*2024年8月28日(水) 作物豆
トレーニングDay!
粉浜は、にわか雨
先程、いっきに雲が湧いて、雨が降り
さーっと 去っていきました。
雲の動きが、激しくなっているようです。
さすがに明日から週末は、現場稼働が少なくなっています。
悲しいけれども しかたないか・・・。
そんな今週の仕事が、来週にずれ込んでいて
スケジュールが混雑しておりご迷惑をおかけしております。
来週後半、9/5・6・8のあたりは、少し空きあります。
お問い合わせ、ご依頼くださいませ。
・・・・来週は、もう9月なのね。
今日は研修スタッフのトレーニング。
疑似撮影の形で、アシストのライト操作や
セッティングの練習をしました。
なかなかスムーズ!ヨシッ!!
*2024年8月27日(火) 作物豆
暑いーーっ!
「台風が来るぞ」に気を取られていましたが
まだまだ暑さもバカにできません。
今日は、ロケ(インドアだけど、外もありそう)の
メンバーもいるし、熱中症も心配である。
「そんなに、あれもこれも心配してもしゃーない」
と、時々指摘されるのだが・・・
こればかりは、性分である。
↓住吉公園の鳩
鳩もやっぱり暑いんでしょうね
木陰に大集合していました。
鳩ぎらいさんがいたら、画像すみませーん。
*2024年8月26日(月) 作物豆
猫の手誕生!!!
大西さんです。研修でお世話になりました皆様
ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
きのう日曜日、大西さんの
猫の手テスト 2日目を行いました。
恒例の、パラパラ動画の撮影です。
ドローン撮影・ロケ撮影は海頭さんが担当しました。
久々に外ロケに付いていきましたが
暑かった~汗ダラダラでした。
パラパラ動画、完成しましたらお知らせいたします。
台風の影響もあり・・・今週、キャンセルが出ています。
猫の手チームも空きがございます。
お問い合わせ&ご依頼くださいませ。
と、言うたものの・・・今回の台風10号は要注意らしく・・・
海から九州にかけての広い範囲で大雨や暴風が予想されるため
台風接近前に在来線も計画運休が発表される可能性があります。
ウェザーニュースから引用
近年「計画運休」って、わりと頻繁にあるからなぁ・・・
と なると さすがに出勤不可能なことも考えられる。
もう 10号がやってくるものは仕方ないけれど
できるだけ穏やかにお願いしたいものであります。
*2024年8月23日(金) 作物豆
トレーニング開始!
来週のスケジュール状況は、月・水・金に
キャンセルが出て空きがございます。
ご利用くださいませ。
きのうから研修をはじめたメンバー
今日はさっそくトレーニングです。
ストロボ+周辺アクセサリー
スタジオのセッティング機材の操作の仕方etc.etc.
勉強をしながら、顔写真の撮影をしました。
↓いろんな機材が出てきますので
最初は覚えるのも大変ですが
実際に触って慣れていきます。
*2024年8月22日(木) 作物豆
大忙し❤
今日から研修スタッフ1名入りました。
緊張の中、あれこれの説明を受けて本日終了!
あしたからトレーニング開始です。
猫の手チーム誕生!!!!
研修を終えて、午前のペーパーテストも合格。
午後はアシストテストです。
↓疑似撮影で、ライト操作やセッティングなどの
アシスト作業をしている横で
今日から入った研修スタッフは
スタジオ内の機材のアレコレの、説明を受けています。
*2024年8月21日(水) 作物豆
「お疲れさまです!」
今日は山内さん登場。
「作品撮りしたいので、スタジオ使います!」
と、いそいそ準備しています。
準備中のところを失礼して パシャ!
*2024年8月20日(火) 作物豆
「なぜそのカメラを選んだのか」
コマフォト9月号が届いた。特集は
フォトグラファーにとって仕事の相棒であるカメラ。
9月号特集では、最新機種や話題のカメラを使っての
オール撮り下ろし企画です。
なぜこのカメラを選んだのか? や
そのカメラの特長を作品と合わせて語ってもらいました。
とある。
むかし むかし 現場時代に、先輩方から
「作物も、そろそろちゃんとしたカメラを買えば」と
言われ、なにわの中古コーナーに出向いた。
でっ、買ったカメラは、中古のCNTAX S2
カメラマンに「なぜそのカメラにしたの?」と聞かれ
「小さくて真っ黒じゃなくてかわいいから」と答え
それ以上、そのカメラについての会話が
なかったことを思い出した。
*2024年8月19日(月) 作物豆
トレーニングだ!
