*2024年10月31日(木) 作物豆
「熱が出てきました」
昨日・今日 メンバーからのSOSが相次ぎました。
真夏から急に秋になり いっきに寒暖差が大きくなって
昼間、仕事の最中は暑いくらいなのが
帰る時間には、汗も引いて寒くなってくるので
コントロールが難しい時期なんですね。
STB(待機スタッフ)が、対応しました。
来週は更に寒くなる予報が出ているので心配だ。
今週末は3連休。
休めるときにしっかり休んで元気で行こう!
*2024年10月30日(水) 作物豆
月末です
すみません、、、作業が 間に合っておらず
またまたこんな時間になりました。
↓18時前ですが すっかり暗くなりました。
外から いろんな色の光が入り込んでます。
*2024年10月29日(火) 作物豆
すばらしい生命力
![]() |
10/2 伸びすぎた先端をカット 先端部分を水につけて 根っこが出るのを待った |
からの↓↓↓ | そして |
![]() |
きのう しっかり根っこが出たので 鉢に生けてやりました。 きのうの岡本さんは モデルしたり アシスタントしたり 鉢植えしたり 大車輪の活躍でした。 |
*2024年10月28日(月) 作物豆
京都行ってきました。
中田写真様の写真展(10/23にご紹介)
写真はもちろんですが、会場が良い香りに包まれて
すてき空間でした。
週末の良い時間を過ごさせていただきました。
30日(水曜)までです。
雨が恨めしい
今週は外ロケ予定のお仕事が多く
キャンセルが多くなりました。
スケジュールに余裕ございます。
ご依頼お待ち申し上げます。
*2024年10月25日(金) 作物豆
やばいっこんな時間だ。
今日は週末の上 モデル撮影のテストあり などなど バタバタで HPの更新が遅れました。 すいません(泣) |
![]() |
![]() |
来週のスケジュールは、水曜日と金曜日に
余裕がございます。どうぞご利用ください。
*2024年10月24日(木) 作物豆
秋の雲
秋の雲の代表、「ひつじ雲」「うろこ雲」
どういう基準かというと↓↓らしい。
今朝のこの空は、「羊が風で流された」でしょうか?
秋空は、いろんな雲が見られておもしろいのだ。
*2024年10月23日(水) 作物豆
↓今日は降ったりやんだりの大阪。
ロケ・・・大変だろうな。お疲れ様です!!!
明日からです
秋の京都を楽しみつついかがでしょうか。
*2024年10月22日(火) 作物豆
一日違いで大違い
明日23日は、なんでだろうメチャ忙しい。
スケジュールがパンパンで、STB(自宅待機)の
スタッフにも、事前予約が入っています。
翌24日は、余裕があるのになぁ・・・。
お問合せご依頼お待ち申し上げます!
↓今年は暑かったので、長いことお疲れさん。
そろそろ掃除して片付けようかな。
*2024年10月21日(月) 作物豆
イッキに来ました。
きのうから一気に秋になりました。
体が慣れていないせいで「初冬?」を感じるほど
昼間でも、風が冷たかった。
今週は京都ロケに複数メンバーが入る
京都の寒暖差は、応えるだろうな・・・と心配。
みんな がんばれ!!
今日のスタジオは、商品撮影の際の
背景に使うためのアイテムを工作中。
↓まずは、シュッシュとシワ伸ばし~
*2024年10月18日(金) 作物豆
生命力
10月2日に「伸びすぎたので剪定しました」と
ここにも書きました植物の上の部分
水につけておりましたら根っこが出てきました。
毎日毎日伸びている&どんどん出てきてます。
「生きてます」
来週、なぜか なーぜか 「23日空いてない?」と
23日に仕事が集中しています。
なぜ????誰か理由(わけ)をご存知ですか?
*2024年10月17日(木) 作物豆
天気にしておくれ♪
今週末は、小・中学校の運動会があちこちで
催されます。8ozでも、撮影に参加させていただく
メンバーがいるのですが、 どーーーも
19日の天気予報は、雨予報。
![]() |
てるてる坊主 てる坊主 19日天気に しておくれ~!! |
今日のスタジオは、プロフィール撮影の
ライティングテスト中。
自らセッティングして、スタンドイン中の橋本さん。
「男女の場合で、逆サイド黒入れたりxxx」
基本の撮影パターンをアレコレしてます。
↓↓↓
*2024年10月16日(水) 作物豆
ただいま17時です。
本日、なんやかんやと忙しくしておりまして・・・
文章がまとまりませぬ。
すみませんが、本日これにて失礼をいたします。
*2024年10月15日(火) 作物豆
連休明けです。
今日は、なぜか仕事が集中しました。
きのう前日になって「明日誰か??」という
お問合せも2件あり、お断りすることに(泣)
本当に申し訳なく・・・つらいっ。
明日からの、水/木/金は、猫の手チームにも
空きがあるのになぁ
あーもう、お仕事分散しないかなぁ~。
今日のスタジオは、野口さんが商品撮影中。
ちらっと取材してきました。
*2024年10月11日(金) 作物豆
またまた三連休
「連休多すぎ」と、こぼしてしまいます。
がっ!季節は爽やかな秋。
気持ち良い週末をお過ごしください。
8ozはいつもどおり、週末も営業しております。
お問合せ・ご依頼お待ち申し上げます。
今日のスタジオは岡本さんがトレーニング。
露出の勉強です。
自らスタジオセッティングして、露出を測って
撮影して、その変化を確認します。
経験豊富なカメラマンさんたちは
露出を測らなくても、光の感じや露出も
「だいたいこれくらいでxxx」と撮影なさいますが
勉強途上のメンバーは、【きちんと測って撮る】
から始めるのです。
【測って撮る】が、だんだんスムーズになってきた。
よしっ!
