトドリンク5本ウオッカ・ジン各1本ロックアイス5袋他 一杯々々とりあえず冷凍庫含め冷蔵庫一杯々々。
この土曜日に向けていろんな宅配物が押し寄せるとゆう。我家で8ozメンバーがBBQと花火大会をするとゆう。それに伴うブツがだんだんと宅配されてくるとゆう。重いブツは玄関の靴脱ぎ場の横に置こう。
この本は明治から昭和52年までの流行歌2,200曲が収録されています。数日前、ある発見をして愕然。昭和20年の歌数が「1」曲でした。なぜ? 終戦年です。曲名は 『お山の杉の子』
手前はえべっさんの奥のは七夕のきのうから笹飾りし旧暦の七月七日までつまり8月2日に仕舞います。
昔、月刊誌の「家庭画報」を定期購読してました。写真がしっかりしていてレイアウトも素敵でした。広告業界人がよく定期購読していました。で、上の雑誌をウエブで眺めていたら昔に比べて、まったく( うまいな… )と思い、さっそく買いに走りました。ん、確かに。
FixedPoint
&
Click !
夏景色
2014・7・5
「趣味はBBQです。」バブルの後期の頃に面接をしているときに返ってきた答えでした。『ビーッ??』「ちびまる子ちゃん」のエンディングテーマの「おどるポンポコリン」のB.Bクイーンズ関連か?「あ、バーベキューのことです」『あー、そー、、、』来週の日曜日我家で8ozメンバーが来てBBQをするそうなので上の写真のをネットで注文予定。
笹飾りの準備 よし!裏山に行けば笹薮もあるだろうけど、藪蚊が嫌いだから、花屋に行こう。
トイレのカレンダーの7月2日のところに『半夏生』って書いてあった。調べてみたら「関西ではタコを食べる習慣がある」とある。知らんかった。たこ焼きくらいしか思いつかんしな…回っている寿司屋に行っても手ぇ出さんな…酢の物も、もひとつやしな…この辺では地ダコの「泉だこ」ブランドがあるしま、鮮魚売場でも見てこーかな。
スピンの付いている本を買いました。「スピン」は和製英語のようで紐しおり、細いリボンのことです。読書嫌いなワタクシですが( どーしても読まな! )と決意。広辞苑なみの厚さがあります。でも、Amazonの古本で1円でした。