夏(お盆)休みが終わりました。
みなさまいががお過ごしでしたか?
学校生活的に言えば、今日から2学期
さーがんばろ===!!
研修中のスタッフもがんばってます。
今日は、フロント作業の勉強と空き時間に
トレーニングです。
アイロン・スチーマーの当て方や
レフ板の当て方を練習しました。
*2024年8月13日(火) 作物豆
夏休みお疲れさまです(?)
TVを見ていたら「8/12に交通渋滞のピークでxxx」
と、話していました。
「そうなの?もうピーク??」ってなりました。
そうです、暦通りなら8月は昨日までの3連休だけ。
昔のように「お盆」=「盆休み」という
文化ではなくなったんですね。
だってお盆といえば、多くのところで
8月13日~16日でしょう。
夏休み中の皆様・お仕事の皆様
本日もお疲れさまです!!!
8ozはいつもどおり24時間365日営業!
スケジュール状況としましては
8/16・8/19・20 スタッフ空きあります。
どうぞお問い合わせくださいませ。
*2024年8月9日(金) 作物豆
基本のキ
*2024年8月7日(水) 作物豆
レッツ トレーニング!
今日は立春です。だから・・・
残暑御見舞い
申し上げます。
連日の猛暑ですが、早くも残暑なのね。
まだまだ暑い日が続きますので
どうぞご自愛くださいませ。
スタジオは研修スタッフのトレーニング
テーブルトップでの疑似撮影で
アシスタントの動きを練習しました。
「バミって」「ホリ側に動かして」
「ヘッドのあご上げて」などなど
現場で出くわすであろう言葉(指示)が
最初はよーわからんのですよね。
がんば!
スタッフ募集中!!!
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか?
*2024年8月6日(火) 作物豆
一天にわかに掻き曇り
きのうは、午後から けっこ強い雨でした。
朝 晴天でしたが急に暗くなってきて
ザーザーと大きな雨音に驚きました。
幸い、外ロケは入っていませんでしたが
あんなに激しい天候の変化・・・
露出は何段違ったのかしら?
自然光スタジオロケでも大変だったことでしょう。
こんな天気がしばらく続くとか。
用心しながら、付き合うしか無いですね。
↓写真は、先週末の夕方
粉浜駅ホームで見た 羽のような巻雲。
スタッフ募集中!!!
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか?
*2024年8月5日(月) 作物豆
↓↓クリックお願いします!!
メンバーの作品が出揃いました。
第104回風音コンテストでございます。
トータルのテーマは無し、人物・風景・食べ物など
各自が思い思いの写真を出しています。
どうぞご覧くださいませ。
スタッフ募集中!!!
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか?
*2024年8月2日(金) 作物豆
トレーニング開始!!
きのう入ってきた研修スタッフ
さっそくトレーニングです。
・ストロボの操作の仕方
・スタジオ機材のアレコレの触り方
・バック紙などのセッティング
などなど、初日からびっしりお勉強です。
「緊張してます」と言いつつも
しっかりメモとって真剣に取り組んでいます。
↓教えているところです。偶然のペアルック?
制服みたいになってます(笑)
スタッフ募集中!!!
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか?
*2024年8月1日(木) 作物豆
研修開始!
8月でございます。
暑中~っ お見舞い申し上げます。
まさに炎暑の日々
室内・電車内の気温と、屋外の気温差が
恐ろしいほどで、体に堪えます。
どうぞご自愛の上お過ごしくださいませ。
8月スタートの本日
新人が入りました
研修初日は、8ozのアレコレの説明を受け
スタジオや機材をちらっと見たりして終了。
これからよろしく!がんばりましょう~
スタッフ募集中!!!
プロの現場に参加したい人8ozから始めてみませんか?