*2024年10月10日(木) 作物豆
十月十日
と、いえば「体育の日」で祝日でした。
「体育の日」は、いまや「スポーツの日」になり
ハッピーマンデーになりましたので
十月十日は、平日になりました。
わたしも ようやく、慣れてきました(笑)
今日のスタジオは、
野口さんがテスト撮影中。真剣です。
*2024年10月9日(水) 作物豆
作品撮りします。
今日のスタジオは、山下さんが作品撮り中。
ヘアメイクさん&モデルさんが入っての
撮影なので、スタジオに侵入するには遠慮して
隙間からの盗み撮りです。
![]() |
|
「花入れ借りまーす」と 小道具にガラスの花器を持っていった 日頃、その花器に入っていて 存在感のないアクリルのオブジェが 光を放っていたのでパシャリ。 |
![]() |
*2024年10月8日(火) 作物豆
↓↓↓クリックお願いします!
第105回風音コンテストがスタートです。
今回も、いろんな目線の写真が並んでいます。
ぜひ、見ていただいて投票をお願いします!
*2024年10月7日(月) 作物豆
トレーニングday
10月といえば、「衣替え」の時期。
きのうのサザエさんでも、衣替えの話でした。
がっ、、、まったくそんな気分になりません。
今日も半袖でオフィスワーク中です。
スタジオは、大西さんがトレーニング中。
露出の勉強と、モデル撮影のライティングパターン
などなどの勉強です。
指示書に従って、自分で露出を計測して撮影します。
「カメラマンの方、なんでもスススッとなさいますが
指示通りにきっちり撮るって難しいですね」と言いつつ
徐々に慣れて、後半はスムーズ。nice!
*2024年10月4日(金) 作物豆
ありがとうございました。
![]() |
今週は、機材とスタジオが人気 元8カメラマンが、「パワーが足りないので モノブロック貸してほしい」とか 「日頃は動画撮ってるけど、今回は スタジオでスチール頼まれてしまって・・・ ストロボ貸して&ちょっと教えて(笑)」とか。 週末も、元8さんがスタジオレンタル。 慣れたスタジオ&機材だもんね ご利用ありがとうございます! |
昨夕は8ozを辞めて、動画の仕事に集中する
濱田さんのぷち送別会を開きました。
「来られる人来てー」と声をかけたら
思いの外メンバーが集ってくれ
ワイワイと送り出すことができました。
濱田さんお疲れさま、ありがとうございました。
↓先に ご無礼して、歩きだしてから
「写真撮り忘れた」とメンバーに撮影依頼。
なので写っていませんが、もうひとり
海頭さんも仕事帰りに駆けつけてくれました。
*2024年10月3日(木) 作物豆
ありがとう!!
出勤してポストを覗くと、スマートレターが届いている。
「誰かな??」
差出人は、元8カメラマン高橋知子さん。
10月スタートのカレンダーが届きました。
さっそく御礼のメッセージを送ると
「作りはじめて12年目のカレンダーです」と。
毎年、本当にありがとう!!
また1年ながめて過ごします。
8ozスケジュール状況
明日は、おかげさまで満員御礼です。
10月5日以降は、それほど混み合っていません。
猫の手チームが空いている日もございますので
ご依頼お待ち申し上げます。
*2024年10月2日(水) 作物豆
観葉植物
今日のフロントは野口さん。
カメラに向かっていますが
なにを[撮らされているか]と言いますと
「伸びすぎたコルジリネ剪定するよー」
「記念に写真も撮ってやー」
と、むちゃぶりの ↓↓↓
たっぷり光が入って温かいスタジオは
観葉植物にとって良い環境らしく
8ozの食t物たちは、めちゃくちゃ早く成長するのです。
*2024年10月1日(火) 作物豆
10月到来!
アートの秋・読書の秋・スポーツの・・・・
と、秋はなにをするにも良い季節なわけで。
そう、いい季節ですが 今週はスケジュールに
空きがあり寂しい。10月後半から11月のご依頼は
ガンガンきているので、今はその企画打ち合わせ段階なのか・・・
お早めにお問合せくださいませ。
↓こちらは はい!実りの秋
車窓から、田んぼの黄金色が目につくようになりました。
お米は新米が出てきて 「購入できない!」ということは なくなりましたが、値段が なかなか下がりませんね。 メディアでも「値上げ」の話題が 多くて辟易します。 そして、今日から最低賃金が 過去最高の上げ幅でUP。 これが今日一番の話題かな。 |
![]() |